電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在基金から受給しているとして、制度が廃止されたらもらえなくなるのでしょうか?

A 回答 (4件)

既に廃止された基金の場合ですが、厚生年金に統合されているようですね。


受給中の人は、厚生年金+基金の振り込みが厚生年金で振り込まれます。
現在加入中の人は、廃止までの基金分の積み立てが考慮され(いくばくかの増額の)厚生年金が支給されると思います。(厚生年金の受給要件を満たさないともらえないでしょうが)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど、そうなのですね。
ほっとしました。
お教えいただきありがとうございました。

お礼日時:2012/11/03 16:39

サラリーマンが老後に受給する年金は……


基礎年金+厚生年金+厚生年金基金
の3つあります。
このうちの、基礎年金+厚生年金を一般の方は、
「厚生年金」と言っています。
厚生年金は、国の制度です。
厚生年金基金というのは、いわば「企業年金」であって、
完全な民間の年金なのです。
では、なぜ、国が口を出す、国の制度みたいに
「厚生年金基金」のような名前を使っているのか?
それは、「厚生年金が金を出している」からです。

つまり、こういうことです。
社員から金を集めた1000万円を運用して、年金としても、
そんな金額を運用していても、メリットはないでしょう。
ならば、厚生年金から1億円を貸しますから、
1億1千万円で運用してください。
そうすれば、スケールメリットも出てくるでしょう。
というのが、「厚生年金基金」なのです。
つまり、本来は社員から集めた1000万円だけのに、
厚生年金から1億円借りているのです。
だから、国が運用に口を出すのですが、基本は「私的な年金」
「企業年金」なのです。

運用がうまくいっていれば、何の問題もない……はず、
だったのですが、バブル崩壊、リーマンショックなどで、
運用がマイナスになるところが出てきました。

実は、大手の企業年金は、この時点で「ヤバイ」と思って、
厚生年金から金を借りる「厚生年金基金」から脱退しています。
そのとき、運用の失敗による損失は「企業が補てん」しています。

でも、体力のない中小企業は「企業が補てん」できないから、
厚生年金基金から脱退できなかったのです。
脱退できないのに、運用はマイナス続き……という、
泥沼にはまってしまった。
その結果、現在ある厚生年金基金の半数以上が、運用益がマイナス
という状態です。
さらに、自分たちが出した1000万円すらも割り込んで、
厚生年金から借りた1億円にも手を付けているところが多くあります。
そして、厚生年金の穴は「1兆円」を超えてしまいました。
厚生年金は国の制度です。
つまり、厚生年金基金という民間の制度が、国の制度に「損失」を
出している状態になり、その損失すらも、穴埋めできずに、
拡大する一方になっているのです。

そこで、今後10年間で、この制度を廃止して、これ以上の
「厚生年金」自体の「穴」を拡大しないようにしようとなったのです。

問題は、すでに開いてしまった「1兆円」の穴をどうやって埋めるか、
ということです。
厚生年金基金の1000万円は、廃止になれば、当然、なくなります。
制度が廃止になったても、資金が残るならば、
社員や受給者に分配されるでしょうが、
すでに残っていないならば、当然、「ゼロ」となります。

ですが、そんなことは、当たり前で、国からすれば、
「勝手にしろ」ということです。
問題は、穴の開いた「1兆円」の補てんです。

言うまでもなく、現在の厚生年金基金に属している会社には、
それを埋めるだけの力がないのです。
体力のある大企業は、問題が大きくなる前に、
すでに抜けてしまっています。
つまり、借金を払えない弱者(中小企業)だけが残っているのです。
でも、その借金を取り立てれば、中小企業はつぶれます。
言うまでもなく、そんなこと、できるはずがない。

では、どうやって補てんするのか?
それが決まっていないのですが、決める前に、制度を廃止しないと、
1兆円が2兆円になり、2兆円が3兆円になり……
というのが、目に見えているのです。

結論
基金に資金があれば、それを分配して終わり。
基金に資金が残っていなければ、ゼロ。
いずれにしても、今後は、もらえなくなる。
当然、もらって、良かったと言う人。
金だけ払って、1円ももらえない人。
という不公平が生じます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

一時金分配でおしまいはショックです。
お教えいただきありがとうございました。

お礼日時:2012/11/03 16:40

まぁ、また別の組織が出来るだけでしょう。



国政(年金)自体がなくなる訳じゃないので。

年金制度はこれまでも統廃合されて来ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それならいいのですが、、、、
お教えいただきありがとうございました。

お礼日時:2012/11/03 16:38

まだ方針の段階ですからどのような措置をするかは未定です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

取り越し苦労かも知れないですね。
お教えいただきありがとうございました。

お礼日時:2012/11/03 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!