
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
総務課長さんなら、ご存知のとおり、
地方の工場閉鎖が相次いでいて100人 200人という単位で人材が再就職先を探しています。
そんな中でも売れ筋は、大手で課長までなって、
部署を率いた経験がある人らしいです。
質問者様がどの程度の規模の企業かは不明ですが、
パナのような企業での課長なら売れ筋だと思います。
No.8
- 回答日時:
またまた、回答しちゃいますが、収入は経験的に80%位のダウンは覚悟されたほうがいいかも。
そんなに落ないです。とにかく病気を治して人材銀行その他、民間の人材紹介会社を10社ほど選んでコンタクトすれば大丈夫。56歳の私ですら年収は下がりませんでしたから。時間はかかりますけどね。No.7
- 回答日時:
私も48歳、鬱病で会社から退職を促すような言い方をされて、
このまま、今の会社では気持ちよく仕事ができないと思い
転職を始めました。
確かにこの歳で転職は難しいです、
が、選ばなければ意外と見つかります。
特にアウトソーシング(派遣会社)は何とかなるかもしれません。
まず、インターネットのDODA、リクナビNEXT等を見て、
目についた物は片っ端から応募しましょう。
少なくとも30社以上ぐらいは応募しましょう。
その中から数件話がくるかと思います。
ただ、今総務課長ということですが、収入は激減することは
覚悟が必要です。
新卒+αぐらいです。
No.6
- 回答日時:
自己都合退職になるので いろんな意味で不利です。
休職でもなんでもして しがみついているほうがましです。
それが嫌なら、バイトしながらお金を貯めて 自営業として起業するしかないです。
私は起業するつもりで早期定年退職50歳で 会社と縁を切りましたがそれから2年 遊んでいます。
No.5
- 回答日時:
あくまで参考マデ。
転職には準備期間が必要と思います。
40代で転職経験がありますが、30代後半からそれも視野に入れて行動していました。資格取得なども必要でしたから。。資格は経験と合えばシナジー効果があります。自分の売りは何か、それを何で証明するのかだと思います。
あとは、ハローワークなどで条件を入れて検索してみることです。辞めてから愕然としないように、雇用環境を知っておくのも重要です。
No.4
- 回答日時:
私は、46歳の時、一部上場企業から別の一部上場企業にうつりました。
でもまずは病気を治すことが先決です。私の友人は、同い年ですが、2年ほど精神疾患で休養していました。その間は、履歴書上は、病気休養ではなく、親の介護ということにして、友人の会社に席をおいていました。とにかく体調を取り戻すことです。またハローワークは役に立ちません。各都道府県にある人材銀行が役に立ちます。特に管理職経験者にはオススメです。管理職がいない、特に総務系、中小企業って多いのですよ。
No.3
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
総務課をしていたのですね。
再就職だと、雇い主が求めている人材だと人事担当の需要があります。
しかし、総務課で無理難題を押し付けられうつ病になったのは致命的です。
>取得資格は、「第一種衛生管理者」です。
この資格は、再就職においてデメリットか不要な資格です。
まずは、成功する秘訣は会社を辞めたらすぐに就職することです。
ブランク期間が長くなるほど不利になります。まるまる失業手当をもらうと後で泣きをみます。
厳しいようですが、最低賃金でも仕事が見つからないぐらい青ざめると思います。
そうは言っても質問者さまは、病気を治すため休養が必要だと思われます。
その間に体力やスキル(介護福祉士など)を身につけることをおすすめします。
もう、45歳だと正社員にはなれないと思います。
ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
確かに厳しいですね。
うつ病については療養して治ればいちいち申告などしません。してたら採用されるわけないし。
運良く、普通の企業に採用されれば、年収3割ダウンぐらいで何とかなると思います。確率的には1~2割かな?
普通に行くとまともな就職先はなく、年収で100~200万がやっとでしょう。パートのおばちゃんよりちょっといいだけ。
ビル清掃とか深夜勤のガードマンとか道路の旗振りとかそんなレベルです。体はしんどいものの、精神的なプレッシャーはあまりありませんから逆に楽かもしれませんが、金は無理。
俺も似たようなものだけど、はなから就職なぞ考えられずに自営で細々。
年収30万の年もあれば200ぐらい稼げる時もあって、後者ならお祝いするぐらいですね。w
ま、仕事なんかほとんどせずに遊んでばかりだけど、どうせそのうち死ぬんだからどうでもいいやwww
No.1
- 回答日時:
あなたの能力次第ではないでしょうか?
でも従業員を雇う側として仕事が原因で鬱になるようなメンタルの弱い人を欲しいと思うでしょうか?
あなたはそんなんで新しい会社で勤まると自信でお思いでしょうか?
それをクリアできればいいと思いますよ。
でも私ならその上司を顎で使える立場まで上り詰めてやるか会社の株を購入して経営権を手に入れるだろうね。
いやそれが無理でも何時かはやってやるという気持ちで乗り切るね。
総務課長という地位を得るためにどれだけ努力したかを考え直してください。
仕事が変わればまた一からやり直しですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 退職・失業・リストラ 56歳で会社が無くなった時、何の仕事に転業できるでしょうか? 6 2022/10/06 17:40
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員が取るべき資格を教えてください。 4 2022/05/16 15:55
- 転職 短期離職すると再就職が難しくなるでしょうか 3 2022/04/15 12:46
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- 会社・職場 正社員か派遣社員か 10 2023/01/14 10:40
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
51歳で無職になりました。助け...
-
需要があり、安定した収入が見...
-
今19歳で正社員で郵便局に勤め...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
29歳女、公務員を休職中。今後...
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
金融機関か公務員かどちらを選...
-
同じ会社でも部署によって年間...
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
experience inとexperience of...
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
楽な仕事
-
(荒らされたので再投稿します...
-
派遣会社って泥棒と一緒だとは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
51歳で無職になりました。助け...
-
今19歳で正社員で郵便局に勤め...
-
フリーター(31歳・女・独身)...
-
就職してから勉強が大変な業界
-
34歳 法律事務所(未経験業界...
-
45歳から転職は可能でしょうか?
-
プログラマーを目指しています
-
27歳で医療関係の専門学校に...
-
40半ばからの仕事と資格取得
-
30歳くらいから、女性で考えら...
-
自動車整備士について
-
27歳資格なしニートの就職活動
-
信用金庫に入庫したんですが・・・
-
転職準備期間が長すぎる?
-
夫の転職(→整体師)について
-
FP3級かインテリアコーディ...
-
転職に不利ですよね・・・?
-
高卒、中途で24歳技能士、交代...
-
高卒で未経験でも証券会社に就...
-
資格取得が先?さっさと就職活...
おすすめ情報