
10日ほど前に飼い始めたベタのヒレがおかしいです。
全体的にザクザクして、処々ビリッと裂けています。
飼い始めた時にはとても綺麗なヒレをしていました。
昨日、ベタについての質問をさせて頂いたのが↓これです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7797110.html
フレアリングしない事を心配していたのですが、今日見たらヒレが昨日よりもひどい状態になってしまっていました。
餌はやはり元気に食べていて、糞もきちんとしています。
でも、飼い始めた当初ほどの元気さはない気もします。落ち着いたからそう思うのかはわかりません。
ヒレが裂けるのは、水がアルカリに傾いた時に起こりやすいとありますが、うちの水は前述の質問の通りPH5.5の酸性です。
酸性でもこのような症状になるのでしょうか?
これはやはり病気なのでしょうか?
元に戻せますか?
水草は多少入れていますが、裂けるようなものではないと思います。
治療できるなら隔離して治してあげたいとも思いますが、最近新しい水槽に移したのもあり
あまり頻繁に移動させて良いのかどうかも気になります。
同じような質問も見ていましたが、溶けるという感じはしませんし、正直同じ症状なのかの判断ができまなくて、質問させていただきました。
画像を見て、わかりましたら教えていただけないでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ベタの場合、アルカリ性環境の他。
1・強いストレス
2・水質(pHや硬度)の急変=水合わせなど
でも、ヒレ先がギザギザになる事が多々あります。
アルカリ性の場合は、pHが酸性方向へ傾かない限り、ギザギザは治りませんが、1と2の場合は、時間の経過と共に自然治癒します。
なお、冷凍赤虫などカルシウムを多く含む動物性飼料を与えた方が、回復力が高まります。
添付写真のベタは、ヒレ全体が見事にギザギザが入っているので、高級種「クラウンテール(5000円以上)」の血統が混ざっているのかも知れませんね。
http://www.rva.jp/zukan/labyrinth/betta_crowntai …
この回答への補足
今回も回答ありがとうございます。
また補足で申し訳ありません。
ベタ専門店で購入した子で、多分とてもよい状態の水で育ったのだと思います。(届いた時もブラックウォーターで届きました)そこから購入して2度も水槽移動させ、しかも状態のよくない水質の中に入れてしまったのが原因なのかな・・・と思っています。
今日、帰ってくると昨日よりも少しヒレ裂けがひどくなっていました。
自然治癒を望んでいましたが、とりあえず塩浴をさせてみるのはどうかなと思っています。それとテトラアクアセイフと。
ただ、問題があります。
現状PH5.5の水から隔離し水換え+塩でアルカリに傾かないかという心配です。
隔離するとソイルもないので酸性になる要素が減ってしまいます。
マジックリーフはありますが・・・
x530様の過去回答で塩浴のメリットデメリットを拝見させていただきました。
それを踏まえて今回はやはり何もしない方向がよいのでしょうか?
よい方法があれば教えていただけないでしょうか。
質問ばかりですみません。
本当に不甲斐ない飼い主で、ひたすら反省です。
回答ありがとうございました。
水質も見直し、かなり改善していましたが、ヒレ裂けは止まらずでした;
結局購入したベタショップで画像を見てもらい、ストレスだろうと言われましたが二次感染予防にエルバージュと言われて(規定量とは違う処方でした)現在薬浴中です。
できる限り病気にならないような環境を作っていきたいと思います。
また、これからもよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 ベタのヒレが傷んでしまいました。 3 2023/01/12 19:55
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 ベタを飼っています。初心者です。 買い出して2ヶ月くらい経ちますが、最近元気がない様に見えます。寒く 4 2022/10/23 09:15
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- 魚類 ベタがおぐされ病気味になってから水替え、塩浴などしてきましたが、ヒレもちょっと充血してるし、今は取れ 1 2022/08/25 16:36
- 魚類 メダカの体調不良について 水槽で飼っているメダカが1匹だけこの様にヒレをたたみきっている状態です。 2 2023/01/31 15:17
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 【大至急】水槽の鯉がエラを動かしません 4 2022/09/25 09:19
- 魚類 ベタの生育環境の作り方について 2 2022/10/15 11:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めてベタを飼って3週間経ちました。 現在、ベタのヒレがボロボロで裂けており、飼う前とかなり変わって
魚類
-
最近ベタのおびれがギザギザになっているんですが、病気かなんかでしょうか 心配です
魚類
-
急ぎです。 半年程前にこの子は尾腐れ病になりました。 その時はグリーンFゴールドと魚用の塩で薬浴をさ
魚類
-
-
4
ベタのお腹がパンパンに膨らんでます。
魚類
-
5
ベタの泡巣、こわしちゃだめ?それとも取ったほうがいい?
その他(ペット)
-
6
ベタから白い糸
その他(ペット)
-
7
ベタ水槽の水質について
魚類
-
8
ベタが水面に浮かんでしまいます。
魚類
-
9
ベタを飼っています。 今朝ヒレに白いモヤモヤがついていました しかし、しばらくしたらその白いモヤモヤ
その他(ペット)
-
10
ベタが傾いたり下半身が沈んでいます
魚類
-
11
ベタ水槽のバックスクリーン
その他(趣味・アウトドア・車)
-
12
スーマ(suma)という薬について
魚類
-
13
ベタの元気がない時は塩入れたらいいと聞いたことありますが普通の食塩で良
魚類
-
14
助けてください!ベタが次々と死んでしまいます!
その他(ペット)
-
15
我が家のベタは痩せ過ぎでしょうか?
魚類
-
16
ベタが何か吐いているのですが
その他(ペット)
-
17
どなたか教えてください!尾腐れ病が治らなくて困っています。このままでは・・・
魚類
-
18
!!大至急!!熱帯魚 ベタの尾ぐされ症状について 帰宅してみると、トラディショナルベタに尾ぐされ症
魚類
-
19
グリーンFゴールド顆粒が効きません
魚類
-
20
買っていたベタが1ヶ月で死んでしまいました。 あまりにも早すぎませんか… 悲しいし、何でかも気になる
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
ベタのメスも泡の巣を作ります...
-
ベタから白い糸
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
ベタのヒレがおかしいです。
-
ベタの身体に、黒い汚れのよう...
-
観パラDによる治療方法(松かさ...
-
ベタが水換え後元気がない
-
ベタの水槽に黒い粉が発生、増...
-
ベタの元気が全然ない
-
ベタがオトシンクルスを追い掛...
-
観賞魚・ベタが水槽から飛び跳...
-
ベタについて詳しい方に質問で...
-
ベタが突然衰弱してしまいました
-
ベタのフンが溶けてる?
-
ネズミの床材
-
3日ほど前からベタの様子がおか...
-
ベタをしばらく親に預けていた...
-
ベタ(オス)が餌を食べません
-
ベタ水槽の水質について
おすすめ情報