
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
分かりやすく言うと四大で資格をとると幼稚園、保育園で園長先生になったり経営ができると聞きました。
短大の資格だと園長先生まではなれないと聞きました。私は短大ですがよく噂で短大は忙しいと聞きますがあまり忙しくありません。実習も早く終わるので。うちの短大はのんびりしてます。
No.4
- 回答日時:
私も同じ高校三年生のものです(・o・)!
来年の春より保育・初等教育系の短大に通います♪
私の場合、最低限の資格がほしいだけなので短大に決めましたが、
自分にとって得なのはやっぱり四年制大学だと思います。
なぜなら(他の方が答えられているように)、四大の方が色々な資格を取得できると思います。
他にも
短大は四大に比べて忙しいみたいです(/_;)(/_;)
現に、知り合いで短大生の人がいるのですが、バイトとの両立は結構難しいって言っていました(/_;)
私の中で、四大の方が自分のペースで生活していけそうなイメージがあります(*^_^*)
成人してすぐに働きたい!など、特に思わないなら四大でいいのでは?
でも自分の行きたい所が一番だと思います|:3ミ
No.3
- 回答日時:
>保育士になるなら短大卒?四大卒? 資金があれば四大です!
資格だけ取るなら、どこでも良いのですが。
職業として、保育士になるのなら、公務員が不測の休暇などあらゆる面で安定しています。
ご両親が経済的に許してくれるなら、看護師の資格を同時に取得することをおすすめします。
採用が格段に高率になります。
更に、看護師であれば、検診時などに、医師が、仕事を委嘱してくれたり、交渉時にも格段の便宜を図ってくれるので、勤務後も相応の位置に置かれます。
資格はあるが採用されないで、パートなどで崩れるひとは少ないことを知っています。
医師の資格までとは言いませんが、栄養士などの資格も取れれば取りましょう。
“放送大学”での単位取得はコツを飲み込めば、可なり楽ちんです。実力もつきます。更に認定する大学が多いのです。
一度の人生ですから4年制の大学に入って、その間に多くの資格を取ることをおすすめします。
看護(婦)資格を取った知人は、事務職ながら、旦那を高校長にしてしまうほどの実力を発揮しました。
小学校の擁護教諭でも看護師資格を持っていれば、校長や教育委員会職員も一目置きます。万一説き伏せても、事故が起きれば大変な事件に発展します。看護師の判断ならやむをえないと看過されるのです。
資格あるヒトの発言は、公務員現場では絶対で、目でヒトを動かせます。立場が上でも有資格者の意見がほとんどの場面で通るのです。ですから、貴方が看護師資格を持っていれば、指導に来たはずの市職員などは、貴方の意見を聞いてから最終判断を下すのです。最終判断を下した後に、看護師資格のあるヒトから疑問を呈されると、とんでもない恥を掻くことになるので、平の保育士でも、看護師資格は市の課長職より会議などでは上になるのです。
また、踊りなどお稽古ごとで、人脈を作ると、若くても、園長や所長より上に成れるので、お稽古の人脈を通して、厳しい女の派閥を支配して、課長や市長・議員の奥様を通して何かと有利に運べます。
30歳代に入ったら、人脈が全てに影響します。早めのご対応で、充実した保育士人生を堪能してください。
(*^_^*)
No.2
- 回答日時:
短大と四大では
採れる資格も変わってきます。
短大は本当に最低限の
保育士/幼稚園教諭第二種
ですが、四大では第一種だったり小学校教諭など採れるとこもあります。
本当に幼稚園/保育園に勤めたいだけならば.短大がいいと思います。
私も短大卒ですが.四大より2年早く働き始められる事はデカイですよ。
学校での2年と現場での2年ってやっぱり違いますからね。
No.1
- 回答日時:
保育士との関わりが濃い環境にいる者です。
どちらの方がよいとは断定できませんが、
時代が変わってきたとは言え、いまだに短大卒の保育士の方が
圧倒的に多い…ほぼ短大卒というのが現状です。
一般企業と異なり、給与も昇給も少なく、最終学歴がものをいう
職場でもないと思います。
むしろ若いうちに職場で経験を積んだほうがものをいう職場だと
“一般的には”思います。
ただ向き不向きがあり、経験を身にできない人もいて
いつまでたってもクラス担任を任せてもらえない先生もいます。
その場合、他の職業に転職した方が良いと思いますが、
そのとき四大卒の方がつぶしが利くとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- 保育士・幼稚園教諭 保育士の国家試験について 通信制の短大に在学中の者です。去年の秋入学しました。短大では心理学を学んで 3 2022/07/06 10:33
- 大学受験 大学選びについて。 私は保育士と幼稚園教諭の資格を取るために大学へ進学しようと考えていますが、はっき 6 2022/08/19 02:51
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- 保育士・幼稚園教諭 保育士の資格や人物像について2点お伺いします。 今、現在は保育士の資格を取らないで2年間以上保育補助 3 2022/12/12 05:13
- 新卒・第二新卒 自分がやりたい仕事をやるべきか迷ってます。 現在21です。 保育の短大(資格は幼稚園、保育士どっちも 6 2022/05/14 14:22
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- 保育士・幼稚園教諭 保育士を目指している高3です。私は保育園で働くために保育士を目指しているのではなくて、児童養護施設や 4 2022/07/13 16:44
- 保育士・幼稚園教諭 大学進学について。 元々保育士か幼稚園教諭になりたいと考えていましたが、英語も好きなのでそれらを仕事 2 2023/03/27 00:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
かつてあった東洋女子短大
-
日東駒専に通っている女子大生...
-
保育士資格を独学でとりたいと...
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
帝京短期大学は評判があまりよ...
-
千葉工業大学に行かないように...
-
短大は四大でいう4年分の勉強を...
-
短大って誰でも受かるんですか...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
聖徳大学と東北文教大学
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
おすすめの短期大学って・・・。
-
国公立と私立短大 費用
-
短大卒、高専卒は低学歴に属し...
-
東大生で、大津くん(IQ150)以...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
卒業式の欠席理由
-
千葉工業大学に行かないように...
-
入学時に支払う「諸経費」って...
-
専門学校卒以上とは?
-
東洋英和短大について教えて下...
-
帝京短期大学は評判があまりよ...
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
かつてあった東洋女子短大
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
短大
-
短大って誰でも受かるんですか...
-
高専卒って低学歴?
-
レベルの高い短大
おすすめ情報