重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

受験(主に大学)で第一志望の合格発表前に、先に合格した第二志望の入学金支払締切が訪れるような場合、
どのようにすればいいのでしょうか?入学金は高額ですから・・・。

そうならないように受験する大学の日程を調べて、重ならないように選ばないといけないのでしょうか?
でもそれって希望する大学と異なってしまったら意味ないですよね・・。

A 回答 (2件)

>学納金返還訴訟



学納金返還訴訟(がくのうきんへんかんそしょう)とは、学校(主として大学)に合格後、いったん支払った学納金(入学金、授業料など)を、その学校を入学辞退した後に返還請求する訴訟のことである。
多くの場合、合格者が入学辞退する理由が他大学合格であり、入学辞退の届出は4月1日より前に提出されている。 しかし、学則などで「いったん納入された学納金は、いかなる理由であろうと返還しない」という趣旨のことが定められていたため、学納金の返還を求めて訴訟が起されたものである。
このような訴訟は以前からあったが、消費者契約法の施行前は、学納金の返還を一切認めない判決が支配的であり、ごく一部の判決で入学金以外の部分(授業料、施設費等)についての返還を認める判決があるに過ぎなかった。
消費者契約法の施行後、2006年11月27日、最高裁による判決が出された。 最高裁判決を端的にいえば、入学金は返還不要、授業料等は原則3月31日までに辞退を申し入れれば全額返還すべきということである。


これね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございます。よくわかりました!

もう一つお聞きしたいのですが、これは高校受験の併願でも起こり得る事でしょうか?
高校受験はこうならないように公立と私立で日程が調整されているのでしょうか?

お礼日時:2012/12/20 23:14

>受験(主に大学)で第一志望の合格発表前に、先に合格した第二志望の入学金支払締切が訪れるような場合、どのようにすればいいのでしょうか?入学金は高額ですから・・・。



払う。他に方法は無い。行く気がないなら受験だけして入学金は払わない、あるいはそもそも受けない。

>そうならないように受験する大学の日程を調べて、重ならないように選ばないといけないのでしょうか?

そりゃそうだよ。
行き先も分からずに電車や飛行機に乗るのか?
それで自分の思った所に着けなくて文句言うの?
とっとと調べろ。

>でもそれって希望する大学と異なってしまったら意味ないですよね・・。

何が言いたいのか。
みんな条件は同じだ。

これでもかなり環境は良くなった方だよ。
2000年頃までは授業料まで必要だったから仮に私立A,Bの2校を滑り止めにしてC校受けるとかになると1-3月だけで300万円以上が消えたんだ。
それが余りに理不尽だってことで先輩らが裁判などやって入学金だけで済むようになった。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!