dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日友達とファストフード店に行った時にその友達も自分も同じ商品(2人ともハンバーガーとポテト)を注文しようとしました。
するとその友達は
「○○(私の名前)も頼むのなら○○からポテトもらうから俺はやめるわ」
と、最近節約を目指している彼はハンバーガーだけ買ってポテトは私のを食べようとしたのです。(まぁ節約する以前からもこうでしたが)

別に私はポテトを分けてあげること自体は別に構いません。
しかしこちらもできるなら出費を抑えたいのに、自分だけ節約し、また『言えばくれるだろう』『貰えるのが当たり前』という毎度の態度にとうとう嫌気がさして断りました。
すると不機嫌になり『(人に分けてもらう行為は)普通だろ』『ケチだな』と言われました。
『なぜくれないのか』『何がおかしいの?』という態度をとられました。

結局私の意見は理解してもらえず無駄に終わり『あいつはケチなやつだ』という烙印を押されただけでした。

上記のように、『人にものを分けてもらう行為』を当たり前だと思っている人が大勢いるのは理解しています。それを矯正しようとするつもりもありません。
ただ私のように『人にものを分けてもらう行為と当たり前ではない』と思っている人間もいるわけで、断るとそれ移行「あいつはケチだ」「あいつは普通じゃない」のように、卑屈な人間だと判断されてしまうのが腑に落ちません。
また、怒っているのはこちらなのに相手に不機嫌になられるのにも腹が立ちました。

このような知り合いが他にもいるのですが、「くれ」と言う人に対して私は我慢して分け続けるべきなのでしょうか?私の行為や考えは間違っていたのでしょうか?
もしかしたらお互い気分良く食事をする方法があるのでしょうか?
自分の気持ちをうまく伝え、相手を納得させる言い方があるのでしょうか?

A 回答 (5件)

しつけができていない、小さな子供を相手にしているような気分です。



食事をする場合、メンバーを考えて注文すればよいと思います。
「くれ」と言う人がいる場合は、わけてあげるものがないものを注文すれば嫌な思いはしなくて済みます。

欲しいと思っている人に、言い訳をしても納得することはありません。
物事が理解できない小さなお子様には、えさを目の前におかないことがトラブルを起こさない良い方法です。

我慢して分け続けていれば、それが普通になります、今回のようにそれを拒否すればケチと言われます。
最初から、分け与えないのが一番良い方法です。

貴方が普通の人で、ケチではありません。
ケチな人とは、深いおつきあいはしない方がよいです、利用されるだけです。
自分に害がない程度のおつきあいにしてください。
今回、ケチな人にケチと言われたのは、良かったのではないかと思います。
この次から貴方に物を貰うことをは期待しないからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。エサを与えないというつもりで考え方は良いですね(笑)
できるだけ相手に関わらないという方針も良いですね。

余談ですが断ったことで「○○はケチだからくれないもんな」と言う意味の言葉を投げかけられるのにとてもイラっとします。
仕方ないのでしょうね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/20 11:03

相手が自己中だから、起こることです。



今度はあなたが、同じように頼むのを辞めて彼から頂いたら如何ですか。

マクドのみではなくて。言葉では理解しあえませんよ。
価値観や考え方が違いますから。

あなたは間違ってませんから。
本当にケチなのは、奢って貰っても、お返しや礼ができない人ですから。

それに人に対して不機嫌になる彼と、この先大丈夫ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにこの先不安ですね。
というかすでにギスギスしてる気もしますが…。

実は大学の課題で同じグループなので仕方なく付き合ってるのですが「理解させるのは無理」という前提で付き合っていくしかないのですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/20 10:54

NOと言える日本人を目指してもらいよりほかないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

YESマンにはなるなということですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/20 10:48

こういう人って分かってもらおうとしても上手くいかないですよね。


なので分かってもらおうと努力する労力が無駄になる恐れが高いので
同じ事を、そういう人にはしたらどうでしょう。お互い様な関係にすればストレスも軽減されるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目には目を~の精神ですね。
すでに「人のものを食べる行為」について文句を言ってしまってるので、他のタイミングで試しそうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/20 10:47

相手を納得させる手段はないです。


そういう注文を相手がしたら、あなたもポテトはキャンセルして
節約する、と言いましょう、
ケチと言われたら、あたりまえじゃん、と言って平然としましょう。
相手は他人にたかるのが当然と言う乞食のような精神ですので
まともな付き合いはこれからもできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそういうものですか…。
諦めるのが妥当ということですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/20 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!