dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喪中はがきの準備をしています。
妻の父が死去しましたので、年賀状を出しませんという内容です。

夫からみて妻の父は岳父というらしいですが、これは敬称ですか?
辞書には、妻の父となっています。
ただ、ネットであれこれ検索している内に、岳父は義父の敬称だと言われる人も
何人かあり、よくわからなくなりました。
岳父の敬称が、ご岳父様だと書いてあるサイトもあります。

義父か、妻の父とすればよかったのですが、岳父で印刷してしまいました。
PCでの自作ですが、このまま出していいものかやり直すか、困っています。
恥ずかしながら岳父という言葉を知りませんでした。

A 回答 (1件)

岳父…妻の父


舅…夫の父

あなたは間違っていません。
御舅様(本人が呼ぶならおとうさま、他人が呼ぶならおしゅうとさま)という言い回しがあるように、
御岳父様(本人が呼ぶならおとうさま、他人が呼ぶならごがくふさま)で間違いありません。

やり直さなくて大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
おっしゃる通りだと思い、そのまま一昨日投函しました。

ありがとうございました。ほっと致しました。

お礼日時:2012/12/01 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!