

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「教養を高めるために」というので、教養はあるがあまり高いレベルではないという意味で「教養が低い」とか「彼の低い教養では・・」(教養のレベルが低い)と言えそうですね。
しかし、一般的な表現ではありませんね。やはり教養は「身につける」ものであり、教養を「鼻にかけず」教養を「豊かにする」ことに心がけて
教養の「ある」人だと言われたいものです。
ご回答ありがとうございます。
>教養は「身につける」もの
>教養を「豊かにする」ことに心がけて
素晴らしいご教示です。
「教養を深める」という表現も良いですね。
No.1
- 回答日時:
辞書には「教養を高める」という言い方が
載っていました。高めるものだから
低いという言い方は間違いではないと思います。
しかし、ウェブで検索をかけると「教養が低い」という言い方と「教養がない」という言い方には10倍以上、ヒット数に開きがありますので、前者は、あまり使わない言い方といえると思います。
ご回答ありがとうございます。
>「教養を高める」もの
そういう表現が適切ですね。
「教養が低いはあまり使わない方が良いですね。
自分も検索をかけてみました。
*教養 が低い
自分は反発. 心が強い」と思ったら、知性、 教養 が低い証拠
綴りを間違える人間は 教養 が低い
....は教養 が低い為.....不快な思い
などとあまり教育的なサイトはヒットしないです。
*教養 がある
「教養がある 」人とは多くの書物
“教養 がある人”とはどういう資質
ニーチェの教養批判も.....真の教養 がある
社会情報論的な教養 がある
....「○○○○部卒は教養がない」という論文
などとヒットしますね。
日本語は難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 養護教諭と体育教師の免許が取れる大学について 1 2022/04/08 21:56
- 教育・文化 はっきり言って… 3 2022/11/25 17:11
- 幼稚園受験・小学校受験 教養のない人とは 8 2023/08/22 10:41
- 日本語 日本語教師の方、教えて下さい。 1 2023/01/21 23:28
- 政治 ロンブー淳が政治経済を語っているのは何故ですか? 高卒無教養のお笑い芸人が金を持ったらいい気になって 15 2022/04/14 16:04
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- 教師・教員 養護教諭ってなんで人気なんでしょうか? 倍率高くて難しい割に、そこまで給料高くなるわけでもないし、普 6 2022/08/24 21:22
- 大人・中高年 今まで一度も勉強したことがありません。自分の名前すら書けなくても学費だけ納めて出席だけしとけば卒業で 2 2023/07/02 23:15
- 大学・短大 国際教養大、大阪公立大、東京都立大、京都府立大、名古屋市立大、横浜市立大、神戸市外語大、愛知県立大、 3 2023/04/27 10:26
- 医師・看護師・助産師 高3女子です 栄養士と看護師で将来迷っています 看護師がはじめ気になっていたのですが 看護学生では実 7 2022/08/26 06:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
必ずしも必要ではない
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「しっかり守ってください」を...
-
「よろしくご査収ください」は...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
必ず食べて!ってなんて言う?
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
「である調」について
-
安心感を感じる?
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「○○致したく」って標準語ですか?
-
「一日間」という言い方おかし...
-
手紙の表現
-
ご同行?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「しっかり守ってください」を...
-
「である調」について
-
必ずしも必要ではない
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
「○○致したく」って標準語ですか?
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
ビジネス日本語の質問
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
チンコの最も上品な言い方を教...
おすすめ情報