

そば、うどんの冷凍品を加熱調理器に入れ、そこにつゆとトッピングをしてお客様におだしする仕事をしています。日ごろから気になっている事なのですが、漂白剤を薄めた液に5分間つけたカウンタークロス(不織布のような安価な布巾)を、作業中のいたるところに敷いています。お湯を沸かすずんどうの前や、麺が入っているザル状の器具のした、お箸の下、トッピングのおわんの下、などほかにもあちこちに敷いてあります。清潔のためとのこと。作業中に数時間おきに取り替えています。薄めてあるとはいえ、劇薬のついたままのクロスをびたびたの状態で食品の下に敷いているのは大丈夫なのでしょうか。お教えください。宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫という判断なんでしょうね。
『びたびたの状態で食品の下に敷いている』→私はこれが凄く気になります。
そして何と言っても漂白剤の匂いですね。精肉、鮮魚店などでも当たり前に使用していますので飲食店でも当たり前の事なのでしょうが 飲食店ならことさら匂いが気になりませんかね?薄めている漂白剤とは言え匂いで臭覚が麻痺しそうです。
やむを得ずとは思いますし衛生上と言われれば仕方のない事ですが あまり良いものではない気がします。
御回答有り難うございます。大丈夫という判断で使っているということなんですね。おっしゃるように。日ごろ私も凄く不快に感じて作業しつつ、本当に大丈夫なのか疑問だったことなので・・我慢するしかないようです。

No.2
- 回答日時:
塩素が濃いものは手が荒れますし、それを口にするものに使用するのはさぞ不安でしょうね。
だけど原液を誤飲してしまうならともかく、薄めた漂白剤がクロスを介して付着した食器を口に運んで摂取してしまってもその程度なら大丈夫ですよ。
漂白剤の主成分は塩素です。
塩素は殺菌能力に長ける反面、その性質がなくなってしまいやすい部分があります。
原因が光や二酸化炭素に反応して空気中に放出しやすいものだからです。
むしろすぐに放出してしまうからこそ、台所用洗剤に漂白剤が選ばれているんです。
数時間で十分に塩素が抜けるので大丈夫ですよ。
プールに行くと係員がプールの水を検査したり薬品をプールに投げ込んでいる姿を見ますよね。
プールに投げ込んでいる薬品も塩素です。
あれも水質を安定させるために塩素濃度や殺菌の量を測って、不十分なら塩素を追加しています。
遊泳中に塩素の入った水を水を飲んでしまって体調を崩すことは滅多とありませんよね。
ご回答ありがとうございます。漂白剤のこと、判りやすく説明してくださり、口に入っても仕方のない範囲のものだとわかりました。害のあるものなので使用しないほうが良いとの回答のほうを期待してしまいました。自分にとって不快なので。あまり神経質にならず指示どうり作業していきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【はま寿司のあわびは本物?】...
-
開封して一年以上たった冷凍の...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
お米の浸けおき
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
tiktokの動画など見ていていつ...
-
人気のラーメン屋が食材を手掴...
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走...
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
消費期限内の未開封の焼きそば...
-
パスタってなんで立てて茹でる...
-
すし酢の配合、塩の量
-
三國シェフが三流シェフと言う...
-
冷凍食品のハンバーグを冷蔵庫...
-
【料理の疑問】牛肉を塩漬けし...
-
料理酒の入れ物に穴があいてい...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
開封して一年以上たった冷凍の...
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
お米の浸けおき
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走...
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
お弁当が苦手。
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
割包と花巻の違いを教えてくだ...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
【高級日本料理店のマナー違反...
-
友達の家でご飯を食べてそのお...
-
料理酒の入れ物に穴があいてい...
-
【料理の疑問】牛肉を塩漬けし...
-
すぐ満腹になり不安
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
たこ焼きの原価って幾らぐらい...
おすすめ情報