dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は小学校のときに,短期間だけ,海外へ行きました.
そしてに卒業前になって帰って来ると,私に対する対応が全く違くなっていました.
話しかけても答えてくれない,白い目で見られる,何故か授業中,私のほうをみて,ニヤニヤしている・・・
そして友達の話によれば私の愚痴を言う○UT(○○うざい隊)という物が出来上がっていました.
そのまま私は中学校に上がり,新しく入ってきた友達もいました.
でもその子は私のことを散々いじめ・差別してきた子と仲が良くて,私は,そのグループに入れません.
しかも,昼休みになっても誰も話しかけてきてくれないので,私はいつも1人ぼっちです.
ほかにも友達はいるのに誰も話しかけてきてくれません.
また話しかけようとして近寄ると,必ず1人がいやな目を向けてきますし,
そうでなくても,話し始めても私との話がつまらないのか,
すぐに話を打ち切られてしまいます.

私はほかの人よりも,一生懸命でマジメな性格をしています.
決して悪い性格ではないのに,この性格を理由に,クラスの中で浮いてしまっています.
男子からも女子からも不安の声が日々上がっています.
私のこんな性格っていけないんですか?
何で私だけなんですか?
何で一生懸命してることに,文句を言われなきゃいけないんですか?
一生懸命って,そんなに悪いことなんですか?
まじめってそんなにダサくておかしいことなんですか?
みんなとは仲良しだと思っていたのに・・・
最近はみんなから反発をくらいそうな行動は控えてるのに,それでも続く悪口・・・
私のどこがいけないの?何が気に入らないの?
私はみんなにとって”害虫”のような存在でしかないの?
って,いつも自分に問いかけています.

学校に行くのが憂鬱です.
何で私だけ,こんな目にあわなきゃいけないんですか?
学校に行ったて,孤独感を味わう時間が多いのに・・・
教室にいてもつまらない,それで教室を飛び出すと,居場所がさらにない.
私はどうしたら良いんですか?
何を励みに,学校に行けばいいんですか?
もう何がなんだか,分かりません・・・

誰かに相談しようとは何回も考えました.
でも,
お母さんに相談→心配をかけてしまう
先生に相談→話し合いとなって,かなり面倒
自分で抱える→苦しい

・・・・・・・・
本当にどうしたら良いんですか?

A 回答 (5件)

お辛いですね。


もう、十分一人で我慢して頑張って耐えたのですから、もう
誰かに相談して助けてもらいましょうよ。
こういう問題は一人で悩んでも解決しません。
苦しいのですよね。
だったら、まずは、親に相談してください。
相談したくない気持ちは、よくわかります。
しかし、親はきっと相談せず、子供が苦しんでいる姿を
見る方がもっと辛いものです。
子供は、大人になるまで、親に依存して心配をかけて
良いのです。
心配をかけない子供なんてこの世にはいませんからね。
質問者様は、凄く責任感があり、忍耐強い方に思います
が、まだ子供ですから、少しは弱みを親に見せてください。
そんなに、子供は強くはありませんし、子供が辛いことを
我慢する必要はありませんからね。
もし、直にでも親に相談できるようでしたら、直に相談してください。
あまり良いアドバイスではありませんが、なんとか良い解決策が
見つかることを心から願ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心のこもった回答,ありがとうございました.
もしかしたら親は少し心配に思っているのかも知れませんね.
時間が有るときに相談してみようと思います.
回答,ありがとうございました.

お礼日時:2012/12/23 21:14

息子はアメリカ人とのWカルチャーで、保育園の同級生が1人もいない小学校に行きました。


しかも入学して一ヶ月はアメリカにいて、入学式も出てません。

息子は最悪の状況から、かなり頑張ってみんなと仲良くやっているようですね。

悪口言ったことは忘れて、みんなと同じように付き合うしかないと思います。

>お母さんに相談→心配をかけてしまう
先生に相談→話し合いとなって,かなり面倒

相談する前からダメだと思ってはいけないのかな?
大人は色んな事を考えることが出来ますから、これがダメでも他の方法を考えます。

普通にご両親の相談して、先生に言ってもらうしかないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答,ありがとうございました.
確かにあきらめてしまっていたかも知れません.
もっと自分が困っているときは,困っているときなりの行動を,していきたいと思いました.
親の助けを借りる,本当に大切なことなんですね.

お礼日時:2012/12/23 21:21

おそらくあなたは金持ちではないですか?


海外に行くことを自慢しませんでしたか?
おそらく、このようなことで嫉妬されて嫌がらせを受けていると思います。
友達との関係を修復できるかもしれませんが、
かなり大変だと思います。できれば、学校を変えたほうがよいと思います。
この状態を続けて大人になると自信をもてない大人になってしまいます。
うつ病になったり、将来よい就職もできなくなるかもしれません。
親にお願いして、学校を変えたほうがよいですよ。

>お母さんに相談→心配をかけてしまう

私もいじめられたことはありますが、親に相談しないと解決できないです。
心配をかけないようにしていることは、親に見抜かれていると思います。
逆に心配をかけていると思います。

>先生に相談→話し合いとなって,かなり面倒

まず、解決できないです。昔と違って、今はモンスターペアレントがひどいので、
学校の先生はあまり、強くいえないです。本当はたたいたほうがよいのですが、
体罰となってしまいます。今の学校の法律のせいですが、熱血の教師は
うつ病となり、学校にいないです。…残念です。

>自分で抱える→苦しい

一番最悪な選択です。うつ病になります。
最悪自殺してしまいます。

とりあえず、親に話して助けてもらってください。
絶対に今より良い方向にいきますよ。
学校が変わって、いじめがなくなって、良い方向に進んでいる人も多いですよ。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ー心配をかけないようにしていることは、親に見抜かれていると思います。
 逆に心配をかけていると思います。
すべてのアンサーでこの言葉が書かれていました.
本当に自分だけで解決しようとするのは難しいんだなと思いました.
親に相談して,もっといい方向に行くようにしたいと思いました.
回答,ありがとうございました.

お礼日時:2012/12/23 21:20

こんばんは。



 お辛い状況ですね。今中学生ですかね。

 まず、あなたは何も悪くない、と信じてください。思い込んでください。だから横柄に、自己中心的に振舞う、ということではないですよ。

 今の状況を招いた原因が何であれ、中学生という、ごく限られた世界しか持たない、あなた達の世代では、よくある話かもしれませんが、本当の世界はもっと広く、浅くて深いんです。

 海外に行かれたことがあるのなら、ご理解いただけると思いますが。

 
 まず、学校の先生に話をするのが面倒であれば、お母様に話をしてください。なるべくお母様に余裕のあるときが良いと思います。
 冗談めかしてではなく、真剣に話をしてください。その上で、質問者様がこうしたい、という事なり方法があれば伝えてください。学校行きたくないとか、転校したいとかそういうことです。(もちろん他でも良いです)

 あとは、お母様と良くお話(会話)をしてください。きっと何かしらの方向性が見えてくると思います。

 
 親にとっては、心配かけるから、と思って何も言ってもらえない事はとてもつらい事です。自分の愛する子供が真剣に悩んでいるときに手を貸さない、頭も使わないなんてことは無いはずです。

 あなたも言ってしまったら、お母様が心配することがわかっているから悩んでいるのでしょう?



 大丈夫、心配させてください(笑)

 親の務めです。


 まず一人で抱えない事。それから、周囲に助けを求める事。自分に自信を持つ事。


 別に逃げたって構わないですよ。生きるためなら。


 もし、お母様に相談しても、相手にもしてもらえないと言うような事が万が一にでもあれば、またここで相談すればいいじゃないですか。

 でも、あなたにはすぐそばに味方がいるのです。

 見ず知らずの他人に頼る前に、そばで寄り添ってくれるお母様に助けを求めましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答,ありがとうございました.
母に相談するタイミングまで,細かく・・・
そうですね,自分で抱えずに,相談すること.
もう少し親を頼ってみようかと思います.
それから,自分にも自信が持てるように,精神力を鍛えて行きたいと思います.

お礼日時:2012/12/23 21:17

もうしわけございません


さっぱりわかりません
おもいあたることを
すべてお話ください。
原因がないかぎり
このようなことはおこりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました.
しっかりと自分なりに原因をさぐってみます.
回答,ありがとうございました.

お礼日時:2012/12/23 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!