dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫は30数年超閑静な住宅街育ち 生活に必要以上の車、バイクの音、バスを使って移動する
なんてとんでもない!
駅まで徒歩夫の足で約10分圏(実家、今住んでる所も)
自家用車にはカーポート(屋根)をつけたい。
出来る事なら出入りのせまい旗状の土地は避けたい。
旗状の土地でもカーポートのつけられる幅であればOK

逆に私は町で育ってて、大通り沿いが実家でした。
ただ、甲高い音の耐性がほぼゼロ。

車は大丈夫なのですが、子供(声変わり前の男の子、小学生以下の女の子)
赤ん坊の泣き声、女性の叫び声とかその辺きついです。
たとえるなら林家パー子さんやソプラノ歌手は無理。
あとは、スーパーが自転車圏にあればいいや。

検討している工務店さんや不動産屋さん見つけてくるとちは、
大体が道路に面してたり、隣が墓地、新興宗教の集会場があったり…開発分譲。
第一希望の場所は人気が高く、採算が取れれば即建売屋も買い占める
挙句大半は市街化調整区域^^;

場所にこだわってるのは通勤の便と
私に手帳があり15年近く投薬をしています。
第一希望で出してる所は私だけではありますが
投薬の薬、検査それ以外の病院も無料になり、夫もあるいて通勤できます。
他は自立支援医療のみになります。

現状こんな感じです。

聞きたい事―
夫婦そろって意見が対立した方、どうされましたか?

長年の夢でもあるので、買うのはなしにした方がいいはご遠慮ください。
中古・建売も考えたのですが、作ってる所も見たい、その提案もご遠慮ください。
わがままではありますがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

2010年に土地を買って注文住宅を建てました



土地は、予算や広さなど基本条件に見合う物件を三百くらい現地に足を運びました

その中で、自分の希望に合う物件を数件選りすぐり、妻を現地に連れて行き、最終的には妻に選ばせました
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
3、300もですか…

なんか夫に選んでもらって、私と一緒に現地に行く形がよさそうですね。

お礼日時:2012/12/04 10:21

これは、「候補地としてあがっている場所が2か所ある。

」という話でもないようですし、
>検討している工務店さんや不動産屋さん見つけてくるとちは、
と書いてあるので、なにも探してないわけでもないみたいですし。。。

まずは、二人の意見にぴったりの土地を探すのが先決ではありませんか?
値段と、希望の実現程度、との比較で、どちらかに決まってしまうと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/12/21 17:24

住まいは、簡単に買い替えできない、一生に一度の高額な買い物です。

お二人の意見が食い違っているとのことですが、許容できない不都合があるのであれば、止めるべきでしょう。なぜなら、どちらかが我慢を強いられるし、それが原因で問題が勃発すると「だから、ここは嫌だったのよ!!」となります。
新築にこだわらず、お二人が納得する家を探されるのがよろしいかと。
ただ、売りに出ている不動産には、「掘り出し物はない!」ことを認識すべきです。私どもも、3-4年かけてあちこちと見て廻りました。業者に聞きますと、「良い物件は売りに出す前に決まってしまう」らしいです。ですから、不動産屋のチラシなどに載っている物件は、「そうではない物件」ですから、そこそこに妥協しないと、いつまでも決まらない・・・ってこともあります。
要は、これは絶対に無理!をお互いに出し合って、整理されたらいかがでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「止めるべき」と言うのは選択肢にないと書いたはずですが^^;

一度、書き出すなどしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/04 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています