dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人1年目の女です

同期(男2人)に嫌われています

一人(Aくん)は研修期間ずっと同じ部署に配属され、
そのまま同じ所に異動になりました。
もう一人(Bくん)は異動で他の部署から移ってきました。
AとBは寮が一緒みたいで情報伝達、コミュニケーションが
バッチリです。

私はというと、前から余りきゃぴきゃぴしてる方でもないし
不器用な方で、仕事に慣れてないので、
あんまり同期と会話ができていません

先輩がたには不器用だけど根性あるな、と気にかけて頂いてるんですが、
同期にはそれが滑稽に見えるらしく、
聞こえるような聞こえないような声で
私の真似などして遊んでいます。

Aくんともともと性格が合わず、
こちらが歩み寄っても非協力的だったので
異動するまえに上司に相談してました。
だからなのか業務中は気持ち悪い程協力的な
態度を取るのですが、
重要な情報を私だけ引き継がなかったり
二人だけで物事を進めます

ついていかないと
あのこバカなの笑
と小声でいってきます
(だいたいAが言い出す)

また帰りが同じくらいになったので、
同時に部署に挨拶をしてでようとしたら

二人で無言でお手洗いや寄り道をして
絶対一緒に帰らないようにしてきます

今日もトイレに入って行ったので
「先に行ってるよ」
と言ったら、聞こえないと思ったのか

「早く帰れよ」とAの声が聞こえました
そのあともなんか言っていたのですが、
「じゃあそうする」と囁きに応えたら
すぐドアを開けて話しかけてきました

Aが主に私のことバカにしてますが、BもAの影響で
私に良い感情を持っていないと思います
確かに特にBは大学院卒で言ってることが難しいときがあります。
Aは体育会出身なのですが、自分の情報は出さない、ずるくて何を考えているかわかりません
コンプレックスの塊で、Aの後ろを通るだけでにらまれます。なんで後ろいんだよとか言われます

こんな人達でも上手くやるには
まず仕事を覚えたり、こいつらより早く、
そして長く部署にいて仕事することが最優先だと思うのですが
皆さんどう思いますか?

仕事が第一だと思ってはいるのですが、

A 回答 (4件)

上から8行目,きゃぴきゃぴじゃなく,きびきびじゃないの?それからプロフィールも見直してごらん(^・^)社会人一年生頑張れ(^.^)

/~~~
    • good
    • 1

うわ…ネチネチした女みたいな男ですね。



いちいち声かけずに、一緒に仕事する上で最低限必要なコミュニケーションだけしていれば良いと思います。

貴方が上司に認められてその人達の上をいけば良い。
仕事が第一、貴方の言ってることは正しいです。
貴方をネタに二人で仲良く楽しく盛り上がりたいんですよ。自分だけ仲間を作って安全な場所に居たいんですよ。


関わらなきゃ良いと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 1

なんで上手くやろうとするんですか?嫌いな人と仲良くする必要なんてないですよ。

あなたも嫌いなことを態度で表しましょう。舐められたらやり返す。それをしないから、ばかにされ続けるんですよ。
    • good
    • 1

くっだらねーーーーー!



あ、その男どもがですよ?

大学や大学院出てもその程度の人としてのレベル…
程度低っ!
勉強出来ても人としてのレベルは最低だわー(つー・)ハーヤレヤレ

…って言うのがその男どもの評価ですね。


個人的には上司さんから言われた言葉をまず信用しましょう。
仕事としてのキャリアが長い人達から「不器用だけどちゃんと仕事ができている」と言われた事に自信をもってください
同じぐらいしか働いてない男どもが2人だけでつるんできゃっきゃと悪口言うなんて想像するだけでゾッとしますがそいつらの言う事は基本無視でいいでしょう。鼻で笑っていいレベルです。
反応するだけ損だと思います。ムカつくとは思いますが。

質問主さんは目の前の仕事に力を入れて、自分を信頼してくれる人に力を注いだ方が良いです。信頼は強いですよ~本当に面倒な事をAとBからされた時に強い味方が居てくれる事がなによりの心強さになります。

上手くなる必要も無いです。
必要な事をAとBから流されなかったら大きい声で「私は必ず必要事項をメモを取っていますがAさんとBさんの会話は残念ながら記録されていません。あ、もしかして忘れてましたか??」ぐらいに返してやりましょう。

あぁこういう腐った馬鹿って本当に嫌ですね…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます

補足をさせていただくと、
先輩は最初の方は上記のように気にかけてくださったのですが
新人特有の長期の研修で2週間あけて戻ってきたら
褒めてくれた先輩も上司も皆2人に仕事振り分けるようになってました
(全体の同期の人数が多いので2人とは違う日程に振り分けられました)

戻ってきた直後はBくんから
「今は大変な時期だけど頑張ろ」
というメールがきたりしたのですが
(メールありがとう、頑張る(^-^)と返信しました)
一週間が経ってから月末で気が立ってるのか、口調が荒くなってきました

先ずは上司に認めてもらおうと思うのですが、
二人の方が要領良いので、認めてもらえるか不安です

一人で行動はできるのですが、逆に
あいつらから私が協力的じゃないと、
先輩方に触れてまわり、私の立場さらに悪くなる気がします

先輩方は心配はしてるけど
触れない、様子見、な感じです

私が上司だったら、仕事ができるようになってから言え
と思うのですが、完全に二人に落としいれられる前に
随時相談するべきでしょうか

お礼日時:2012/11/21 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています