アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

芽ショウガを食べる目的で、栽培した生姜の収穫時期を逃してしまいました。
寒くなって葉っぱが枯れてきたので、掘り上げました。

昨年も同じ状況で「甘酢漬け」にしようと試みましたが、切断面が緑色っぽくなって、併せて筋っぽくて食べられるものになりませんでした。

芽ショウガにする生姜は、「甘酢漬け」には向かないのでしょうか?
このような状況の使用方法として「おろしショウガ」以外の使い道があれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

【ひねショウガ】


種として植えつけた根茎の部分のこと。まぁ普通の「根生姜」と同じなんですけどね☆
繊維質でかたく,辛みも強い。
五味では「辛味」に属し,性質は体を温める温性。
殺菌・抗菌作用,解毒作用,消臭作用に優れ,細菌やウイルスの繁殖を抑えたり,
食中毒を防ぐほか,胃の働きを活性化したり,吐き気止めや咳止め,痰切りなど幅広い薬効をもつ。

緑色っぽくなっているのは恐らく、太陽の光を浴びて光合成によって、生姜が緑色に変わっている状態なのでは?と推察致します。

筋っぽくて食べられないとの事ですね。
よく筋の多い根しょうがは、ラップに包んで冷凍してからおろすと風味も味もよみがえると聞いた事はあるのですが・・・

おろさないで、千切りにして生姜煮や炊き込みご飯などは如何でしょう?
醤油煮などは冬の常備菜にもなりますし、おにぎりの具にも最適です。
生姜と大葉のかきあげなんてのも美味しいですよぉ♪
千切りにして生姜きんぴらとか、極薄スライスして油で色づく程度揚げてグラニュー糖をまぶしたら生姜チップスにもなります。
あとはスライスして干し生姜にしておけば、それにお湯をさして生姜湯や煮付けに入れたりと活用できます♪
【干し生姜の作り方】
<用意するもの>
しょうが・・・あるだけ(新生姜、ひね生姜、どちらでもOK)
ざる・・・1個

<作り方>
(1)しょうがを洗い、汚れを落とします。
(2)すでに痛んでいる部分があれば、切り落としておきます。
(3)皮ごとしょうがを薄切りにします。
(4)3を、ざるの上にできるだけ重ならないように並べます。
(量が多いときは重なってもOK)
(5)天気のいい日を選び、風に気をつけながら、ざるごと日当りのいい場所で天日干しします。(真夏なら3日ほど)
(6)しょうががカラカラに乾燥したら出来上がり。ビンなどに入れて保存します。


おろすにしても食べるのではなく入浴剤として利用する方法もあります♪
 生姜には、外からも血行を促進してくれる働きがあります。そのため、入浴時に入浴剤として利用すると、発汗効果が一段と高まり、汗と一緒に老廃物を排出するのでダイエット効果に期待大。また、汗をかくと毛穴が開いて、中の汚れも取れやすい状態に。新陳代謝も上がり、生姜のたんぱく質を分解する成分も加わりますので、肌サイクルの活性化を促します
【生姜入浴剤】
<材料>
 生姜・・・1200g
 重曹・・・1大さじ2
ユーカリオイル・・・1~2滴
<作り方>
(1)生姜は生のものを使い、皮ごとすりおろします。皮ごとすりおろすことで、生姜の皮のすぐ下にある、成分がふんだんに含まれている油を利用することができます。
(2)重曹とすりおろした生姜をガーゼに入れ(汁は染み込ませ)、湯船に入れます。10分ほどしてから入浴するのを目安にしてください。
(3)ユーカリオイルを1~2滴たらし、香りを楽しんでください。


あとは生姜風呂でしょうか☆
(2)乾燥させた生姜は香りがあまり出にくいので5mm~1cm程度の厚さにスライスして麺棒などで軽く表面をたたきます。
(2)入浴20分前くらいにスライスした生姜をそのまま湯船に浮かべます。ふやけてきたら生姜の成分が溶け出してくるので、そのまま入浴してもいいですし肌に触れるのが気になる場合には取り出してから生姜風呂を楽しんでください。
※乾燥生姜はあまり香りが出にくいのですが、刺激成分はしっかり溶け出してくるので、皮膚が弱い人には刺激が強すぎる場合があります。使う生姜は少ない量で試してみるのがオススメ!


こんな感じで如何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いろんな方法を教えていただいたので、それぞれチャレンジしてみたいと思います。
今年は、ショウガを豊かに使って楽しみたいと思います。

お礼日時:2012/12/04 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!