
疑問(1)
恐竜がいた時代には、人間はどこかに居たのでしょうか?
恐竜が絶滅してからそのあとに人間が誕生したのですか?
疑問(2)
恐竜は絶滅しましたが、なぜまた新たに誕生しないのでしょうか?
だって、まず地球が出来てから最初は恐竜が居なかった時代があるわけで、もともとは恐竜は居なかったわけで、無から、どこかの時点で恐竜という存在が誕生したわけでしょう?
だからまた今の時代にでも、無から恐竜というものが誕生しても良さそうなものなのに。
疑問(3)
この質問のカテゴリはここの考古学で適切でしょうか?
歴史か生物学だったでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
疑問(1)
恐竜が栄えたのはおよそ2億5千万年前の三畳紀から6千5百万年前の白亜紀と考えられています。
ずいぶん長く栄えたので様々な種類に進化したり絶滅したりしました。
人類の祖先が生まれたのはおよそ600万年前ということになっていますが、現代のヒトとはまだだいぶ違う生き物でした。
要は、恐竜の時代には人間はいなかった、ということです。
原始的な哺乳類はいたようですが、現在のモグラあるいはトガリネズミのような小さな生き物でした。
疑問(2)
>無から、どこかの時点で恐竜という存在が誕生したわけでしょう?
生物は無からは発生しません。
身体のつくりなどから、恐竜は古代の爬虫類から派生した別の系統の生き物として、恐竜は恐竜である、というように考えられています。
恐竜は現在生きているカメやトカゲ、ワニのいような爬虫類とはいろいろな面で違っています。
では恐竜は絶滅したままどこにもいなくなったのかというと、実は鳥類が恐竜の直径の子孫なのではないかという考えが現在は主流です。
ひょっとして、鳥類は恐竜の特定の一グループと考えて良いのではないか(つまり絶滅しなかった恐竜)と考える学者もいます。
>今の時代にでも、無から恐竜というものが誕生しても良さそうなものなのに
生物は無からは発生しませんが、環境が整えば鳥類や爬虫類からかつての恐竜のような生物が発生するかもしれません。
ですが、生物の進化にはとても長い時間がかかります。人類の文明たかだか数千年のスパンで新種の脊椎動物の発生を観察することはできませんでしたし、これから先も難しいと思います。
※イヌやウシなどの家畜の品種は様々ありますが、新しい動物の種類ではありません。あくまで、イヌはイヌです。
疑問(3)
恐竜についての疑問はカテゴリは生物でしょうね。
人類の歴史についてでしたら考古学分野がふさわしい場合もあるでしょう。。
No.2
- 回答日時:
疑問(1) 中学校で習います。
疑問(2) 恐竜は爬虫類の一種です。魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類は脊椎動物と呼ばれ、これらは全て、共通の祖先から誕生したそうです。恐竜が滅亡した理由は諸説ありますが、環境の変化が原因なら、それが再び元に戻らない限り、復活することはありません。
疑問(3) 生物だと思います。
No.1
- 回答日時:
小学生さんですか?
内容、ネットででも調べればすぐに分かることですよ。
(1)恐竜が生息していたのは、中世期の白亜紀までです。2億6千年以上前から1億6千年ほどの間、活動していたと化石などから断定されています。恐竜の時代はメタンの大発生による温暖化と、続く氷河期によって絶滅したとされています。人間の祖先とされる類人猿がいたのは、もっとずっと後の時代、400万年くらい前から、猿人→原人→旧人→新人と進化しています。いわゆる人類の誕生です。
(2)ワニとかサイとかガラバゴスのウミイグアナとかアナコンダとかコンドルとかは、恐竜から進化しながら生き残った生物だと思いませんか。? 恐竜が繁殖するには、餌となる大量の植物や小動物が必要ですから、そんな環境が整ってからだと思います。もちろん小動物から進化しているのでしょうけどね。生物でも植物が最初で、植物といってもミトコンドリアとかの微生物から進化していると聞いた事があります。太陽系に地球が出来た頃は、マグマが露出した煮えたぎる球体だったはずなのですが、少しずつ冷えながら、地面と海や空気が出来きていったのだと思います。生命の誕生に必要なものは、太陽の恵み、地球自体の可能性、隕石が地球外から運んできた物質と、冷える過程で発生した物質によって出来たのだろうと予測してます。
今の温暖化で、人類が滅びるば、生き残った生物は、まずは植物が原子化し、動物も巨大化して恐竜になるのかも知れませんよね。何億年も先のことですがね。
(3)考古学とは、古いものでは地層の地質年代などから、化石などの痕跡を研究する、新しいものでは文献などからも人の生活を研究したりする分野ですから、違うのかもしれませんが、あなたの質問の場合は、歴史や生物のほうが近いのかも、でも恐竜のカテゴリありませんからここでも良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学校の総合で、絶滅危惧種に...
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
氷河期の原因は何だったのでし...
-
ballとsphereの違い
-
恐竜は何故文明的進化をしなか...
-
砂や石には栄養素はないのですか?
-
竹取物語で月が星だと認識され...
-
地球が誕生したのが約46億年前...
-
動物はどうして絶滅するのですか?
-
SF映画にときどきある設定
-
地球環境のために地球人口を10...
-
この『断層』と言う詩は誰の作...
-
人の祖先は原始時代。 恐竜を狩...
-
地球の過去を万年単位でみたら...
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾い...
-
「しつつある」という表現について
-
今って2023年ですが、地球誕生...
-
河童って実在します?
-
どこからを絶滅危惧種と呼ぶの?
-
外来種によって絶滅した日本の...
おすすめ情報