dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは関東在住。実家は北海道です。父が心臓の手術をして入院中です。8/31に父が倒れ手術の9/24まで仕事を休み帰省し母の世話と父の入院に必要な事務手続き等をやり帰って来ました。母は一人では無理なので病院の地元に居住の妹宅へ現在預かってもらい連日見舞いにも連れて行ってもらっています。10月に入ってから2回帰省し母とホテルに宿泊して父を見舞い帰って来ました。妹へは母から1ヶ月分の生活費として5万円渡しました。わたしは妹に感謝しています。
先日母から妹へ母を預かっているお礼として何かするべきだみたいな事を言われました。もしそれが出来ないのであれば、仕事を辞めて母親の世話をするべき的な事を言われたのですが・・・
今までに妹へは果物(¥3000)や妹の夫へというつもりでお酒(¥3000)を渡しました。
今仕事を辞めたらわたしの生活が出来なくなるので辞めるのは厳しいです(わたしには夫がいないので)

こういった場合、妹へお金でお礼をするべきなのでしょうか・・

A 回答 (5件)

お金をやるとかやらないとか。

これは気持ちの問題ですから何とも言えません。
多分世話になってるから、お母さんが気を使ってるんでしょう。それと、やはり、あなたは長女だから、お母さんにしてみれば、あなたの方が、甘えやすいんでしょう。だから、できればあなたにと思ってるんでしょうね。
ちなみに男です。
それで本題。私が貴女なら、やりません。お願いするだけ。できるだけ顔は出すようにはしますが。
なぜ、、、こういう事は、これから幾つも出てきます。その時の為に、貯金もし、会社に信頼してもらい
、いつでも動ける状態を作っておくべきです。実家の近くへの就職とかも考えれるなら考えてもいいですけど。今あなたができることを、最優先に考えるべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。わたしも出来るだけ今までよりも北海道へ行くようにします。
実家の近くには就職はないです。わたしの年齢が年齢なだけに再就職は無理だと思います。
言われる通りいつでも動けるように会社に信頼してもらえるようにします。

ずっと悩んでいたので元気が出ました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/24 18:09

これまで計6000円のお礼を贈っただけですが


これからは月に5万ほどは妹さんの口座に振り込んだほうがいいです。
仕事はやめても誰もあなたを扶養しないんですから辞めないで
送金し続けることが適当です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。月に5万円はハッキリいって無理です。
わたし自身持病があり、勤務時間が短く契約社員ですが、収入は10万円位です(手取り)。
5万円を送金するという事は働いてもわたしが暮らせないです。

でも的確なアドバイスありがとうございました。社会一般的な考えとして5万円という金額を知る事が出来ました。

お礼日時:2012/10/24 18:35

妹に母親がお世話になるからと言っても、実の親子ですから貴方がした事で良いのでは無いですか。

妹の主人には何か上げられたら良いと思います。貴方が仕事を辞めて帰った場合、両親との生活費など心配は無いのですか。妹には月に一万から二万円くらい上げられたら、上げたらどうでしょうか。妹の主人が理解の有る人なら良いですがね、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。是非参考にしたいと思います。
父の入院もまだ続きそうなので母が自宅に戻れるまでにはまだかかります。
妹の夫へお礼考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/24 18:16

姉妹で、どちらか片方だけが親に世話をせねばならないというのは確かに不公平です。


私も経験がありますが、介護というのは予想以上に厳しいもの。特に精神的な負担が大きいです。
それを一人だけで継続してやらねばならない妹さんの負担はかなりのものでしょう。
お母様のご指摘ももっともだと思います。
金銭的な部分でお礼をするのは妥当だと思います。
貴方に負担にならないレベルの金額でも構わないので、妹さんと話し合い、出来れば毎月幾らという形でお礼をしたらいいかと思います。
(最初は少額でもいいと思います。それこそ3000円とか5000円とか。全くやらないよりいいですから。生活に余裕がでてきたら、増やせばいいと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母は介護をされているわけではありませんが、妹宅に現在いるので食事も洗濯も妹にやってもらっています。母は父の見舞いに行く事に専念出来るように妹がしてくれています。感謝は勿論しています。
父の入院は恐らく今の手術した病院に1ヶ月、元々の病院へ転院して1ヶ月は入院すると思います。退院したらそのまま施設へ夫婦で入りたいという希望から父の退院時の体の状態を確認し施設申込みをわたしがする事になっています。入所する人の状況によって入れる施設が違うので。その為の下準備はわたしがやっていて・・退院の目処がついたら施設入所の申し込みをする予定です。

出来る範囲でお礼をするというアドバイスありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2012/10/24 18:30

>仕事を辞めて母親の世話をするべき的な事を言われたのですが・・・


お母様の”お世話”とは??
介護が必要な状況なのでしょうか???

実の妹さんですよね?義理の・・ではないですよね??

妹さんと直接話をした方が良いと思いますよ。

・お母様自身から、生活費を渡してある

現実の状況として
妹さん達の負担はどうなのか?

細かく聞いてみてはどうですか?
お母様が特別なことをしていないなら
特に生活費が余分にかかるようなことは無いと思うのですが・・

もしかしてお父様の入院費用で何かあるとか?
保険に入っていたのか?


もしかしたら、妹さんの旦那様とお母様とで、何かあったのかも

金銭的な負担が大きい要因があるなら
できる範囲で協力すればいいことですよね。

妹さんに直接状況を聞いてみて判断した方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
母は10月分として生活費を5万円渡し車での送迎の時もあるのでガソリン代として1万円渡したそうです(殆どタクシーで往復しますが)。父の入院費はちゃんと請求が来たらその日のうちに支払っています。入院費には心配ないです。
妹へは電話の際、お礼は伝えてありますが、金銭的な事は話していません。
母は介護は必要ないです。杖をついて歩きますが、介護は不要な体です。

病院があるのは札幌で母の住む町は札幌から2時間位かかるので妹宅に今だけ住んでいます。
妹と話してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/24 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!