
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 効用関数は負の値をとってもいいのでしょうか。
通常の効用関数は序数的効用関数なので、効用関数の数値には特に意味はありません。例えばu=2はu=1の二倍の効用という訳ではありません。その大小のみが重要なのです。
したがって、負になっても全く関係ありません。単に他の財セットとの効用の大小が判定できれば足ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 ミクロ経済の問題 準線形効用関数 4 2022/08/14 00:58
- 統計学 統計学についての質問です 1 2022/11/08 13:51
- 物理学 写真の赤線部では交流回路でのコイル、コンデンサーはそれぞれ (電圧の実効値)=(リアクタンス)×(電 4 2023/07/28 16:00
- 経済学 ミクロ経済学の最適消費の問題です!汗 効用関数を微分して限界効用を求めたいのですが、この場合の微分の 1 2023/03/30 14:34
- 統計学 生物統計学の質問 3 2022/11/11 21:14
- 化学 有効数字の取り扱いについて 高校化学では、測定値同士の計算結果の有効数字は、測定値に合わせるようにな 4 2022/06/30 14:07
- 数学 n/m=a/bc 辺々、常用対数の負の値をとり、loga=の形で、分数表記を用いずに展開せよという問 1 2023/05/31 00:23
- 数学 2変数関数の条件つき極値問題について、 ラグランジュ未定乗数法で候補点を求めたあと、 ①ヘッセ行列の 4 2022/11/13 18:14
- 化学 有効数字に関する問題です。32.75という数値が問題上に出た問題があり、9.938136という答えが 3 2022/11/30 10:56
- その他(病気・怪我・症状) 数値は良いのに赤い湿疹がでます。 プレドニンとネオーラルを服用してるのですが、 アクテムラという治療 2 2023/06/06 22:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無差別曲線=無差別マップです...
-
経済学での対数の理解
-
便益 と 効用 意味の違い...
-
効用関数の取りうる値について
-
便益って何ですか?
-
ミクロ経済学
-
公務員試験のミクロ経済学につ...
-
プラスとマイナスが入った比率...
-
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
【数A 集合の要素の個数】 問題...
-
シグマなど文字を含んだままで...
-
滴定の実験で、結果をExcelで一...
-
写真は多変数関数についての「...
-
中3 平方根の除法について教...
-
【 数A 場合の数 】 問題 10円...
-
写真のような分配ばねの等価ば...
-
カルノー図表の解法について教...
-
グラディエントについて…多賀出...
-
豪德寺招財貓販售時間
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報