dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代の男性で結婚して25年になります。下の子供が大学3年です。現在の状況を説明すると会社に出勤する時に行って来ると言っても「うん」の返事しかありません。帰ってきても「お帰り」もありません。酷い時は会話が「行って来る」「うん」だけの日があります。休みの日も別行動です。このような夫婦は別れたほうがいいのでしょうか??

A 回答 (12件中1~10件)

そんなの 普通では?



我が家も 長い間 そんな感じでしたよ。
うちは30年ですが 私も働いてまして 子育て時代は 朝も夜も ばたばた してましたし いちいち主人と話す時間もないし
子供達のことで 話 しないといけない時には 話しましたが・・・

子供達が成人したら 話題もないし

朝は 黙って 朝食

帰宅しても 私は先 食べて 飲んでたし お帰りなんて いちいち 言いません。

子供達が 家にいなくなった時は 悲惨でした。

今まで 夫婦二人で 話したことないから 話題もなく 暗い家でした。

今は ちょっとした きっかけで 山登りをはじめたのど 二人で 山に行きますが 特に 会話など ないです。
家事も普通に しますし
休日 家にいるときは 主人は そと庭の掃除 私は中 で それぞれ やることやってます。

そんなに会話しませんが・・・

テレビみながら食事

そんな感じです

話さないといけない時は話しますが・・・

普段は静かなもんですよ

険悪で 話すのも 顔見るのも 嫌なら しかたないですが
会話がないだけなら あるじき 夫婦二人になったら また 状況は かわるのでは ないでしょうか?

うちも ある時期 離婚?かと 思ってましたが 二人になって 共通の趣味が見つかり 今は 楽しく 過ごしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

寂しいですね。

お礼日時:2012/12/15 17:37

 会話不足ですね。

貴方も奥様も無口な方ですか?

そうなら、そんなものかもです。
私達夫婦も50代で、結婚30年になりますが結構話はします。
仕事の事や子供の事、親兄弟、犬、政治、映画、TV、世間話等。

何でもいいですから、今日あった出来事や、思いついた話題など
奥様と、和やかに会話されたらどうでしょう。
会話が無い夫婦は、やはり不味いと思います。

私は友人は多い方ですが、やはり夫には何でも話せるし相談も出来ます。
貴方と奥様の、普段の関係に寄る所が大きいです。
でも、50代ですよね。今さら離婚も面倒じゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

二人とも無口です。

離婚は大変と聞きますが大変何でしょうか?

お礼日時:2012/12/15 18:28

50代男性



>このような夫婦は別れたほうがいいのでしょうか??

大変失礼ですが、50にもなって、自分の進退を人に聞いてどうするのですか?。

人に左右されず、どうするか「ご自分で考えるべき」だと思いますよ。

誰かに聞くのは勝手、見ず知らずの人が答える人も勝ってですが、まずご自分の家庭を振り返って、「自分が何をしてきたのか?、どうしたいのか?」。
別れる事を考える前に、話し合いでも、何でも「するべき事が有る」と思いますが・・・

何か あまりにも「空っぽ」のような印象を受けます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

迷いがあるから聞いる てるのです。

自分で決める事は分かってます。

お礼日時:2012/12/15 17:21

こんにちは。


ご結婚25年なんですね。

ここで質問されているということは、質問者さまの中には
離婚したい、離婚したほうがいいのでは・・・
というお気持ちがありながら、実際には現実を考えて行動にうつせない・・
ということでしょうか。

別れたほうがいいか、ですが
お子様がおありなので、無理に離婚する必要はないのではないでしょうか?
「行ってくる」「うん」
という会話があるだけでも、まだいいほうだと思います。

質問者さまは、帰ってこられたとき、「ただいま!!」って大きな声であいさつされていますか?
うちも20年もたっていませんが、ただいま、おかえりがなくそれは寂しく思っています。
私のほうでも「おかえり!」って言っていたんですが、無反応だとさすがにさびしく
それは省略されてしまって今に至ります。
習慣ですよね・・・なかなか変えるのは難しいかも。

でも変えてほしい点があれば、ちゃんと言葉で奥様に説明されたほうがいいです。
黙っていると、現在の状況にお互い慣れてしまって、それが当たり前になってしまいます。
もっと会話のある仮定を!!ということであれば、主張なさってくださいね。

離婚するかどうか、ですが、むろん離婚されないほうがゆくゆくお幸せだと思いますよ^^
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こちらから声をかけてみます。

お礼日時:2012/12/15 17:15

>仮面夫婦は離婚したほうがいいのでしょうか



 いやいや、離婚した方がいいかどうかは、あなたと奥様で決めることですよ。第三者は関係がない。

 ただね、最近急増した「熟年離婚」の土壌になってしまっているのはお分かりかと思います。いつ奥様から言い出されても不思議ない状況ですよね。あなたから離婚を言い出さなくてもいいと思いますが、いつ言われても大丈夫なように、心の準備だけはしておくべきではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

準備します。

お礼日時:2012/12/15 17:39

仮面夫婦かどうかも分からない。

奥さまはどう思ってるんでしょうね。

それでも幸せならそれでいいし、もっと話したいと思うならお互いに声をかけなければ会話は成立しませんよね。

ぶつかってみるというか…とりあえず、今の状況をどう思っているか尋ねてみたら?

もちろん、あなたの理想をきちんと描いてからね。

何かに気がついた今はチャンスだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今がチャンスですかね。

お礼日時:2012/12/15 17:10

そんなきまりはどこにもありません


あなた次第です
会話も何もない「妻」でも 洗濯や食事の世話をしてくれるのであれば
家政婦としての需要はありますから それだけの存在で良いと割り切れるのであれば
それでよし
心通わせて残りの余生共に生きていく伴侶が欲しければ 奥さんと話し合うか 離婚後
そういう相手を探せばよいと思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

家政婦ではなく、たまには時間を共有したいのてすかね。

お礼日時:2012/12/15 17:07

そんなもんですよ~私達夫婦も互いに50歳で、早くに結婚しましたので子供も2人とも成人・・それこそ上の子は30歳が来ようとしてる夫婦です。

(孫も小学5年生)

「おかえりなさい」や「いってらっしゃい」は勿論、休みの日などは何時どこへ出かけたのかさえ不明状態!
夕食は取りあえずリビングで食べるのですが、その後は互いの部屋へ・・
別に共通の趣味もないですし、話もないですからね。ケンカする訳でもなく・・

御宅も子供さんが大学3年ともなれば、特に険悪な夫婦の関係を見せつけられてる訳でもなく、ただ平穏に時が過ぎてる状態なら気にしてないと思いますが。

そのうちまた、もう少し歳を重ねてどちらかが病気をしたり、孫が出来て遊びに来たり、イロイロ人生あるんですよ。
今から別れても今より寂しい人生が待ってますよ、いつまでも体は若くないです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

寂しいですね。

お礼日時:2012/12/15 17:26

お互い向き合って、気持ちをぶつけ合って、解決策を模索していく。


それが正論だと思います。

しかし、それをするには、時間がたちすぎてしまった感が否めませんよね・・・。

そんなこと、今更・・・・って思っちゃいますか?

自分の両親が仮面夫婦でした。
本人同士も嫌でしょうけど、それ以上にそれを見せられる子供は
もっと嫌なんですよ。

自分は母親とよく話をしましたが、お互いもうあきらめてるような
感じでした。

2年前に父が亡くなり、母はとても明るくなり、嬉しそうに見えます。
心底、ほっとしたのでしょう。

夫婦ってなんやねん!!悲しい現実です。

でも、こういう夫婦多いんじゃないでしょうか?

>このような夫婦は別れたほうがいいのでしょうか??

それはあなた方の考え方次第だと思いますよ。

今からでも、なんとか関係を良くする努力をお互いが望むなら、そのように
すればよいでしょうし。

今更、そんな努力はしたくないけど、残りの人生、よりよく生きていくために
離婚したいとお互いが望むなら、離婚というのも一つのいい手段と
なりうるでしょう。

もう疲れた・・・。今更、離婚するエネルギーもない・・・。
もう、とりあえず、今のままでもう良いんじゃないの?
っていうなら、仮面夫婦を前向きに続けていくというのも
一つの選択肢でしょう。

そもそも、こんなこと第三者に聞くっていうのがおかしな話ですよ。
あなたと奥さんのもんだいなんですから・・・・。
あなたの奥さんに相談するのが、一番いいと思いますよ。

それをしてこなかったから、仮面夫婦になっちゃったんだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

正面から話しあってみます。

あなたのお母さんの場合は父親が亡くなって明るくなったのなら離婚すべきたったのかな?

お礼日時:2012/12/14 20:09

別れる前に、なぜこのような生活になったのかを、考えてみて下さい。




奥様はあなたには『何を言っても無駄』って思っていたりはしないでしょうか。もしかしたら、奥様にはすでに他に好きな方が居て、それで無視してるかも知れません。

それはともかく、あなたの気持ちはどうですか?
会話もない奥様との生活から自由になりたいのか、あるいは奥様との生活を取り戻したいのか。

ここで相談されても、奥様の気持ちは見えません。
きちんと話し合うべきではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

話しあってみます。

未来が見えないのが残念です。

お礼日時:2012/12/14 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!