
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>[ .. that way, it keeps you honest.]
これは[ keep (A) (B) の構文で宜しいと思われますか?
既に回答出ておりますが、keep (A)(B)の構文で問題ないと思います。
(A)目的語(B)補語 の場合です。人や物をある状態に保つ、という意味になります。
Keep the classroom clean.
[教室を清潔にしておきなさい]
Please keep it a secret.
[どうか秘密にしておいて下さい]
He kept his son at work.
[彼は息子を働かせ続けた]
等と全く同じ用法です。
It keeps you honest.
S V O C
それは君をhonestにさせておく→それによって君はhonestでいられる
という訳になるかと思います。
No.3
- 回答日時:
SVOC型のkeepで間違いないと思います。
文章の流れでしっくりきていないのかもしれないので、助けになるかは分かりませんが、keepとleaveの違いについて少し述べておきたいと思います。keepもleaveもSVOC型であるとき、その意味は「SがOをCのままにしておく(⇒『Sのおかげで(Sが原因で)OはCのままでいる』など)」です。しかし、これら二つの単語の持つ意味というかニュアンスは全く違います。keepという単語の持つニュアンスは「積極的維持」です。それに対してleaveの持つ意味は「消極的(非能動的)放置」です。つまり、何らかの目的や意思などがあってその状態を保持しているというときなどにkeepを使い、『思いもかけず』とか『たまたま』とか『偶然にも』や『仕方なく』などというときにleaveを使います。たとえば、「いつもはきちんと鍵をかけているのに、今日はたまたまドアに鍵をかけ忘れたんだ(I left the door unlocked.)」の時にはleaveを使いますが、「家族の誰かが家の鍵を忘れていってて、もう少ししたら帰ってくるって電話があったから、しばらく鍵を開けたままにしておいたんだ(I kept the door unlocked.)」の時にはkeepを使います。
余談ですが、「席が空いてないので、バスの中で立ったままだったんだ。」という文に対してkeep onを使う例文(I kept on standing because a(the) bus was crowded.)をしばしば見かけますが、それは間違いです。この場合、好きで立っているのではなく、仕方なくたっているため、keepの持つニュアンスとは一致しないのです。あくまで余談ですが。
こんな感じでいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
just for youの意味
-
「Would you like some coffee?」...
-
kiss my assの意味
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
ゼロからと一からの違いは?
-
Let's get it started !
-
「~すれば良い」を英語で言う...
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
let it be me の意味は
-
アクティブとアグレッシブのニ...
-
ネイティブが良く使うんでうん...
-
恐い!
-
at the class と in the class
-
How are you?の返答の仕方に関して
-
疾走感を英語で表現すると??
-
「学校祭の司会をしました」 こ...
-
なぜ"another year"を使うので...
-
ABCの歌の歌詞の意味が分かりま...
-
「友人一同より」って英語で??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
just for youの意味
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
「Would you like some coffee?」...
-
アクティブとアグレッシブのニ...
-
ゼロからと一からの違いは?
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
米国人男性が、自分の恋人に向...
-
Let's get it started !
-
How are you?の返答の仕方に関して
-
let it be me の意味は
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
-
疾走感を英語で表現すると??
-
alternative product(代替品)...
-
なぜ"another year"を使うので...
-
「訪れる」は「行く」の丁寧な...
-
It is か It has been
-
例えば、「left open」は「開け...
-
「友人一同より」って英語で??
おすすめ情報