
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
前半: 合っている。
√ の範囲が判るように、括弧を使ってくれると
うれしかったが。
後半: BH=CH であることに着目して、
△ABH で三平方の定理を使おう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
θの求め方
-
5
中学の三平方の定理教えて下さい
-
6
正三角形を3つの相似形に分割...
-
7
角錐(四角錘)の展開図
-
8
正四面体と正四角錐について
-
9
三角形のフェルマー点と重心が...
-
10
三角形に内接する正方形
-
11
60度の角度を作りには
-
12
【数学・三角比】「3対4だと斜...
-
13
立方の対角線が辺となす角度θ求...
-
14
二辺と高さしかわからない三角...
-
15
二点透視で立方体の描き方?
-
16
空間図形と多面体
-
17
直方体の辺の関係
-
18
三角形の辺の比と、角度の比の法則
-
19
四角形の成立条件
-
20
三角形の辺の長さの求め方、教...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter