dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車(スバルvivioエアバック無し)のハンドルを木製のものにとりかえたいのですが、何を選べばいいのかわかりません。
*ハンドルの径について…φ何cmが使いやすい、とかありますか?
*ハンドル形状…中心の穴(ビスをとめるところ)は規格でどれも同じになっているのでしょうか?(何を選んでもいいのでしょうか。)
*ボス…車やハンドルによって取り付けられなかったりする種類があるのでしょうか?
*ボスの長さ…ってどうすればどう変わってくるのでしょう??一般的には??
以上、いろいろ教えて下さい!!

A 回答 (5件)

*ハンドルの径について…


これは一概には言えませんが大体350~360Φが使いやすいと思います。
車検の項目でハンドルのサイズ・形は定められてませんが
メーターの視認性が悪いという事で極端に小さい(300Φとか)物は通らない事があります。

*ハンドル形状…
国産車であれば基本的には同じ形状です。
アメ車やmoon eyesなどで扱われてる一部は国産車に適合しない物もあります。
大手カー用品店で売られている物はほとんど同じで国産車に適合する物です。
上記したのはハンドルを車体に固定する箇所の話です。
ハンドルとボスを取り付けるビス穴に関しては大きく分けて2種類あります。
続きは下のボスの所で・・・。

*ボス…
ボスは基本的にその車種用に汎用品が売られています。
サイズだけではなく ウィンカーの戻りのピン形状やピン位置が
車種によっては異なりますから。

そしてもうひとつ!
ハンドルとボスを取り付ける時のビス穴が
「モモタイプ」と「ナルディタイプ」とがあります。
これはセンターにした時に真上にビス穴が来るか ビス穴間が来るかによって
モモタイプとナルディタイプとに分かれます。
センター時に真上にビス穴が来る物が「モモタイプ」
真上にビス穴間が来る物が「ナルディタイプ」です。
社外ハンドルは上記2タイプのどちらかのビス穴になってるので
まずはハンドルを選んで それに合ったボスを購入してください。
今はモモタイプとナルディタイプと両方に使えるようになってるボスもあります。


*ボスの長さ…
これはボスの販売メーカーによって異なったりします。
同一車種用の物でもボスのメーカーによっては長さが違う場合もあります。
購入したボスが短くてハンドル位置が遠い時には別にボスのスペーサーを入れる事で
対処できます。

社外ハンドルで安い物だとホーンボタンが付属されてない物もあります。
その場合は別でホーンボタンを購入してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく解説ありがとうございます!
得た情報から更に疑問点が沸きあがってきました。
#moon eyesというのは海外のカー用品メーカーですか?
#ステアリンングというのはハンドルのことですか??
#ホーンボタンにもいろいろな規格があるのでしょうか???
基本的な事なのでしょうけど、宜しければ教えて下さい!

お礼日時:2004/02/20 20:54

#4です。



>moon eyesというのは海外のカー用品メーカーですか?

ムーンアイズとは・・・見てもらった方が早いと思うんで こちら(笑
http://www.mooneyes.co.jp/

>ステアリンングというのはハンドルのことですか??

はい。ステアリング=ハンドルです。略して「ステア」と言ったりも・・・。

>ホーンボタンにもいろいろな規格があるのでしょうか???

国産車に適合するハンドル用としては基本的には全て同じ規格です。
付属されてたホーンボタンが気に食わない時はカー用品店で売られてる
市販のホーンボタンも使用可能です。

市販されてるハンドルとしては・・・
モモ http://www.momo.it/ (英語・イタリア語のみ)
ナルディ
パーソナル
イタルボランテ
ATC http://www.atc-int.co.jp/
スパルコ

ここらへんが有名ドコロですね。
あと・・・格安のマイナーメーカー品(笑

購入する時にはまずお店でハンドルを選んで それと共に店員さんに
「☆年式のvivioで型式がK☆-○のボスなんだけど・・・」と言えば
適合品を出してくれると思います。
(☆=アルファベット「K」か「W」・○=数字「3」か「4」)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろご紹介ありがとうございます!
ムーンアイズはそういえばマークを見たことがありました。
だいぶハンドルについて理解できました。
あとはお気に入りを探してみます!

お礼日時:2004/02/21 00:25

35センチから36センチくらいが 使いやすいと思います。

ハンドルを 留める6本のビスはピッチが2種類ありますが momoやナルディの専用のボスでなければ通常2種類とも使えます。 (12個穴があるから)
ボスの長さが足りないときは 5~10ミリのスペーサーがあります。 少し手前にしたほうが腕に余裕ができてハンドルを回しやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

36センチが多いようですね。
momoとナルディって一番メジャーなハンドルメーカーのことなんですか??
とりあえずハンドルは先に買っちゃってもよいわけですよね。
ありがとうございました!
ボスの長さは様子を見てから調節。というかんじでしょうかね。

お礼日時:2004/02/20 20:48

ハンドルそのものはどれを選んでも大丈夫です。


ボスが専用品になっていますから
それを選んで使用すればどの車にも付けられます。
もちろん専用ボスが売られている車種に限りますが。

私はここ数台、車は替えてもハンドルは同じものを付けています。

ハンドルの径は極端に小さいものでなければ車検も通ります。
私のハンドルは36cm径ですが問題ありませんでした。
使い易さから言えばその辺りがいいかな、とは思いますが
車種によってはメーター類が一部見えなくなってしまうものもありますから
(これが、見えなくても問題はないんだけど、けっこうなストレスになります)、
できれば確認したほうがいいかと思います。

ハンドルの径よりもグリップ部分の太さのほうが運転には影響してきます。
握り易い太さを選んでください。

それから、木製のハンドルとありましたが
木製は真夏の炎天下では熱くて持てなくなります。
革製のほうがいいと思います。

ボスは必ず専用品(スバルvivio用)を選んでください。
値段はかなりの開きがありますが、安いものは強度に不安があります。
ここは命に関わる部分ですから、あまりケチらないようにしてください。
エアバッグ付きのものから無しのものに変えると
保険の条件が変わってきますが、初めから付いていなければ問題ないですね。

ボスの長さについては、作っているメーカーで変わります。
と言ってもせいぜい数センチの差もないと思います。
これは店で調べてもらうしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

木製のハンドルが少ない理由はそういうところにあったんですね。見たかんじが好きなのですが(^^;)
スバルvivio用のボスでもいろいろあるとは。
知りませんでした。
ただでさえエアバック無しで不安なので安全性を考慮してふんぱつ(?)します!

お礼日時:2004/02/20 20:37

絶対とはいえませんが、直径36センチがちょうど良い場合が多いです。


ハンドルのボス?は車種によってばらばらなので店員にかっく人してもらってから購入しましょう。
_________________________
オススメはカー用品ショップに行く
・必ず車検証を持っていくこと。
・好みを店員に伝える
・出せる金額?にみあったハンドルとボスをチョイスする。
こんなかんじの流れが理想かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ボスって予想以上に高いんですね~・・
カー用品ショップ行って見ます!
車検証を持っていくといいんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/20 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!