
No.8
- 回答日時:
その理由については極めて単純です。まず、これらの元となるデータベースは米国の国勢調査局であります。よって米国内の範囲に限定されます。
サイトは以下の通りです。
http://www.census.gov/genealogy/www/freqnames.html
さらに(長文で英語ですが…)その集計方法についての詳細が下記にあります。
http://www.census.gov/genealogy/names/nam_meth.txt
この内容から判断すると、元データの入力ミス(性別)もあり得る事でしょう。
少なくとも、この類の統計データは、頻度が低いものになればなるほど元データの信頼性が乏しいと見る事もできるはずです。人間が書き込んでいる以上、スペルミス、区分入力ミスなどあり得るからです。従い、頻度の低い情報については信頼性はあまり高いと考えない方が無難でしょう。
因みに、その逆の事ですが、頻度が高いものに対して信頼度は高いはずです。No.7にあるMaryに対する疑念も内容をきちんと調べればわかるものです。この統計処理において、MARY ANN, MARY BETH, MARY CATHERINE, MARY ELLEN, MARY FRANCES, MARY
GRACEなど米国では多いMARY-XXXの名前を全てMARYと数えたのが原因です。
Heidiは女性、Maryも女性、Johnは男性と考えても例外は実際にあったとしても極めてレアな事ではないでしょうか。
と言いながら、私は日本で「早苗」と言う男性を知っています。親の責任って言うところでしょうかね(笑)。
なるほど、なるほど。
とても分かりやすい説明ありがとうございます。例えば日本なんかでも「優」なんて名前だと性がどちらか分からなかったりしますね。でもさすがに早苗はねぇ(笑)。そういえば巨人の桑田も「真澄」で名前だけ見ると女性と思ってしまいますよね。
少なくてもHeidiに関しては英辞朗の入力ミスっていう事で話がつきそうな感じでしょうか・・。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
アメリカに35年ちょっと住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。
Heidiは女性の名前ですね. 私はこの名前の男性を知りません. Maryと言う男性は知っていますが、信じられないでしょう? (下を見てください)
確かに名前にはもとの意味と言う物があるでしょう,しかし,それを果たしてアメリカ人の多くが知っているかというと疑問です。日本でも同じじゃないでしょうか. 自分の名前より姓の由来ですね.
それよりも,特に白人の間では,ファミリーネームに興味があるように思えます. また、もともとの苗字がどのように今の苗字に変わってきたのかなども彼らの興味でもあるようです. シュミッツがスミスに変わった,と言うような事ですね.
単語もそうですが,名前も男か女かヒントが得られる大変便利な900物辞書を持っているサイトをご紹介いたします. 下のURLを参考にしてください.
丁度いいですから,上のメアリーを調べて見てください. この名前を持っている男性が結構いることや、メアリーがアメリカでは#1の名前だと言う事も書いてあります. (本当かいな,と言うフィーリングは私にはありますが)
今特に黒人の間では,誰も持っていない名前を作る事が払っています. 殆んど場合が,その名前の持つ音を重要視しているようです. 一時アフリカ的に聞こえる名前が流行りました.
また、スペルを変えることも流行っていますね. Maryの代りに,Mari/ieとか、StephanyをStephani/Stephanie/Stefani,Stefanie等ですね. Terryのように,子音が2つあるのが普通の所を一つにしてしまう,と言うものよくあります.
ニックネームと言う事ではなく,生まれたときからの登録された名前です.
また、語尾のyをiやieに変えることで女性の名前と示すときがあります。
Terry--Terri
Jody--Jodi
しかし難しいのはありますね. 例えば,Jackie等です. これは女性の方が多いですが,Terri程ではないので,名前だけでは断言できない、ということになります. (私は,このサイトでは,Jackを男性,Jackieを女性として例文を作っています)
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
ありがとうございます!やはり女性でいいようですね。名前の変化や流行についても教えていただき感謝です。
私にもアメリカに住む友達でMarieという女性がいます。また日本の友達でStewartがいますが「たいていはStuartって書くんだけどね。Steuartもいるね。でも僕はStewartだよ」とよく言っています(これは例と少し違うかもしれませんが・笑)。辞書も大変役に立ちそうです。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#4ですが
アーデルハイト:Adelheid の語源は「高貴な」「家柄・階級」という意味のゲルマン語で
Adelheid は フランスからイギリスに渡り Alice になったそうです。
イギリスでは同じ語源から Adelaide という名前も生まれたそうです。
アルプスの少女 Heidi と 不思議の国の Alice は
親戚だったんですね。
へぇーー!!!
つい某テレビ番組のような反応をしてしまいました(笑)。こういう話ってほんと興味深いですね。勉強になりました。回答ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
こんにちは 英語圏の人の名前の由来について
興味がありときどき調べています。
手元にありました
THE HIDDEN TRUTH OF YOUR NAME
(あなたの名前の隠された真実)
という本によりますと、
HEIDIは古いドイツ起源の名前で、
高貴な意味を持つ。
1881年のJOHANNA SPYRISの
子供向け古典名作HEIDEが
ドイツ及び英語圏でこの名前を
劇的に増加させた。
とあります。
また、Heidiという名前のイメージの
説明について、
「Heidiは人生を何かのテーマパークのように
考えていて・・・」といろいろと陽気な側面が
あることを説明して、途中の代名詞には
She(彼女)を使っていますから、主に女性と
いうことでしょう。
また研究社のリーダーズ英和辞典にも
heidiは女性の名前となっています。
ですから、おおもとの意味は多分
No.3の方が言われているような
ことではないかと思いますいが、
ハイジのヒットで夢見る活発な
女の子という意味のほうが
広がったのではないかと思います。
ありがとうございます。(アルプスの少女)ハイジの影響は思ったよりすごいのですね!ロッテンマイヤーさんはさぞおかんむりの事でしょう(笑)。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
確かにアルプスの少女で有名なので、Heideは女の子の名前と勘違いされやすいのですが、実はとても荒々しい名前なんですよ。
意味的には、荒野とか原始的、若しくは異教徒、非クリスチャン・・とかの意味です。
ヨハンナ・スピリはとても教訓的で信仰心厚い人間で、その作品にも随所に、そう言った信仰心の現われのような箇所があります。そう言った中で、「heide(過酷な環境)の中のHeidi(心優しき娘)」と言うテーマでスピリは名づけたのではないでしょうか?
実際にアニメや原作でも、ロッテンマイヤーさんが初めてハイジに会った時、名前を聞いて「ハイジ」と名乗っると、彼女は驚愕した表情で「まさかそれが本当の名前ではないでしょう。洗礼は受けているでしょう?」と聞きなおすシーンがありますが、それはこう言う意味があるんですね。その後で彼女は頑なに洗礼名である「アーデルハイド」と呼ぶことを貫きます。
ですので、男性っぽい女性の名前ではなく、男性の名前な訳ですね。ゲルマン系の名前なので、ドイツなどの東ヨーロッパに多い名前ではないでしょうか。(これは自信なしです)
若しかしたら、もっと専門的なお話があるかもしれませんが・・・ご参考になれば幸いです。
へぇーそんな意味があったんですか!!知らなかったです。そういえばアルプスの少女ハイジでロッテンマイヤーさんはずっと「ハイジ」と呼んでなかったような・・・なるほどそういう事だったのか!
しかし他の方の回答によるとアメリカでは女性の名前として使われているようですね。プロテスタントが多いとかもしかしたらそういう事が関係しているのかもですね。回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 日本語混じりの洋楽を歌っているアーティストの名前を教えてください 1 2022/05/27 23:06
- 英語 男性の「英語圏の外国人」の名前は、「マーティ」が一般的ですか? 1 2022/04/03 13:16
- Facebook 僕はフェイスブックで 2 2023/07/09 22:25
- 歴史学 朝鮮人女性の名前について 1 2023/02/09 11:13
- カップル・彼氏・彼女 彼氏に他の男性の話をする彼女について 6 2022/09/14 18:24
- 北アメリカ 欧米の人名について複数質問 1 2023/07/06 20:32
- 宗教学 宗教団体の名前を知りたいです 1 2022/09/26 19:33
- その他(アニメ・マンガ・特撮) あるアニメを探しています。 ・目隠しをしているうさぎの人形をいつも持っている女の子 ・白の髪に赤い目 1 2022/04/10 23:37
- Facebook フェイスブックで 1 2022/12/25 21:45
- 友達・仲間 ハッキリやめてと言った方がいいですか? 社会人サークルで、話して5分もないのに、 LINEを聞いてく 3 2022/12/25 15:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名前と愛称に関する2つのの質問
-
Ph.D 名刺での書き方
-
Birth nameとlegal nameについて
-
SAY MY NAME と言われたら?
-
"Name and Title of Signatory"...
-
英語名で、「アル」という愛称...
-
正確にスペルを伝える方法
-
アメリカ人の名前の変化 ○○Jr →...
-
First nameとLast nameを教え...
-
名字と名前をひっくり返すのは...
-
英語圏の男性の名前で、愛称に...
-
英文連名宛名の書き方
-
リカちゃん人形を英語にすると?
-
アメリカ人の愛称
-
Brianの愛称
-
拳と拳を付き合わせる
-
ーでお会いしたーです
-
この英文の意味を教えてください
-
性別間違い。どうしたらいいで...
-
基礎的なことなんですが。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ph.D 名刺での書き方
-
アメリカ人の名前の変化 ○○Jr →...
-
海外でルカという名前の印象
-
"Name and Title of Signatory"...
-
「るな」を Lunaって書いたらダ...
-
Birth nameとlegal nameについて
-
SAY MY NAME と言われたら?
-
英語名で、「アル」という愛称...
-
発音しにくいor恥ずかしい日本人名
-
単数か複数か
-
ニックネームと本名を併記する
-
手紙を書くときに。
-
Brianの愛称
-
エントリーフォームで known a...
-
英語圏の男の子のイマ風の名前...
-
プレゼントに添えるカードに書...
-
部課名を英文で・・・
-
英語圏でも通じる名前
-
P.S.はどこに書けばいいですか?
-
人名でハイフン?が付いたり=...
おすすめ情報