重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、心臓カテーテル検査では医師を始め、放射線技師、看護師、臨床工学技士、臨床検査技師等の多数の職種の方々が携わっているとおもいます。

また、慢性的な人手不足等の理由から、これらの職種の方々が清潔野で医師の助手として検査に就くことも多くなってきているのでは無いでしょうか?

ここで、質問です。
医師と放射線技師以外が患者に対し放射線を照射する事が出来ないことは十分理解しています。
しかし、その他の心臓カテーテルの検査台の操作。
例えばカテ台の水平移動や上下移動、Cアームの移動等、医師の助手として行う行為は法的に問題無いのでしょうか?
それとも、これらもX線照射装置の操作の一部としてみなされ違法行為になるのでしょうか?

皆様お忙しい中とは思いますが、ご回答の方よろしくお願いします。


又、コメディカルが心カテの助手として術野に立つことを、良い、悪いという考えは人や病院施設によって様々だと思うのですが、回答者様や回答者様の施設の考えはどのようですか?よろしければこの質問に対してもご回答いただけたら幸いです。

なお、私個人では、手術の介助と同じ様に扱えばいいと考えています。
しかし、バルーンのインフレ等やCO測定時の冷水の注入は違法と考えています。

A 回答 (2件)

X線等を照射する検査台の操作に免許の有無は問われません。



あくまで人体にX線を照射する場合において、医師または歯科医師または診療放射線技師の免許が必要となります。
この場合具体的には、X線を照射するスイッチを押す行為に免許が必要なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。的確なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/11 11:03

>バルーンのインフレ等やCO測定時の冷水の注入


を看護師がしているところはたくさん、あります。当院はしていないですが、個人開業で心カテしているところはどこもそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、近くの病院では技師が造影剤も注入していると聞いて驚いていたのですが、病院によってはさまざまなのですね。

お礼日時:2012/11/11 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!