dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すいません質問者さして頂きます。
整形外科に肩コリで通院しているんですけど、今まで受けていた内科治療を 断ったら今まで受けていたマッサージを して貰えなくなりまし た。
マッサージは、内科治療をする人のサービスの一環だと言って来ました。
抱き合わせ商法にならないんですか?
そんなことは法的に問題は、ないんですか?

A 回答 (2件)

NO1です。


 補足をありがとうございました。

>今まで受けていた内科治療を 断ったら今まで受けていたマッサージを して貰えなくなりまし た。

 ということから、整形外科では、内科治療の請求だけがされ、マッサージは整形外科での無料サービスと読み取ってしまいました。ですから、お菓子のおまけのようなものと書きました。
 補足で、内科治療は断っていたと書いてあるので、内科治療は受けていなかったのですね。
 

>行きつけの内科があるので内科治療は断っていたんですけど向こうが勝手に内科治療を 推し進めて、きたんです。
なので断ると今までしていたいろんな治療を 嫌がらせのようにやめだしました。

 と言うことは、他の治療(レントゲンの定期検査など)を受けていて、マッサージがあったのに、新たな内科治療を断ったことで嫌がらせをされたと言うのであれば、私もおかしいと思います。
 ただ、整形外科で内科治療というと、血液の流れを良くする薬を飲む・・などを想像してしまいます。
 補足を拝見すると、内臓の△が悪いから肩こりする・・だから治療をしなさいって言う感じなのでしょうか。
 やっぱり、内臓疾患などであれば、内科医の診察を選ぶのは当然だと思います。
 治療を受ける選択権は患者にあります。

 お友達のお医者さまが質問者様の話を聞いて、「ドクターハラスメント」に抵触するとおっしゃるのですから、かなりひどい嫌がらせなのでしょう。

 私や家族が受診している時によく言われるのが、△の治療をしていないと、〇〇の治療は保険で通らないなどと言われることはあります。
 多分、レントゲンの定期検査をしないとマッサージはだめ・・というのと同じ理由かもしれません。

 また、急性期しか認められない治療もあるようです。
 リハビリも3ヶ月で終了と言われたことがあります。

 治療拒否を医師はできないのですが、患者が希望する治療がが必要であるかどうかは医師が判断することになっているので、医師が、マッサージの必要は無いと判断したと言えばそれまでです。
 
 どちらにしても、患者に対してきちんと説明できない医師の治療って不安もありますよね。
 ましてや嫌がらせなんて....
ドクターハラスメントだとしても、患者側は、通院先を変えるしかないのが現状です。

 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の治療を 請け負た医師はエゴの強い医師で、ドクターハラスメントでよくある案件らしいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/26 13:19

>マッサージは、内科治療をする人のサービスの一環だと言って来ました。



 肩こりによるマッサージは保険適用されなかったと思うのですが・・・。
 接骨院なども「肩の捻挫~~」ということで保険請求していると思います。

 おまけ付のお菓子で、お菓子はいらないからおまけだけ欲しいと主張されているのと同じことに思います。

 抱き合わせ商法と言いたいお気持ちもわかりますが、病院の治療を商品と考えた時に、マッサージが肩こりと言う理由で単独で保険請求できないのであれば、無理というのは仕方がないことだと思います。

 肩こりは辛いですよね。どうぞお大事に。

この回答への補足

おはようございます。

コメントありがとうございます。
余り詳しく書いてないんで、勘違いされているみたいなので補足します。
私は肩コリで整形外科に治療に行きました。
無論マッサージ目的でなく治療を して頂く為です。
行きつけの内科があるので内科治療は断っていたんですけど向こうが勝手に内科治療を 推し進めて、きたんです。
なので断ると今までしていたいろんな治療を 嫌がらせのようにやめだしました。
マッサージことは、嫌がらせの一環だと思われます。
レントゲンの定期的検査を するとマッサージを受けれると病院内のモニターに書いていたんですけど、反故にされました。
無論整形外科でマッサージを 受けれることは、ないのは承知していましたけど、嫌がらせのようで、エゴが強い医師なのでびっくりしました。
内科的治療の選択権は、患者には、ないんですか?
申し訳ありませんけど例外でお菓子を 買っておまけが、貰えず駄々こねているみたいな子供のような、書き方されていますけど、お菓子と医療を 一緒にされるのは、安易で稚拙なのでもう少しお勉強されたほうがいいですよ。
友達の医師は、ドクターハラスメントに、抵触すると言っていました。
意見ありがとうございます。

補足日時:2012/12/19 10:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!