
No.3
- 回答日時:
あなたの会社と相手の会社の上下関係(相手の会社の重要度)によります。
相手の会社があなたの会社の上得意先であれば、「ご」は付けて当然です。相手の会社があなたの会社の下請けなら、「ご」は付けません。対等な関係またはとくに関係がない(不明な)場合は、「ご」は付けておいたほうが無難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
「お送り下さいまして」?「お送り頂きまして」?
日本語
-
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
4
メールにて。ファイルの「添付」と「送付」の違い。
日本語
-
5
「送付させていただきました」は間違い?
日本語
-
6
「お伝えしました」は正しい?
日本語
-
7
「(人・会社を)紹介してもらった」の尊敬語は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
9
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
送付いたします。お送りします。どれが正しいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
12
「ご処理進めて頂きますようお願い申し上げます。」
葬儀・葬式
-
13
「そのまま処理を進めさせていただきます」
葬儀・葬式
-
14
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
「お話させていただく」か「お話しさせていただく」、どちらが正しいのでしょうか。 前者は「お話する」と
日本語
-
16
返送?ご返送?
日本語
-
17
「ご連絡していただき…」は間違いですか?
日本語
-
18
企業へのメール返信を23時頃に送ってしまいました。夜分は避けるべきだったでしょうか…?
転職
-
19
企業から履歴書を確認したとのメールへの返信について
面接・履歴書・職務経歴書
-
20
「おっしゃっていただく」は正しい敬語でしょうか
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社にあったAutoCAD、家PCに入...
-
5
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
6
企業は採用時、学歴職歴調べるか?
-
7
仕事で使用しているUSBメモリを...
-
8
外販と内販の違いを分かりやす...
-
9
「ご」は必要?
-
10
会社でNIコラボというグループ...
-
11
お店の○○系列、○○グループとは...
-
12
車輌の損料計算方法について
-
13
住所がわかる株式会社の電話番...
-
14
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
15
通勤のバス定期代出してもらえ...
-
16
英語で、会社名に「さん・様」...
-
17
ベンダー、SIer、システム開発...
-
18
社会保険料拡大で従業員501人以...
-
19
会社の書類を無断で廃棄するの...
-
20
Wikipediaへの企業情報の登録に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter