
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お子さんの個性と親の方針で決めるのでは?
ひとつのたとえとして、
外遊びが苦手だから、積極的に取り入れている幼稚園に行くのも方法です。
外遊びが苦手だから、大好きな室内遊びでゆったりと集団生活になじんでほしい。
と、こんな風に考えていけばいいと思います。
あと、幼稚園と自宅の距離。
うちの子は、風邪も年に1度程度しかならない元気っ子なら、
多少遠くても大丈夫です。
ちょっとした気温の変化で、すぐ風邪をひいちゃうってお子さんは、
幼稚園が遠いとお迎えがしんどいです。
集団生活をするので、熱が出てしまう、咳き込んで苦しそうなど、
体調に不安があるとすぐに親へ電話してお迎えにきてくださいとなります。
園バスで通常通っても、すぐに幼稚園へお迎えにいける手段を
確保できないと遠い幼稚園へ行かないほうがいいですよ。
人見知りの親御さんは、親の活動回数やPTA活動の協力なども
チェックしたほうがいいです。
園のママ付き合いは、濃密な園はとことん濃いので疲れます。
PTA活動の頻繁な園は、自宅でゆっくりできない事も多々あるので、
ある程度覚悟が必要かと思います。
ひと付き合いの苦手なママは、マンモス園がいいとよく聞きます。
少人数園だと、ポツンとしていることに落ちこむらしく、
マンモス園は一人でいるママさんも多いから何とかなると。
こんなところでしょうか?
私の息子はこども園で幼稚園籍で卒業しました。
小人数園で100人前後の園児いました。
保育園籍と一緒なので、濃密なママ付き合いはないと思ったのですが、
PTA役員のときは濃密な付き合いが1年間ありました。
私がやった役員のトップが「ランチ会」「お茶会」が大好きな人で、
役員活動が月に3,4回あり、毎回ランチしながらおしゃべり。
面倒でしたけど、かなりの情報通でもあったため、、
小学校情報なども教えてくれたので、助かった面もありました。
回答ありがとうございます。私個人としては人付き合いが苦手な方なのでマンモス園が良い気がします。(1)も(2)も園児の数は多いのでどちらもマンモス園のようですが、(2)の方が保護者参加の行事が非常に多いので私にはちょっと合わない感じです。何を基準にするか?もう少し考えてみることにします。
No.2
- 回答日時:
人それぞれかと思いますが…。
私は一番は「先生、在園児の様子」を見て決めました。
小さい子が見学に来てもちゃんと煙たがらずに歓迎してくれる、保護者にもしっかり笑顔で挨拶をしてくれる。
見学の時にちゃんとできるってことは普段もちゃんと当たり前のようにしつけているということ。
一番トップの年長さんは、3年後の自分の子の姿です。そういう視点で見てみたら、自分の子はこういう感じがいいなぁ、
って言うのもわかりやすいのではないでしょうか。
(1)のような英才教育重視の園なら、余計にキツキツのカリキュラムで在園児がいっぱいいっぱいになってないか、
「教育」も重荷にならずに園児が受け入れられているか様子を見てみたらどうでしょうか?
あとはついていけないような子へのフォローはどうしているかとか先生に聞いてみるとか。
(2)は屋外の活動は多いのはいいけれどもそれだけ先生のフォローが充実してるかどうかがポイントだと思います。
遊ばせるだけ遊ばせるけれども子供が喧嘩しても目が届かない…じゃ困りますから。
年少さんなら担任二人いたほうが、そういう園なら安心かもしれませんね。
回答ありがとうございます!主人は(1)の幼稚園は自由が足りない、と言うのですが、私は親が休みの日に外に遊びに行って自然に触れさせたり、いろいろな体験をさせたり・・・子どもが楽しいって思えることをしてあげればいいのではと思います。何を基準にするか?もう少し考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- その他(教育・科学・学問) 誰かこの問題教えて下さい。 ①幼稚園教育要領によって編成するものとして規定されており、幼稚園の入園か 1 2023/05/19 22:49
- 幼稚園・保育所・保育園 昔ながらの幼稚園とは? 5 2022/06/03 12:25
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- 子育て 保育園、幼稚園などに詳しい方教えてください。 我が子は、活発で色々な事に興味津々な男の子で まだ3歳 6 2022/06/14 23:51
- 幼稚園・保育所・保育園 子どもを保育園ではなく幼稚園に入園させた親御さんに質問です 幼稚園に入園させた理由は保育園は遊びだけ 4 2023/08/19 19:27
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- その他(学校・勉強) 幼稚園は斜陽産業? 2 2022/11/01 01:39
- 子育て 3歳の息子がお友達と遊べません 5 2022/05/22 18:03
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園と幼稚園の違い 保育園関連の仕事をしています。 教育機関である幼稚園とは異なり、保育園はあくま 3 2023/03/21 01:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
よその子に持ち物を汚された場...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
近い幼稚園にバス通園、おかし...
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
幼稚園バスを待たせた
-
運動会の父兄競技って、何をし...
-
幼稚園のクラス替えについての...
-
園児が少ない幼稚園。将来に何...
-
幼稚園選び、とても悩んでます!
-
4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳...
-
幼稚園などの運動会での父兄参...
-
息子(年中)がいじめられて、転...
-
幼稚園や保育園が大好きな子と...
-
遠い幼稚園はやめたほうがいい...
-
お友だちの輪に入れない娘(3歳...
-
助けて下さい。。幼稚園生活に...
-
幼稚園、7時半から8時くらい...
-
幼稚園の送迎バスが、自宅の玄...
-
病気の子供を幼稚園につれてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
幼稚園のクラス替えについての...
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
よその子に持ち物を汚された場...
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
幼稚園、7時半から8時くらい...
-
園児が少ない幼稚園。将来に何...
-
降園後たっぷり遊ばせてあげる...
-
どんなふうに園にアクションし...
-
息子(年中)がいじめられて、転...
-
幼稚園バスを待たせた事
-
息子の友達が異様にベタベタし...
-
幼稚園バスを待たせた
-
幼稚園に子供を通わせるママに...
-
嘔吐物をかけられて
-
登園拒否。泣きわめく子どもを...
-
幼稚園児の人間関係を先生に相...
-
幼稚園の年長さんの息子、3年...
-
助けて下さい。。幼稚園生活に...
おすすめ情報