電子書籍の厳選無料作品が豊富!

簡単に学校休むのですか?

うちは高学年の娘なんですが、

おなかが痛い

お友達とトラブルがあった

そういって簡単に休む友達がうらやましいと言います。

うちは絶対休ませてくれないし・・・いいな~●●ちゃんは!って
言うんです。

いじめられているなら学校行かなくていい、変わればいいって
言うけどさ
うちは絶対に学校に行けっていうじゃん!って言います。

私はそんなに大げさに思わないからそう言いますが、子供にとっては
何もわかってくれない母さんにうつるんでしょうか・・・・

実際、いじめにあっている子はいじめられていると表面に出さないのかな

見極めって大切ですが、どういう場面で行動に出ますか?

A 回答 (6件)

親の裁量でしょうから、気にしなくても良いと思います。


子育ては十人十色。
それぞれが一番いいと思う選択をすればよいのです。
簡単に休むって一言でいうけど、
休むだけの理由があったのでしょう。
小学生が口にする理由が100%真実なわけないです。
逆に疑問です。
なんで、よその家の事が気になるのですか?
私は、無理に行かせる方法は基本とりませんが、
「体がだるい。休ませて。」と言えば、
病院へ行き、医者の判断を仰ぎ、決めるようにしてます。

>いじめにあっている子はいじめられていると表面に出さないのかな
出しません。親に相談することもほぼ皆無です。
社会的風潮として身近な大人に相談しましょうと、なりつつありますけど。
異常な行動ははじまる事が多いので、そこで親が気がつかないと、
発見できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。見極めが肝心なんですね。

お礼日時:2012/11/11 19:44

 簡単には休ませては居ません。

不登校になりましたけど。
 引っ張っていったり、時間をずらしたりして行かせていました。でも、どうしても無理なときがありました。
 昔のようにクラスの友人が助けるとか、仲間意識が少ないので、関心がない子供も多いのです。
 クラスに自分の居場所、助けてくれる人が居ないなども原因です。

 我が家では、今日は休んでも良い。でも明日は行くと約束したりしています。

 思春期に伴うもののようで、音に敏感になり、色んな物に敏感に成ったようです。
 いじめではなかったようですが。

 
 虐められている子供って基本的に自分から声を出せません。意見を言えません。嫌って言えません。
 言えば、それが原因となりさらにいじめが加速する場合も有ります。逆らったという事で。私も子供時代はいじめられっ子だったので分かります。中に中に入れてしまうので、突然暴発した感じで行動を起こしますが。それが暴力であったり、自殺であったり。
 
 休ませることは良い事ではありません。親も先生も努力して学校へ行かせるようにします。でも、本当に動けない程に成る場合もありますので、その時に無理矢理は逆効果になりますから。落ち着いてからが基本です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/11 19:45

ここでも学校に行くのを嫌がる子についての悩みは、


無理に行かせなくて良いという回答が多いですね。
困難に対する耐性が身につかないでしょうね。
でも、最悪の結果に至ってしまう子は親に心配をかけまいとする子や
我慢強い子なのかも。
親にそう愚痴るくらいなら大丈夫かと。
ただ休む子はズルいと思わないようにしたいですね。
その家にはその家の事情がと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/11 19:45

本気で学校を休みたいからというよりも、このくらいの年齢になると女の子は友達関係も複雑になってきたりで、お友達と自分を比べて、同じようにしたいという欲求みたいなものも出てくるのだと思います。



例えばそれがルール違反なことでも、一緒なことで仲間意識とか安心があったりとか。

うちの娘も4年生ですが、学校で帰宅時刻がきめられているにもかかわらず、それをオーバーして平気で遊んでいる友達をうらやましがって、自分も許可してくれないか、と訴えてきます。
明らかにそれを許可する親のほうが間違っているのに、許可してくれる親は融通がきいて優しい、許可してくれない親は頑固で意地悪、というように子供心には思ってるんじゃないかなという気がします。

習い事に対しても、だれだれちゃんがやめるからいいなあとか、そんな感じもありますね。

何もわかってくれない親にうつったとしても、そこにきちんと親としての正しいと自信をもっていえる根拠があるなら、それをきちんと伝えればいいと思います。
親の心子知らずで、言ってることは理解できても、感情はそうはいかなかったりすることも子供にはあるんじゃないでしょうか。
それはそれでいいと思いますよ。

ちなみに、いじめにあってるからといって、明らかに態度に出る子ばかりではないです。
親に気づかれたくない、とごくごく普通に振舞おうとする子もいますから。
私がそうだったので。
小学生ではなかったですが、中学生は丸2年そういったことが続きましたが、家ではごく自然にふるまっていたので、親も家庭訪問で先生からきくまできがつかなかったそうです。

表面に出すかどうかは、普段からそういったことをきちんと受け入れよう、聞こうとしているかとか、友達の話や、学校での話をいかに普段から上手に引き出せているかのコミュニケーションが大事かなって思います。
うちの娘は、もしいじめられたとしても、私には相談したくないといいます。恥ずかしいのもあるし、普段いろんなことでよく口を出して注意したりするので、色々口をだされるともおもうのでしょう。
でも、本当にいじめにあって辛いときはそれはきちんとあなたの味方をするからちゃんと話すように、と常日ごろから伝えてあります。

ちなみに、先日学校の習い事を面倒だからやめたいと言っていたのですが、なぜやめたいかは全く気がつきませんでした。単純にうちの子の性格的に、練習が面倒なんだろうなと思っていたんですが、真剣によくよく話をきいたら、上級生にあまりよく思われていないのか、冷たくされたり相手にしてもらえないということで、他の友達は普通に上級生と話しているのに自分だけ無視され続けていて、練習の時間の居心地が悪くて辛い、といっていました。
話をきくうちに、色々感じたのか涙をうかべていたので、これは本当に辛いんだろうなと思い、普段は絶対にそういうことをやめさせないように働きかけるタイプなのですが、今回はちゃんと娘の辛さを汲んで、やめることを許可しました。

それに気がつけるかどうかは、いかに子供のちょっとした変化をみて、それから話をきちんと聞きだしてあげられるかによるんじゃないでしょうか。

そうやって子供から「ん?」と引っかかる言動があったときに、それがただ羨ましいという一般論でいっているのか、その裏に何か自分にあてはまることがあるのかを、気になったときにうまく引き出して効いてあげるきっかけを逃さないことが大事だと思います。

「どうしたの?そんなに学校に行きたくない何かがあるの?話してみて」と。
絶対学校に行けっていうじゃん!といわれたら、私なら「それは自分で頑張ってどうにかできる部分だったり、甘えてるっていうレベルのものならいきなさいっていうけど、あなたが本当にどうしても辛くてしょうがないってことがあるならちゃんと話をきいて考えるし、無理やりいけなんてならないよ」と受け入れる体制を示してから話をきくと思います。

私も、普段子供からみて、何かいえばすぐ「だめ」っていうタイプの親にうつっていると思うので、なおさらそういうときはきちんと子供に「聞くよ」という意思表示をしっかりすると思いますね。


ちなみに、表面に出さない子の行動としては、本人が普通にふるまっていても、違う部分はでてくると思います。
例えば放課後誰からも誘われたり、友達と遊ぶ機会がなくなり毎日のように学校と家の往復しかしなくなっているとか、最近名前を聞く友達が明らかに変わってきたとかなら、仲の良かった友達とトラブルがおきている可能性もあるかもしれませんし、参観日や行事のときのちょっとした時間の様子とかでも、学校での子供の立ち位置がわかったりします。
そういう細かいところを観察してみるといいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/11 19:46

簡単に休む習慣は恐ろしいのです。

就職してからそんなもんは全く通用しません。
逃げ癖を付けるのはマイナスにしかならない事を教えて上げましょう。

苛められている場合は、転校先でも苛められます。罪の問題は別にして、
苛められる原因は、苛められっ子にも確実にありますから。
    • good
    • 0

休む と おなかが痛いトラブルがあった を混ぜちゃダメです。


学校にこれないほど辛い状態になってるのがうらやましいか、きちんと話せばいいと思いますよ。
というか「簡単に休むと自分に良くない」とわかってるから愚痴ってる気がしますけどね。
ちゃんと理解してる良いお子さんだと私は感じました。

そもそも高学年の女の子はものすごく大人を嫌う状態に入るから反発するのは普通です。
順調に成長してる証で「うるせぇ クソババァ!」と怒鳴られると自我と価値観が確立した証明であり、そこまでの子育てはおおむね成功である、と言う人もいるくらいですから。
言われたらとっても腹立ちますけどね(笑)

ちなみにいじめやトラブルで学校に行きたくない状態になると明らかに態度が変わります。
会話がなくなる、朝起きれなくなる、もしくは異常に明るくなる(本当に異常なほど)などです。
いじめに対しては子どもだけでの解決は無理です。
面倒な親だと思われても学校にしっかり支援を要請していくことが重要であり、クレームをつけるようにするのではなく、よく話し合うことが必要になります。
報道される残念な教育をしてるところもありますが、きちんとやっている学校も先生も少なくありません。
イメージに流されないよう気をつけてください。
残念なところだと判明すればとっとと転校とかを考えたほうがいいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/11 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!