アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近特に気になっていた事ですが、内科、整形、耳鼻科など全般的にお年寄りの患者数が多くなったと思いませんか?
私の近隣病院の待合室はいつもお年寄りいっぱいです。病院へ通院する事は別によいのですが一部の患者さんにマナーの無いお年寄りをちょくちょく拝見します。別に大したことではないのに毎日病院に通う老人・・・。診療が終わっても帰らないそのままお話継続。
待合室でお年寄り同士の会話を聞いていると「家にいても暇だし、病院に来てみんなとおしゃべりできて楽しい」「治療費も安いから毎日きてお話ができる」「今日は調子がいいから出てきた」「病院にいけば友達が出来る」とかなんだか病院をお年寄り憩いの場のように考えている方々を多く見受けられます。
日本も今後はお年寄りが増加し、助けていかなければいけないと思っていますが、このようなマナーの悪いお年寄りに正直いって腹がたちます。老人の治療費は税金等で結局若者が負担しなければならないし本当に必要なときだけ病院にいってよ って思います。なにより本当に具合の悪い方が何時間も待たされておかしいです。おまけに具合が悪い人から先に診察すると文句だけは元気よく訴えるお年寄り群(ほとんど女性ですが・・・)
少なくとも私はこんなお年寄りには絶対なりたくないですね!

最近、この不道理さに憤りさえ感じている自分です。それとも私が変わっているんでしょうか?

小さな問題かも知れませんが、皆さんはどう思われますか?

A 回答 (7件)

ほんと、多いですよね…


高齢の方って、いわゆる病気自慢みたいな傾向が強いと思います。
知り合いのお母様はお医者さんに、病状は心配することではなく精神的な問題だから気にしないこと!みたいに言われてもそんなはずない!絶対に悪い病気でそれを伝えるのが負担になるから大丈夫と言っているだけ!みたいにあたかもドラマの主人公のようなことを周囲に話し回っているいるみたいです(笑)
たぶん、病院好き・病気好き・なのは絶対的なお年寄りの性ですよね。。。
それだけ孤独で、そうゆうのがおかしいことって教えてくれる身寄りもきっといらっしゃらないのかと思うと、気の毒です。
    • good
    • 6

でもね、そういう年寄りでなんとか経営成り立っている民間の病院って結構あるよ。


若い人は、本当に具合の悪い時、年に数回しか病院にかからないけど、
年寄りは毎週数回、月何回も定期的にくるもの。収入的にはこちらの方がありがたい。
しかも地方だったら、わざわざ家から病院まで送迎してくれるしね。
だから、病院側の努力で、本当に具合の悪い人から診察するとか、
診察終わって話したいだけの老人用の別フロアつくるとか隔離する努力して欲しいと思う。

個人的には、元気ですることのない暇な老人は農業でもしたらいいと思うけど。
何かすることがあったら暇つぶしに病院なんてこないしね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

私も地域としての今後の課題なのかなと思います。
お年寄りも核家族の中で本心は寂しいことが1番でしょう。だから性格的にひねくれた方も多いんでしょうけど・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/16 21:12

中村 仁一氏の、『大往生したけりゃ医療とかかわるな 「自然死」のすすめ』(幻冬舎新書)は読まれましたか?。


2012年1月に発行し、50万部を突破したベストセラーになっています。

私が一番気に留めているのは

・日本人は死生観を失い“医療崩壊”を招いた という点でしょうか、

今回のご質問の回答にはなっていませんが、私はこの本を読み、今後、高齢化が進み、医療を考える、大きな転機
となりました。

もちろん、中村氏は医療を否定しているわけではありません。

・医療が必要な理由は大きく分けて、回復の可能性がある場合とQOLの向上が見込める場合の2つ。
・「病」ではなく、「老い」に対して医療がどうかかわっていくべきなのかという、今後の持続可能な社会保障を考える上で、重  要かつ大きな課題が隠されている。
・感染症から生活習慣病に病気の中心が移っていて、治せる病気がほとんどなくなった。
・病気は医師、悩みはカウンセラーのように、何でも他人任せすぎる、今の日本人は。
・日本の今の医療制度がぶっ潰れない限り、本質的な課題解決には至らない。
・これから高齢者が一気に増えて、老化を病気にすり替えた高齢者が病院にどっと押し寄せてくる。

あなたの仰る患者さんも問題ですが、医療期間(医療制度)にも、大きな問題があると思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

まさしく医療制度の今後の動向が鍵になりそうですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/16 21:12

もう20年前くらいから思ってましたねこれ。


しかし逆に言えば地域でお話ができる場所を奪ってきたということもあるのです。
最近ではゲームセンターで交流を深める高齢者が増えてきて、お孫さんと仲良く遊ぶきっかけにもなると休息に広まっています。
これもまた地域から追い出されている現実を映している鏡現象とでも言いましょうか。
居場所が無い、家にも誰もいない、息子娘に相手にされない、孤独である、そういった高齢者の声を受け止めるものが少ないんです。
だから病院へ行く、混む、医療費も膨らむ、といった悪循環になってるのです。
子どもの環境も同じようなもので、道路と車だらけで危険、変な大人がいるから外はダメ、過保護に家に囲い込む、さらに遊び道具にはアレがダメこれがダメとケチをつけられ取り上げられるといった悲しい状況です。
コミュニティに対し真剣に考える必要があるのにも関わらず投票すら行かない、政治に関心が無い、投票しても政治家に4年(衆議院なら)丸投げ、これでは何も変わらないのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も地域としての今後の課題なのかなと思います。
お年寄りも核家族の中で本心は寂しいことが1番でしょう。だから性格的にひねくれた方も多いんでしょうけど・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/16 21:13

1番さんの回答のように山に捨てるのもありです



ただ介護されるだけの役に立たない場合に限ってですが…
そうすれば介護にかかるお金も減って働ける世代が楽になります
役立たずまで生かしておく必要はありませんね


あ 話がそれました
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今のお年寄りの方は高度成長期に汗と血を流し、働きぬいて戦後日本をたち直された方々です。当時の職人魂に敬意をもっており、老後の人生を大事に守ってやりたいですね。地域の対策も必要ですね。政治家はこんな問題をしっかりと分析してほしいものです。

お礼日時:2012/12/16 21:22

その問題に取り組んでいるのが 村上医師です


彼は予防医療の第一人者です 病気にならないようにする取り組みです

そうすれば病院に来る年よりは減って 医師の負担も軽くなるです
    • good
    • 0

同感です。

これから、団塊の世代が高齢化を迎え、下手すると病院は足の踏み場もないような状況に陥るかもしれません。
医療費もうなぎのぼりです。現役世代の社会保険料・所得税など天引きされる額も半端じゃないです。
「どがんかせんと、いかん!!」ですが、お年寄りに病院に来るな!と言えませんしね、耳が遠いので声は大きいし、目もよく見えないので周囲への気配りもおろそかになるし、
どうしましょう??山にでも捨てますか?
一番の問題は、あなたも間違いなく年をとる、そして、あれほど忌み嫌っていた年寄りになることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これから高齢化がどんどん進みます。社会保障や医療の充実とか政治家はこのようなことばかり云っていますが、実際の医療現場を把握して一歩踏み込んだ政治をして頂きたいですね。共感していただく方がいらして良かったです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/16 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!