
現在大手派遣会社に登録して某企業で働いております。
10月より働き始めたので、初回更新は11月末までとなりました。
勤務開始して1週間ほどで派遣会社より連絡があり、
「お仕事の方はどうですか?慣れましたか?」
私「とても良い環境なので続けて働きたい」
派遣担当「それでは次回の契約も更新しておきますね。12月から2月末までの3ヶ月、更新しておきます」
その契約更新についての書類も派遣会社から届きました。
先日風邪をひいてしまい、熱もかなりあったのですが無理して出社していました。
風邪を他の人に移してしまってもよくないとは思っていましたが、
「無理せずに帰ってもいいよ。休んだ方がいいよ」
と言われたので、お言葉に甘えて翌日おやすみをいただいておりました。
しかし今日派遣会社から連絡があり、上記の風邪の件で職場の上司が、
「体調面で不安を感じる。12月いっぱいで契約終了にしたい」
と言ってきたそうです。
こちらはもう2月末までの契約を更新しているのに、これは契約違反になりませんか?
私としては、まだ1ヶ月ちょっとしか働いていないのにこんな短期間で私の何がわかるのかと。
お休みをいただいて会社に迷惑をかけてしまったことは理解しています。
しかし2月末までの更新はどうなるのでしょうか?
来週派遣会社の担当さんが会社に来てくれるのですが、この件について問いただして強気に出た方がいいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
派遣で10年ほど働いています。
契約書がきたのでしたら強くでてはいかがでしょうか。
派遣会社のその話も本当なんでしょうか。
風邪をひくのは体調管理が不安と言われることも
理解できますが、ひかない人はいないと思いますし
まだ最初ですよね。その1回でそこまで言う派遣先も
あまりないかと思います。
来週ですよね。
正直派遣会社は 派遣先企業よりですから
派遣社員である私たちはいつも一番損というか
泣き寝入りをする立場になっています。
10月末に私も似たような事ありまして
あまりにも理不尽だったのですが、個人ではなんとも
不安で以下のURLのところに相談しました。
派遣会社にも聞けないし、派遣元にも聞けない。
結局何も知らない派遣社員が一番悲惨な目に遭うの・・?と
悲しくなるような現実も見てきました。
私も色々言えるといいのですが
専門ではないし 何よりも人様の生活にかかわること。
泣き寝入りをするようなことだけはしないですむように
私たちも知恵をつけていかないといけないと思うのです。
上記の質問も下記の方はすぐに答えて下さいました。
少々のお金は必要かも知れませんが、一人で戦うことの
不安がイッキになくなったことは確かです。
どうぞ、心を強くもって。
どういう結果にせよ ご自身が納得される
結末でありますように。
参考URL:http://haken-bible.blogzine.jp:80/staff/
見ず知らずの私のことを気遣って下さりありがとうございます。
既に届いている契約書にはしっかりと2013年2月末までとなっており、「契約期間を満了することなく派遣先を退職することになってしまった場合」のその後の対応が難しい言葉で記載されておりました(笑)
昨日派遣担当が電話をくれた時は、
「すぐに1月からの仕事を探す」
と言ってくれていたので、2月末までは補償してくれるんじゃないかと思います。
もし見つからなかった場合はその補償について問いただそうかと思います。
休業届けとしての扱い云々なども記載がありました。
今回初めて派遣社員として働いているのでいろんなルールに関してまだまだ未熟でした。
風邪をひいたことに関しても社内の乾燥が異常なほど強く、直前にも同じ部署で風邪をひいている人間がいたので移されたのではないかと思います。
その件についても自分で防御しないといけないのでしょうけど…毎日手洗いうがいは必ずしているんですが、風邪引く時はひくんだからどうしようもない気がするんですけどね…。
私が甘いのかな…?
私の前任、その更に前任もみな少しの体調不良を原因にして数ヶ月で次から次へと辞めさせていたようです。
その度にまた研修をしなければならない負担はこの会社は考えていないのでしょうね…。
社員同士の悪口を言ったり、見た目であだ名を付けたり(チビデブやハゲと呼ばれている人もいます)
理不尽な出来事も非常に多かったですが、そんなことで辞めようとは思わなかったし自宅からも近いし業務内容も私のとても合っている仕事なので続けたかったですが、それにしても理不尽過ぎると痛感しました。
こちらから無理にお願いして2月末まで働かせてもらう義理も何もないので12月末で退職しようと思います。
今回の件は、そこまで執着する内容でもないので派遣先が1月からの仕事をすぐに探してくれるのであれば私も目を瞑ろうと思います。
今後何か更に悪い展開が起こるようであれば、教えて下さったURL先に相談してみます。
本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
1.どうなるか?
-> 派遣先との契約は12月末で終わるでしょう。
そういう場合、派遣先が一番強い権限を持っている契約になっているはずです。
派遣元とあなたの契約は終わっていないので、派遣契約に沿って対応されます。
契約書に明記されているはずです。
(1)「途中契約解除の場合は派遣契約が終わる」と記載がある場合
12月末で仕事が終わりなので、次の仕事先を探すしかありません。
この場合は補償はありません。
(2)「途中契約解除の場合、別の派遣先を探す」と記載がある場合
12月までは現職場、1月からは別の職場に派遣という流れかと。
1月以降の派遣先が決まらない場合は、規定に従い休業補償を受けられます。
(一般の休業補償は6割です。 契約期間までですから、2月末までになりますね)
(3)「途中契約解除の場合でも就業(出勤)する」という契約の場合
派遣先へは行く必要はないですが、派遣元のしてする場所で契約通りの時間拘束されます。
現状では2月末まで100%もらえます。
(4)特に記載がない場合
めったにないですが、そういう場合は(2)と同じ処遇が法的な決まりです。
2.「1ヶ月ちょっとしか働いていないのにこんな短期間で私の何がわかるのか」
-> 最初の印象が肝心な「仕事」の世界で「わずか1ヶ月」で病欠になるとは、自己管理が出来ていないという評価でしょう。
一般的には、風邪などの予防可能な病気による欠勤は「自己管理不備」としてマイナスポイントです。
今の時期のように、不景気で就職難(=企業側が強い、買い手市場)の場合は、
「せめて有給休暇の権利獲得が出来るまでは」病欠はしないというのが転職者・求職者の共通認識です。
「風邪だから仕方がない」なんて言っているようでは負け組に入ってしまいますよ。
たとえ、「無理して出社した」としても、結果として休んでいるのは事実。
その間の仕事は滞ったわけです。
認識が甘いです。
3.強気に出て良いかどうか?
-> 契約について強気に出た場合、2月末までの補償は得られる可能性はありますが、
以後の就業(契約・案件紹介)の可能性はゼロです。
お互いが「Win-Win」の関係でないといけない現状で、片方が強気に出たら結果は見えています。
法律や契約を振りかざしても相手の不興を買うだけでメリットはありません。
大人の対応が必要だと思われます。
妥協点は人それぞれですので、落としどころの判断は自分でお願いします。
「自分の落ち度は認めるが、権利だけは最大限主張したい」という印象を受けますが、
日本企業の風土・文化とは違います。
「お互いの立場を尊重し合って協力し合う」という方が上手く進めやすいですね。
No.2
- 回答日時:
っていうか、2月までの契約書はもうもらっているの?それによって大きく変わるよ。
もらっているなら強気の態度で出てもいいでしょうけど、ないならあきらめるしかないでしょ。
一度OKとしたけどやはり気が変わったなんてよくあること。今ならちょうど一か月前だから、契約書がない状態でそう言われたならとくにルール違反でもない。だから文句のひとつやふたつ言っても契約してなければそれまで。自分のことがなぜわかるのかとか言っても無理。そもそもそういう会社にダダをこねてまで働き続けたい?いづらいと思わない?そういうひどい会社であったのが早くわかっただけでもよしとしなきゃ。
あとは派遣会社との補償(新しい仕事紹介)をどうしてくれるか相談することでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新 3 2023/05/19 02:08
- 派遣社員・契約社員 派遣契約更新終了について 3 2022/12/01 20:03
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 派遣社員・契約社員 今の派遣先の契約更新をしたくないと思っています。 去年の10月から今の派遣先で勤務しているのですが 2 2022/04/21 08:08
- 派遣社員・契約社員 現在派遣で働いており、7月末まで契約が残っています。仕事を辞めたくて今他の派遣会社で探しております。 3 2023/06/20 07:17
- 派遣社員・契約社員 仕事がない…。 今の派遣先に勤めて半年以上経ちますが会社自体に全然慣れず1度辞める意向で担当に伝えた 1 2022/05/11 21:34
- 派遣社員・契約社員 派遣を休みすぎるのは 2 2023/02/17 19:51
- 派遣社員・契約社員 派遣での体調不良と有給 2 2023/02/13 08:12
- 雇用保険 派遣社員の失業保険について 6 2023/04/30 18:23
- 派遣社員・契約社員 現在派遣会社で働いております。 派遣初めてで教えてほしいのですが3ヶ月契約で更新すると更新の条件は何 1 2022/11/24 12:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣契約解除
-
派遣で働いてるものです。 3月...
-
派遣会社を辞めたいのですが??
-
1ヶ月前に契約終了を言い渡され...
-
派遣社員ですが、契約期間内の...
-
派遣の残業代支給について教え...
-
契約更新をしない理由は派遣先...
-
派遣先やめたくなりました
-
派遣切りにあいました。 突然更...
-
口頭で契約更新に了承後、撤回...
-
前任の派遣社員の退職理由
-
派遣社で鉛加工をしたけど・・・
-
派遣会社で契約更新期間の詐称...
-
派遣会社から契約書が…(長文で...
-
派遣で事務作業を黙々とやって...
-
働いて1週間ですが、辞めたいです
-
契約継続中に退職することは・・
-
派遣で最初の契約更新を断りた...
-
派遣からパートに切り替え?
-
派遣の契約について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣切りにあいました。 突然更...
-
家庭の事情で派遣契約途中で辞...
-
契約終了 次の仕事を探そうと...
-
派遣の最終勤務日=退職日 とい...
-
派遣会社から契約書が届かない...
-
直接雇用を断ったら、解雇(契...
-
派遣会社で募集している受託業...
-
派遣就業前の辞退について
-
派遣会社経由の業務委託
-
二重契約について
-
契約更新をしない理由は派遣先...
-
口頭で契約更新に了承後、撤回...
-
契約終了まであと1ヶ月ですが、...
-
契約時間より短い就業時の給与
-
派遣会社の担当のミスで契約が...
-
後任者が辞めた場合...
-
派遣だったはずが業務委託に・...
-
派遣社員はなぜ派遣先と派遣元...
-
1週間前に契約期間の変更と言われ…
-
派遣先を辞めたい。
おすすめ情報