dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代 男性 既婚者 子供あり

表題通りなのですが、家から一歩、外に出ると不愉快なことばかりでたまりません。

例えば、
電車内でのマナーの悪さ、
交通規則を守らない人や自動車、
職場では挨拶の出来ない人や人間関係、嫌な人間と付き合う苦しさ、コンプライアンス違反、
店員の接客、
買い物客のマナーの悪さ、
それらを見て見ぬ振りする周りの人々、等々。


後悔の念が嫌なので、注意できるものは、出来るだけするようにしています。
ですが、注意すればしたで、自己嫌悪になります。
相手に逆切れされての、修羅場も数々あります。

こんな事を思うようになったのは、退職後に同僚に出した、年賀状が発端かもしれません。
数十通出したのですが、一枚も返事がありませんでした。
それ以来、人間不信になったと思います。

辞め方は、俗に言う「トカゲの尻尾きり」で、いわれのない責任を負わされた形です。
同僚との人間関係は良好で、休日には十数人でバーベキュウなどをしていた仲でした。
後で聞いたところ、返事の年賀状を出すなという、会社命令はなかったそうです。


さらに拍車をかけたのは、隣家との境界争い、
最初の妻との性格不一致離婚、
参加した自治会での使途不明金の発覚、
再就職した職場のパワハラ、偽造試験命令、証書捏造命令、職場不衛生(石綿、放射線被爆)、
です。

証書捏造、職場不衛生(石綿、放射線被爆)については、
その会社を退職後、管轄官庁に訴えましたが、何もしてくれませんでした。
笑い話として付け加えれば、自分がエンジニアなので、仕事では、自分のやったことすら疑うようにしています。

こんなところも、拍車をかけているかもしれません。

出来れば、無人島にでも住みたい気持ちです。自分の関係する人間以外、すべて排除して。

相手が変わらなければ、自分が変わる他はないとは言いますが、どうなんでしょうか?。
社会正義を振り回すのは、馬鹿なんでしょうか?。
我慢をしなければいけない問題なのでしょうか?。

何でもかまいませんので、御意見をお願いいたします。

A 回答 (29件中11~20件)

nToTn かつ、 nung です。



アカウントを2つ持っており、ついに間違えてしまいました。
実は当初、nung で回答していたのですが、どうもいい人キャラすぎのため、最近 nToTn と言うふざけた名前のアカウントを作って、悪い人ぶって見たかったのです。

これは自分の限界を破るための実験の意味もあります。

自然体や、嘘をつかないと言った矢先に、嘘がばれてしまって、お恥ずかしいです。
しかし、私も聖人ではありませんので、悪い部分も当然あります。
それをネット上で出してみたかったのです。
そして、その悪い部分を出すのも、自然体に近づくための実験だったのです。
また、am7d7 様には当初、nToTn の悪い人キャラで回答してしまい、失礼しました。

しかし、後半になるほど、我慢できなくなって、地が出てしまいましたね。
これも匿名ネットの醍醐味だとご理解頂き、ご容赦願います。

大変失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

私も、この掲示板で、アカウント2つ持っております。

今ここのアカウントは、質問専用に新たに作ったものです。

普段、回答を主にしているアカウントでは、恥ずかしくて、核心に触れるような質問は出来ませんでした。

ここにいる私が、裸の私です。


話は変わりますが、電車通勤、自動車の運転、先の私の注意癖があり、苦痛でたまりません。

電車通勤では、おいそれと座ることなどできず、座れる環境があっても、代わりに座ってくれる人間を探す始末。

ヘッドホンから漏れる音、携帯電話、荷物を座席に置く、床に座る、注意しまくりで周りから浮いてしまう。


自動車の運転では、衆人がいない密室環境なので社会性、人間性のタガが外れるのでしょう。

それだけに、もっと嫌な感じ方をします。

車の運転では、おいそれとコミュニケーションができないので、さらに拍車をかけます。

また、もらい事故ともなると、命が危ない。

死活の問題にもなります。


せめて道路交通法を守って欲しいと思います。

相手にも、自分にも、事故にならない法律なのですから。

人に危害を及ぼすような、運転は犯罪です。


愚痴を聞いてもらうだけでも、結構気持ちが楽になる。

人生相談のこのカテ、「質問を書き出すだけでも価値がある」かな、とも思います。

お礼日時:2012/12/20 23:01

お礼ありがとうございます。



楽しいですね。

あなたと対話を重ねるにつれて、主義主張が一致するようで、仲間を見つけたような気分です。

「引き寄せの法則」と言う言葉については、私も同名のベストセラーの本を読んだため、万人になじみの深い言葉を使ったまでです。
同書は、引き寄せの法則によって、現世利益を引き寄せる事ができると言うのが眼目ですが、私はそれにたいして反発を覚えます。
現世利益を得ても、幸福になれるとは限らないからです。
逆に、現世利益によって、欲をさらに増やすだけであり、幸福からさらに遠ざかるだけのような気がするのです。
「人間やりなおし」では、引き寄せる事ではなく、被害者意識を戒める点に重点を置いています。
「引き寄せの法則」では、特に被害者意識を戒めず、ただ単に、悪い体験から目を背ける事だけを奨めています。
これが、私には臭いものに蓋をしただけと映りました。


難しい言葉を使うことの弊害については、私も同感です。
難しい概念を、万人にわかりやすく説明できる人が本当に頭の良い人だと思います。
哲学者等にありがちな、難しい言葉で他人を煙に巻く様な人は、自分の思想を他人に伝えるのが目的でなく、自分の頭の良さを他人に認めさせたいだけのように感じます。
それは、私には劣等感の裏返しに見えます。
「人間やりなおし」は、言葉自体は全く難しくありません。
難しいのは、固定観念を取り払って、書いてある内容を受け入れる事と、それを実践する事です。

前述のように、エンジニアとしての経験から、辻褄がピタリと合うと感じる内容は、たいてい正しいと言うことに私は自信を持っています。
例えば、幸福の科学の「太陽の法」を買って読んでみましたが、1/4ほど読んで、読むのが嫌になりました。
矛盾だらけで、あほらしくて、まさしく「壺」売りの詐欺師でした。

しかし、「人間やりなおし」には、これと言った矛盾が見当たりません。
私は、右脳人間で、直観を割と重視するタイプですが、直感的に、この本は正しいと感じています。
また、再読に耐える本です。
既に3回読み、現在4回目です。
私がこのサイトに書き込みを始めたのは、この本の内容を自分なりに咀嚼するのが目的という意味合いもあります。
アウトプットをする事で、理解が深まると考えたからです。
実はこの本を買って読んだのは、わずか10ヶ月ほど前です。
友人に頂いて読んだのですが、自分の考え方と全く同じで驚きました。
それを理路整然とまとめてもらった様で、非常に感銘を受けました。
「7つの習慣」、「人を動かす」、と同等以上の本だと、個人的には考えています。

私のモットーは、自然体で生きる事です。
そのためには、自分を守るための嘘をつかない事。
虚勢を張らず、ありのままの自分を自他共に認める事。
完璧にはできませんが、若い頃から極力そうやって生きてきました。
前職の社長が、虚栄心のかたまりの様な人で、その人の指導の下で営業をさせられそうになり、大きな矛盾を感じていました。
彼は、嘘で自分を塗り固めた、嘘だらけの人物でした。
偽りの自分を守ろうとして嘘をつくと、それがばれることに対する恐怖が生まれますので、嘘に嘘を重ねてしまうことになります。
最初からありのままの自分を表現すれば、何も守る必要はありませんし、何を恐れる必要もありません。
その点をこの本は、理路整然と説明してくれました。
そして、自分の今までの考え方は、正しかったのだと、意を強くすることができたのです。
さらに、この本は、その先の目標をも、明確に示してくれました。

余談ですが、
この本では性的な事は全く触れていませんが、私の課題は、妻以外にはスケベな自分を隠していることですね。
いわゆるむっつりスケベです。
これをどうしてもさらけ出すことができません。
これでもいいのかも知れませんが、それが私の人間としてのわざとらしさや、臭みになっていると思います。


さて、私は、この本をただ読んだだけであり、その先には、壺もお布施も、宗教団体もありません。
有志が集まって、月に1回、研究会をしている様ですが、それは著者の方が集めたのではなく、自然発生的にできたようです。
私は今のところ、そこへは立ち入らないようにしています。
私は現在海外に住んでいますので、地理的な条件もありますが、本に書いてあることを、自分なりに実践してみてからでも、遅くはないと思うからです。

繰り返しますが、私は新興宗教が大嫌いです。
他力本願の日本の仏教も大嫌いです。
自分を変える努力をしないで、他力によって救ってもらおうとするから、欲の深い教祖に欺されるのです。
教祖が宗教を利用して、お金や権力を求めている時点で、その宗教はアウトです。
自分を救うこともできない人間に、他人を救うことができるわけがないのです。

私は、現在タイ在住で、妻はタイ人です。
前述の、他人の心が丸わかりの人は、妻の父親です。
妻は熱心な仏教徒ですが、別に父親の信徒でもなんでもありません。
私も、すごいな~と思うだけです。
霊的能力は、人格や悟りの階梯とは、全く無関係であり、単なるテクニックの一つに過ぎないからです。
スポーツが上手な人、話が上手な人、数学が上手な人、それと何ら変わることが無いのです。
霊的能力なんかより、人格のレベルこそが重要なのです。
そして、霊的能力を追求すると、悟りへの道筋から離れてしまい、絶対に悟る事はできないそうです。
これは、タイ仏教でも言われていますし、「人間やりなおし」にも全く同じ事が書かれています。

タイの仏教はいわゆる上座部仏教です。
これは、他人を救おうとする仏教では無く、自分本人が悟るための仏教です。
タイの仏教も、2500年前の教えをできるだけ劣化無く保存したものですが、古代の迷信やお釈迦様以外の人の考えが入り込み、オリジナルから離れ、かつ、現代の実情にそぐわなくなっているのは明らかです。
しかし、日本の葬式仏教よりは数段優れていると感じています。
私は妻の影響を受けて、タイ仏教に親しんでいますが、古代の迷信と思われる内容に大きな矛盾を感じています。
お釈迦様が本当に直接おっしゃった事だけを知りたいと思いますが、それは現在では叶わぬ事です。

「人間やりなおし」は、タイ仏教と同様、自分自身が悟りを得る為の方法論を述べた本です。
著者の方が、自分でたどった修行の内容を振り返り、それを体系化して万人にわかりやすく説いたものです。
結果としてそれは、タイ仏教のエッセンスと同じものになってしまうのではないかと考える次第です。
タイ仏教に興味を抱き始めた私は、タイ語が障害となって途方に暮れていたのです。
そんな私にとって、日本語で書かれた「人間やりなおし」はまさに私が求めてやまない内容だったのです。

この事実は、あなたはお嫌いでしょうが、「心から求めていれば、それが得られる」と言うことが実現した様な気がするのです。
後付けの理由かも知れませんが。

何度も長文をお読み頂き、ありがとうございました。
質問内容と全く関係無いことを長々と書いてしまい、申し訳ございません。
しかし、am7d7様のお陰で、また、理解を深めることができました。
この機会を頂いたことに、感謝致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のたわ言に、お気を留めていただき、何度も御回答ありがとうございます。

宗教、宗教家、私、信じていないんです。

下世話な話ですが、これらの人の間で、裁判沙汰の争い結構あるんですよね。

聖戦など、争いが好きな宗教もありますが、現代日本下の宗教で、争いを勧める宗教はないように思えます。

それでも、利権を争っての裁判沙汰が絶えない。

世の中の真理を極めようとした宗教も、人間都合で、いろいろあるって解釈になります。

お経の解釈もいろいろで、宗派によっても違うようですし、各個人の人間によっても違うようです。

宇宙に普遍に存在する、真理と言うものもあるように思えますが。

そうゆう事を考えると、求心力があるだけに、新興宗教の方がましかとも思えます。


人と人の関係においては、相手が存在するので、自分だけ心情や態度を変えても人間関係が改善しない場合があります。

もちろん、改善する場合もありますが、それは事の重きにおいて、ケースバイケースと思います。

またそれは、自分が変わった結果、相手が変わってくれるんじゃないかというような「希望的観測下」でしか語れない。

確実に変わると言った、保証はどこにもない。

私の人生経験上、人の思想や主義主張は、なかなか変えられない物のように思えます。

結局、自分を変えることにより、自らの心の平静を得る、「自己満足の境地」に至るだけのように思えます。

「人の心を変えるため自分を変える」などの行為は、見返りを求める浅ましい行為の気がします。

これは、おこがましい行為、考えに入るかと思います。


今の私は、自らの心の平静を得る、「自己満足の境地」に至る方法を探しているのですが、これが難しい。

つらいボディビルのトレーニングをして、強い意思、忍耐力を身につけたつもりでも、人に注意した後の嫌な思いは消えない。

般若心経の解釈でもあるように、「全てを受け入れなさい」「自分自身でしか自分は救えない」ということなのでしょうか。

書き出して、整理してみると、自分の目指す方向がわかったような気がします。

ん~ん。

この掲示板、意味ありますね。

お礼日時:2012/12/20 22:22

丁寧なお礼をありがとうございます。



>店内を子供が走り回っているケースに限定します。
>社会人なら注意をするのが「義務」だと思うのですが、この場合、御回答者様はどうお考えでしょう。

am7d7様を誤解していたようです。
am7d7様のおっしゃることは、独善でも傲慢でも無いと思います。
それは、日本人として、古き良き時代の良識だと思います。
am7d7様の葛藤は、恐らく、アメリカの占領政策によって、日本の文化が破壊されたために、日本人の良識が通用しなくなってしまった結果でしょう。

昔は、子供を社会全体で育てるのが常識だったようですね。
悪いことをした子供は、見つけた人が叱って、正してやる。
それは至極当然のことであり、おてんとうさまが見ているという事を、子供たちは身を持って体得したのだと思います。
そうやって、日本人は世界に冠たる人間性とマナーを身につけてきました。
そのお陰で、明治維新後の奇跡や、初めて有色人種として白人を破った日露戦争、第二次世界大戦後の経済成長が達成できたのは明らかです。

しかしながら、GHQの政策によって、アメリカの個人主義の考えが蔓延し、自由、平等というイデオロギーによって、日本の文化が一部破壊されようとしています。
自由というと、聞こえがいいですが、義務をないがしろにして、自分の権利ばかりを主張する人間が増えたのは、困ったものです。
また、平等という言葉を都合のいいように捉えて、自分の立場をわきまえず、先生と生徒が平等だというおかしな理論を振りかざす人もいます。
平等は、機会の平等に決まっています。

日本の文化というものは、何千年もの年月を経て、我々のご先祖様が連綿と作り上げてきた、尊いものだと思います。
日本文化は、宗教など比較にならない程の力を持っています。
日本人は、幼い頃から日本の文化に育まれて、日本人としての良識を身につけるのです。
アメリカ人たちは、その優れた日本の文化に対して恐怖を覚え、二度と日本民族が立ち上がれないように、占領政策によって周到にその牙を抜こうと画策しました。
今回の安倍政権は、「日本を取り戻そう」というのがスローガンだそうですね。
安倍政権に期待しましょう。

これは、「日本教」という宗教の一種らしいですね。^^
日本人は全員、「日本教」の信徒であるという話を読んで、なるほどと思ったことがあります。
Wikipedia に「日本教」という項目がありますので、ぜひ御一読下さい。

さて、そうした観点からすると、am7d7様の行動は大変立派だと思います。
ご自分が悪役にされる可能性をかえりみず、正しいことは正しい、間違っていることは間違っているという主張を貫くのは、大変勇気のいることだと思います。
私には怖くて、とても実行できそうにありません。

しかし、周囲の心ない反応によって、葛藤を感じていらっしゃるとのこと。
そして、am7d7様は、思ったより宗教に対して拒絶反応が少ないようですので、一冊の本をご紹介させて頂きます。

「人間やりなおし」空不動著 文庫本です。

著者の方は、宗教団体の教祖様では決してありません。
エンジニアとして、研究者を経て、現在、会社経営をしていらっしゃいます。
そして、宗教が大嫌いだそうです。
内容は非常に宗教的ですが、宗教団体の布教のための本ではありません。
自分がいかに愛ある人になるかという、実践的方法を述べています。
am7d7様の嫌いな論理の飛躍は当然ありますが、宜しければ御一読下さい。
私の述べさせて頂いた主張や考え方は、この本をベースにしています。
上記の日本文化についても、この方の他の著書の受け売りです。
偉そうな事を沢山書いてしまいましたが、お恥ずかしい限りです。

この本は、現在、古本でしか手に入りません。
アマゾンやブックオフのサイトで注文すれば入手できます。
大変難しく、読みにくい内容です。
ある程度の人生経験が無ければ理解できないと思います。
無理にとは言いませんが、am7d7様の悩みにぴったりの本であると思いますので、ぜひ御一読下さい。
尚、私は、宗教団体に勧誘しているのでは全くありませんので、ご理解下さい。

ありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、私の質問に御回答いただきありがとうございました。

御回答者様の貴重な御時間を多大に頂き、大変うれしく思います。


>平等という言葉を都合のいいように捉えて、自分の立場をわきまえず、先生と生徒が平等だというおかしな理論を振りかざす人もいます。

私も同感です。

娘の中学校の授業参観に行く事がありますが、生徒の授業態度を見ていて、情けないこと、この上ないです。

生徒が、授業のほとんどの時間を黒板の方を見ていないんです。

後ろを向いて、無駄話をしているんです。

授業参観でこれですから、普段の授業はもっと荒れていると思います。

「人間は平等」「人権」「体罰」と言う言葉に、先生が生徒に対して、強く出られなくなってしまっています。

普段は他の人に注意をする私ですが、娘の事を考え、見守るだけにしました。


私は、これと言った宗教は信じませんが、お経に書いてある思想観、哲学観、宇宙観、また教義などは参考にさせていただいてます。

しかし、単純な、偶像崇拝、御題目詠唱で、救われるとは思っていません。

知識のない、昔の人でしたら、それを信じて救われたのでしょう。

それでも他の人がそれらを実行して心の平安を得ているのなら、否定するものではありません。

その人にとって、心の平安が、例えれば「壷」で得られるのなら、それはそれでいいんじゃないかとさえ思います。

プラシボー効果(偽薬効果)と申しますか。

騙すのは悪いことですけど、利益がない騙しなら、方便かとも思います。

逆に、それで拠り所を得られる人間の方が、幸せではないかと思います。

私は騙されない。

もっと強力な薬が必要です。


>「人間やりなおし」空不動著

購入検討させていただきます。

ですが、「引き寄せの法則」でしたか、これらを定理、定説として疑問を押さえ込むような所に、拒否感があります。

おそらく「引き寄せの法則」とは、「負の気持ち」を持つと「負の出来事」を引き寄せるといったものと思います。

ですが、私の解釈では、人生で、さまざま起こる事象に対して、「負の気持ち」を持っているため、ことさら強く「負の出来事」が印象深く心に残るだけのように思えます。

定理、定説、定義の文言を、ことさら強く押し出すものを、信じないことにしています。

難しい表現、言葉を使わず、万人にわかりやすいものを信じます。

私の座右の銘ですが「プロは、難しい言葉で語ってはならない」です。

難しい言葉で語る人間は、一見プロらしいですが、自分のブラックボックスを相手に押し付け、煙に巻いているだけと思います。


話は戻りますが、注意することで修羅場になるとも書きましたが、悩んでおります。

逆切れした親に、殴られたことさえあります。

おかげで、ボディビルを十数年やっております。(笑い)

精神を鍛えるには、体を鍛えることが良いと思ったからです。

もちろん、相手に殴られないための、体づくりも兼ねています。

精神を鍛えても、「注意しての嫌な思い」は消えません。

この辺が問題です。

度重なる御回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/20 02:22

連投すみません。



どうもあなたの考え方に引っかかるところがあると思いましたが、ふとあることを思いつきましたので、書かせて頂きます。

私は新興宗教が大嫌いです。

何が嫌いかというと、自分たちだけが正しく、そして正しい教えを世の中に広めれば、みんなが救われると考えているところです。(他にもいろいろありますが。)

言っていることは一見正しく、内容も素晴らしいように見えるのですが、自分たちだけが正しいと考えている時点で、独善と傲慢に陥っています。
そして、教祖様によって与えられた使命感によって、自分たちを特別な存在と考え、上から目線で、下々の者たちを救済して「あげよう」とするのです。
彼らは、自分が良いことをしていると信じて疑いません。
そして、実際に良い人が多いです。
しかし、独善と傲慢が鼻につきます。

あなたの行動は、新興宗教の布教と酷似していませんか?

確かにあなたのおっしゃることは正しいと思います。
また、人を欺してお金を集めたりはしていません。

しかし、あなたの教義を、だれかれ見境無く布教するのは良くないと思います。

私がつい熱くなってしまったのは、その相似性に対し、無意識的に反発したのだと思います。
そう言いながら、私も新興宗教に対する敵意をみんなに布教しようとしています。
人に何かを強制しようとするのは、良くないですね。

失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答ありがとうございます。

いろいろ御意見を伺えてうれしいです。

この悩み、なかなか周りの人に話すことが出来ず、悶々としておりました。

けっこう真剣に悩んでいて、知り合いのお坊さんに相談しようと電話をしましたが、お葬式などで忙しく取り合ってもらえませんでした。

会社などで嫌な人に会う苦しみ、四苦八苦の内のひとつで、怨憎会苦の苦しみと言うそうですが、宗教では昔からの問題らしいです。

宗教は嫌いと言いながら、尊んではいるところが自己矛盾を感じます。(笑い)

ただ、自分でルールを決めて、公共ルールを守らない人には必ず注意をすると言うのは実践しています。

これを独善、傲慢とは自分では思っていない。

社会人としての義務と思っています。

この辺の、御回答者様のお考えはどうなのでしょうか?。

お礼日時:2012/12/19 22:25

何度もお礼頂き、ありがとうございます。



>私は「壷」を買う方の人間ではないので、「>あなたは、自分で自分を、地獄に落としているのです。」の言葉に引いてしまいました。

失礼致しました。
実は私も、宗教「団体」は大嫌いなのですが、つい言葉が滑ってしまいました。
「地獄に落ちる」と人を脅しておいて、相手を操作しようとするのが、宗教団体の常套手段ですね。
他人を批判すると、その批判が自分に返ってくるということを言いたかったのです。
それは、感謝を忘れて、他人を批判ばかりしていると、独善と傲慢に陥り、自分の心を汚してしまうと言うことでもあります。
かく言う私も同罪です。
あなたを批判することで、自分の心を汚してしまいました。
私もこうやって、回答させて頂くことで、自分の問題点に改めて気付く事ができるのです。
その機会を頂き、ありがとうございます。

さて、
世の中、理不尽なことが多いのは確かです。
悪いことをして、私腹を肥やすような人物が沢山いますね。
また、マナーが悪い人も沢山います。

しかしそんな人は、自分で自分の首を絞めている様なものなので、放っておけば良いと思いますよ。
悪いことをすれば、それが自分に返ってくるものです。
それは、必ずしも物質的な意味だけではありません。
自分の心を汚せば、それが苦しみとなって自分自身を幸せから遠ざけると言うことです。
悪い人は、それ気付いていれば、とっくの昔に自分で改善しているはずです。
悪いことをして自分が苦しんで、その末にその苦しみから逃れたいと真剣に考えない限り、その人は自分を変えることはできないと思います。
あなたに強制されて、一時的にマナーを直しても、それは表面的な事に過ぎず、本質は何ら変わらないでしょう。
それよりも、相手の心に怒りを生じさせたり、逆ギレによって、あなた自身の心に怒りを生じさせることの方が、罪が重いと思います。
その怒りは、そのまま、その人やあなたの周囲にまき散らされ、当事者以外にも、その怒りが連鎖する可能性があります。
いつも怒っている人には、誰も近づきたくないものです。
その火種の元になるのは、良くないことだと思いますよ。

私たちにできることは、自分の心を掃除することだけではないでしょうか?
ところが、他人の不正ばかりを見て、それをやめさせようとすると、自分の心が独善と傲慢に傾きがちになって、自分の心の掃除が進まないのです。

あなたは、他人に強制して、その心を変えさせようとしていますね。
他人の心を変える事は絶対にできないと思います。
特に、「北風と太陽」の、北風の方法では絶対無理です。
できると考えていれば、それこそ傲慢というものです。

私自身もこうやって、大変失礼な事を書き散らしましたが、あえてあなたと同じ、北風の方法を、あなた自身に体験してもらいたかったのです。
その効果はいかがだったでしょうか?
私の書いた事のあら探しをしたくなりせんでしたか?
私に反発したくなったのを、理性的に抑えるのに苦労されたと思います。
私は逆に、理性的なお礼を頂き、あなたに大変感服致しました。

あなたを試すような事をして、大変失礼しました。
私自身も、自分が傲慢であったと反省しています。
ごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も御回答していただきありがとうございます。


私になんて謝って頂いて、もったいなく思います。

会社では社命とはいえ、家族の生活のために捏造などの悪事を行い、普通生活で偽善者ぶる私です。

この場合の、偽善者の汚名はあえて受けます。

糾弾されて、当然と思います。

わたしも、言葉を選ぶべきでした。

謝ります。

すいませんでした。


先に前置きをしておきます。

御回答者様のあら捜し、揚げ足を取ろうとしているのではないって事を。


ケースバイケースがあり、全ての事に当てはまるわけではないので、公共ルールについて話題を限定したいと思います。

店内を子供が走り回っているケースに限定します。

社会人なら注意をするのが「義務」だと思うのですが、この場合、御回答者様はどうお考えでしょう。

私は、注意した人間が嫌な思いをしようと、被害者意識を持とうと、注意すべきではないかと考えます。


走り回っている子供が、他の人にぶつかれば、他人に危害を及ぼすことになります。

また、走り回っている子供が転んで怪我すれば、自業自得で良い、というものでもないと思います。

ここで、注意をすれば、お互いの危険を回避できます。

注意した人間の行いは、社会人としては普通の行いだと思いますが、ここであえて言えば、善行をしたことと思います。

偽善ではありません。

自分が嫌な思いをしたことは、この時点では二の次だと考えます。

ただ問題は、この後、自分の嫌な思いに整理がなかなかつけられないことです。

聖人ではないので、葛藤が生じます。

これが問題なのです。

お礼日時:2012/12/19 22:07

>社会正義を振り回すのは、馬鹿なんでしょうか?。


>我慢をしなければいけない問題なのでしょうか?。

いえいえ。良識の範囲なら問題ないと思いますよ、私は。
うちの夫も「世を憂うる人」です。

うちの夫の場合、まるで機関車。
石炭の代わりに、怒りや不満をどんどん心の炉にくべて
ガンガン燃やしながら、力強く進んでいくのです。
私自身は夫の、損を承知で少々「昭和」なところが好きです。

そういえば夫も理系の人ですね。
仕事人としてはかなり有能な部類なので、
多少の言動は職場でスルーされているかも知れません。

ただひとつ悩みの種は、
夫が「退職したら、田舎で暮らしたい」と言うこと。
結婚した当初から、ずっと言っていました。
退職まであとウン年。
刺激の少ないところに行ったら、夫のキビシいダメ出しが
私に集中するのでは?と、最近少々不安です^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

公共ルールーを守らない人に注意するのは義務、と実行をしているんですが、自分が傷ついていくんですよね。

逆切れする人間の多いこと、多いこと、多いこと。

そこで戦術を変えて「笑顔で」「話の切り出しは済みませんが・・・」でやっているんですけど。

なかなかうまくいかなくて。

お礼日時:2012/12/19 18:15

いいですか、世の中に正義はありません。


不正もありません、あるのは基準と規制です。
人を殺してはいけませんよね。
なのに死刑があるこの国。
それは人を殺してもいい基準がどこにあるかだけの問題だからです。
その基準に満たない場合は人を殺してはいけないと規制しているのです。
同じ本でもフリーペーパーやカタログ雑誌は持ち帰っても、売価が書いてある本はお金が必要ですよね。
これも基準と規制です。
基準がどこにあるかで正・不正、善・悪が決まるだけ。
それはあなたが決めることではなく決まっていてそれを取り締まるのはあなたではなく、あなたや私の払った税金を使って仕事をしている政治家や公務員、裁判官の仕事なんです。
今回の選挙でやることをやりましたか?
不正を正してくれる、不愉快なことを改善してくれる人や党に投票しましたか?
最高裁判所の裁判官の罷免投票には正しい知識で信念を持って臨みましたか?
それがあなたが出来る世直しです。
それ以上を望むならそれらの職、政治家や公務員や司法の番人にあなたがなるべきです。
出来ないこと、やらないことをインターネットの質問サイトで嘆いても何も始まらないし、答えなんて出ませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

大きい話はさておいて、御回答者様は、

店内を走り回る子供に注意できますか?。

本屋で付録をバラす子供を注意できますか?。

スーパーで、食品ラップに指で穴を開ける子供に注意できますか?。

右側通行の自転車に注意できますか。

一方通行を逆走する自動車を注意できますか?。

そうゆうことを全て実行しての、大きい話が出来るのではないかと思いますが?。

お礼日時:2012/12/19 18:07

>エンジニアという職柄、根拠のない非合理的な論理は、理解いたしかねます。



私もエンジニアです。
私も、以前は、非合理なことは、全く信じませんでした。
非合理な話を聞いて、何をバカな事を言っているんだ、と思っていました。
ところが、義父に出会い、五年程かけて、いやと言うほど不思議な事を目の当たりにさせられた結果、世の中には五感を超えた情報伝達システムが存在するとしか考えられなくなりました。

非常に長くなるので、詳細は書きませんが、興味がおありであれば、その事例を追加で書かせていただきます。
相手の顔を見ただけで、その人の過去が丸わかりの人が、現実に存在するのです。
そんな人は、ごくわずかですので、その人に何度も会って、納得できるまで体験できる人もごくわずかです。
私は結婚することで、そんな人の身内になれたので、そんな五感を超えた情報伝達システムをいやと言うほど体験させられました。
その点、私は非常にラッキーでした。

ところで、なぜ宇宙が存在するのか、人間が何のために存在するのか、合理的に説明できますか?
あなたにはなぜ、心があるのでしょうか?
世の中のことがすべて合理的に説明できると考えているなら、あなたは非常に傲慢です。
自分だけが絶対正しく、他人が絶対間違っていると考えているわけですね?
あなたは、神にでもなったつもりでしょうか?

そして、偽善者が悪いのは、自分の心の毒を、本人が全く気付かずに周囲にまき散らしているからです。
あなたがそれに気付かない限り、反省することもできません。
本当に心豊かな人であれば、そもそも、リストラの対象にならなかったでしょう。
会社の同僚上司全員が、あなたと一緒に働きたいと思わなかったので、あなたはつまはじきにされたのです。
会社で一緒に働いていれば、あなたとつきあわざるを得ませんが、会社を辞めたあなたと、誰も関わり合いになりたくないと思ったのでしょう。
それが年賀状の一件です。
すべてはあなたが自分で招いた結果なのです。
現実を直視しましょう。


私が書いた、引き寄せについての不合理な話を、信じる信じないは、あなたの勝手です。
でも、今までの方法でうまくいかなかったから、こうして質問を立てたのでしょう?
そうであれば、一度別の方法を試してみれば良いではありませんか。
エンジニアであれば、原因をはっきりさせない限り、有効な対策が立てられないことくらい、よくおわかりでしょう。
そして、あなたには見えない原因が、どこかにあるかもしれないと思って、質問をされたのではないのですか?
原因が見つかるまで、片っ端からそれらしきことを実験してみるのが、エンジニアの方法論だと思いますよ。
もちろん、優先順位はあるでしょう。
しかし、ひょうたんから駒というように、思いもよらなかったことや、実験の失敗作から常識を破るような新技術が生まれることがよくありますよね。
発想の転換によって、ブレークスルーを体験したことはないのですか?

ちなみに、私もエンジニアとして、機械や電気の不具合の原因を見つける仕事をたくさんしてきました。
慣れてくると、ちょっと機械を観察しただけで、ぴたりと辻褄の合う答えが、直感で浮かぶようになります。
そして、その直感は、たいてい正しいのです。
原因が分からなくて、長時間頭をひねっていた人は、なぜ一目で分かるのかといぶかしがります。
私は、直感とは基本的に、超高速の論理回路であると考えていますが、それだけでは無いような気もします。
証明などできませんが。
とにかく、ぴたりと辻褄の合う答えが、たいてい正しいということは、私の経験から自信を持っています。
話がずれてしまい、失礼しました。



最後に。
>また、偽善者が悪いとは思えません。
>無関心で何もしない人の方が、もっと悪いのではないでしょうか?。

周りの人からの恩恵に感謝している人の方が、ずっと良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

>世の中のことがすべて合理的に説明できると考えているなら、あなたは非常に傲慢です。

人間がまだ知らない未知の世界があるというだけで、合理性が否定されるものではありません。

また、それを「>傲慢」という言葉に結びつける御回答者様の意見には賛同しかねます。

私は「壷」を買う方の人間ではないので、「>あなたは、自分で自分を、地獄に落としているのです。」の言葉に引いてしまいました。

お礼日時:2012/12/19 17:59

じじいです。



>社会正義を振り回すのは、馬鹿なんでしょうか?。

その通り、おバカさんです。

今の性格を維持していると、早死しそうですね。

自分を許すように、他人も許してあげるだけの寛容さが必要です。

社会正義を振り回すだけでは、誰も認めてはくれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

公共ルールーを守らない人に、注意をするのは、社会人としての義務と思うのですが、こうゆうところも御否定されるおつもりでしょうか?。

自分だけよければ、良いというお考えのように思えますが。

お礼日時:2012/12/19 17:47

あなたは、自分が被害者だと感じていますね。


被害者意識を持っていると、引き寄せの法則により、現実に被害者の立場を引き寄せます。
それは、あなたの自業自得なのです。
世の中は、自分の考えたとおりの事が実現するのです。
考えた通りとは、自分が好むと好まざるとにかかわらず、いつも心に抱いて居ることが、実現すると言うことです。
あなたが被害者意識を持ち続ける限り、自分が被害者となり続けるでしょう。
逆に、世の中に対して、感謝を持ち続ければ、感謝したくなることが続けて起こるでしょう。


被害者意識を持つ人は、偽善者です。
被害者の立場にいれば、いつも自分が正義で、加害者を非難できるから心地よいのです。
これは余談ですが、その典型が朝鮮人たちです。
被害者意識を持ち続ければ、きっと国レベルで被害者の立場に陥るでしょう。

自分が世の中の人々によって、生かされていることに感謝しましょう。
トータルで考えて見て下さい。
世の中の人がいなければ、あなたはあっという間に死んでしまうでしょう。
無人島でどうやって暮らすのでしょうか?
あなたは、今、どうやって食料を得ているのでしょうか?
病気になったらどうやって回復するのですか?
車や電車で快適に移動できるではありませんか?
こんな事を書くと、キリがありません。

あなたも当然、働くことによって、周りの人の手助けをしているでしょう。
しかし、あなたは、世の中の人々の手によって、それ以上の恩恵を受けているはずです。
その人々を加害者の立場に立たせ、自分は被害者の立場で脳天気に批判ばかりしているのが、あなたです。
私なら、とても恥ずかしくてこんな質問はできません。
どうか、ご自分が被害者意識を持っていることに気付いて下さい。

あなたは、自分で自分を、地獄に落としているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

論理が飛躍しているところがあり、理解が出来ませんでした。

出来れば以下、捕捉をお願いいたします。

>引き寄せの法則
>世の中は、自分の考えたとおりの事が実現するのです。
>世の中に対して、感謝を持ち続ければ、感謝したくなることが続けて起こるでしょう。
>被害者意識を持つ人は、偽善者です。
>あなたは、世の中の人々の手によって、それ以上の恩恵を受けているはずです。

エンジニアという職柄、根拠のない非合理的な論理は、理解いたしかねます。

また、偽善者が悪いとは思えません。
無関心で何もしない人の方が、もっと悪いのではないでしょうか?。

お礼日時:2012/12/19 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています