電子書籍の厳選無料作品が豊富!

汁気があるものを冷凍したとき(煮物、煮魚、おでん、おかゆなど)どのように冷凍されてますか?
私はチャック付きフリーザーパックに入れて冷凍しています。というかそれしか浮かばないので。
ただし温めるときに失敗してしまいました。おでんを冷凍して解凍したときに、レンジで袋ごと温めたら、溶けてしまいました。今度は凍ったまま鍋に入れたら、すべて解凍される前に、汁気がなくなってしまいました。
他のものも同じようになってしまいそうで。
どうしたらいいのでしょうか?
時間のあるときに作り置きをしたいので、冷凍する機会が増えると思います。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。



袋で冷凍した場合には自然解凍してから鍋で暖めましょう。
ジップロックのフリーザーパックは解凍可能としてあるので、弱なら溶けないと思いますよ。

そのままレンジで暖めるのでしたら、レンジ対応のタッパーが良いと思います。
レンジ対応容器でも、蓋をしたままレンジに掛けられるものと、出来ないものがあるので良く見て購入すると良いですよ。

ジップロックのコンテナは蓋をしたままレンジにかけられます。
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/cont …

参考URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/cont …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>袋で冷凍した場合には自然解凍してから鍋で暖めましょう。
そうか!自然解凍をすればいいんだ。気が付かなかったです・・・。

>ジップロックのフリーザーパックは解凍可能としてあるので、弱なら溶けないと思いますよ。
強だったから溶けたのですねー。
「ジップロック」優れものですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/16 09:49

その材料によって冷凍できるもの、できないものがあるのをご存知かとは思うのですが、おでんの材料で冷凍できるものって、ありますか?大根は無理です。

ジャガイモも粉状態になりませんでしたか?(冷凍フライドポテトが生ジャガイモを揚げたのと直感が違いますよね?)コンニャクは”す”が入って食べられないと思います。豆腐は高野豆腐(凍み豆腐とも言います)になりますよ。冷凍できるもの、できないものがある訳です。

炭水化物(デンプン系統-ご飯類などは、逆に冷蔵すると粘りがなくなりますから、ぜひ冷凍をして下さい)、たんぱく質(肉、魚)は大抵大丈夫だと思います。葉物野菜はゆでてから。(冷凍食品もブラウジングと言って少し茹でてあったはず…)ただし自然解凍はせず、そのまま加熱してください。ねぎ(使う状態にしてから)、パセリはそのまま(使う時にちょっと揉むとすぐにパセリはバラバラになって便利です)

最近は冷凍技術が発達して、豆腐まで冷凍で売られる事もありますが、多少の例外を除いて冷凍食品売り場で見かけるものを参考になされば、だいたいの判断ができてくるかと思います。ネット検索でも調べられるかとは思うのですが、”商品”を見て覚えた方が手っ取り早いと思うので…

経験の積み重ね、試行錯誤でバリエーションも増えると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おでんは冷凍して失敗でした!
経験の積み重ねですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/16 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!