
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのまま単に「アールワイ」と読みます。
特に何かの略というわけではありません。またRyは単位ではなく、粗さデータの計算処理法を示す記号です。
表面の粗さを表面粗さ計などで測定すると「粗さ曲線」なるものが得られます。しかしその測定面の粗さを表現するのにいちいち粗さ曲線を全部描いていては大変ですから、なんらかの数値で表すのが便利です。
参考ページ[1]をご覧ください。ある粗さ曲線が得られたとして、それを算術的に処理して粗さを求める方法がいくつか紹介されています。Ra(アールエー)やRz(アールゼット)などがよく使われていますが、その他にももっとたくさんのパラメータが日本工業規格JISで定められています。
粗さを表現するのに「50 μm」とだけ書いたのではどの方法での50 μmなのか分からないため、RyなりRaなりの記号を付記して区別するわけです。「Ra 50 μm」と表現することもあります。
最近の表面粗さ計はパソコンでデータ解析までしてくれるのが普通ですから、表面粗さだけ測定すればRa, Rq, Ry, Rz..といった値が一度に出力されます。
[1] 「表面粗さ」http://www.furuichi.co.jp/material/data/etc/aras …
参考URL:http://www.furuichi.co.jp/material/data/etc/aras …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 「次元が高くなると、単位球は単位立方体に比較して小さくなっていく。」を、易しく解説して下さい。 6 2023/08/21 12:53
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- 高校 日本の高校の卒業までに必要な単位について。 調べると、3年間で74単位とあるのですが、この74単位と 3 2023/08/25 11:18
- 教育学 プレリクィジット(規定された科目の単位を取れていることが前提で履修できる授業)で単位を落とすのって恥 1 2022/12/08 23:15
- 統計学 係数値Nの際の95%信頼区間 1 2023/05/14 15:59
- 眼・耳鼻咽喉の病気 白内障手術で単焦点レンズを入れた方 術後の見え方を教えて下さい 1 2023/01/17 01:53
- 大学・短大 おはようございます! 単位取得についてのご質問です。 大学の単位取得のためにやっておかなければならな 2 2022/08/05 07:21
- 照明・ライト 当方の知っている光量の単位?ですが、ルクスとルーメン(他にもあるのかな?)の2種類だけしか知りません 6 2022/11/03 18:28
- 政治 立憲民主党の代表の言っている言葉「国葬挙行を改める気持ちが1ミリでもあるなら…」は正しいのか? 8 2022/09/13 21:29
- 大学・短大 他大学、他学部への編入について。知識、経験のある方に質問です。 文学部→社会福祉学部 に編入を考えて 6 2023/06/05 13:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誤差について教えてください、...
-
計算がわからない
-
共振周波数の計算値と実測値
-
低圧絶縁抵抗測定について教え...
-
シャトルランについて
-
オシロスコープで位相をみる方...
-
ヒストグラムの区間の幅について
-
トランスに繋がっている配線の...
-
管理値、管理基準値、規格値の...
-
N増しとは?
-
誤差の範囲とは一体どういう意...
-
0の有効数字
-
検量線について
-
WISC-III 信頼区間の%について
-
繰り返し測定 3回 の意味
-
高校生です。合成抵抗の測定値...
-
Warder法(ワルダー法)の誤差に...
-
回収率が100%を超える原因について
-
平均値をとると有効数字が増える?
-
同軸ケーブルの劣化診断について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報