dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイトメガロウイルスの抗体のない妊婦です。

まだ妊娠初期のためウイルスに感染しないようにかなり神経質に生活しています。

サイトメガロウイルスの感染力は、かなり弱いと聞きますが、どれくらいのものなのでしょうか?

例えば、

1、子供のよだれがおもちゃやリモコンなどについても乾いてしまえば感染力はなくなるのでしょうか?

2、赤ちゃんのおむつ交換の時に座布団などについた尿などはどれくらいの時間が経てばウイルスはきえるのでしょうか?

3、子供がすぐに手をよだれでべたべたにさせているのですが、おしぼりなどで拭けばウイルスは減少するのでしょうか?

4、赤ちゃんの尿や唾液がついた手で床や壁を触って、そこについたウイルスはどれくらいの時間生き続けるのでしょうか?

産婦人科の先生もこのウイルスについての知識がないみたいで、どのように妊娠生活を過ごしたらよいのかわからずかなり神経質になってしまっています。

どなたかこのウイルスについてお詳しい方のご回答がいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

何度もすみません。

補足です。

先ほどの回答で、サイトメガロウィルスの感染力については答えになっていなかったと思い、
もう少し知識のある方からもアドバイスを頂けたので再度書き込みますね。
サイトメガロウィルスはインフルエンザウイルスよりも弱い感染力のウイルスだから、
インフルエンザウイルスにかからないような努力を一緒にしていればそこまで神経質に心を病ませる必要はないですよ。
紹介したホームページに書いてあるような最低限の予防方法を徹底していればまずは大丈夫でしょう。
神経質になりすぎて心を病ませることは、自身の免疫を弱らすことにつながりかねないから、かえってよくないですよ。
良く食べよく寝ることで、免疫力を高め、CMVに関わらず、他の感染症にもかからないような丈夫な体を保ってくださいね!
という事でした!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、どうもありがとうございます!

わざわざ補足までいただきまして、感謝いたします。

そうですよね、あまり神経質になるのはいけないですよね

基本的な生活をしっかりやって免疫力を下げないように気を付けます!

お礼日時:2012/12/27 19:57

まず、このウィルスについての非常に詳しい内容が掲載されているHPがありますので


こちらを是非参考にしてくださいね!
http://toxo-cmv.org/
ここには 妊婦さんが気をつけて欲しい事が非常にわかりやすく掲載されています。

サイトメガロウィルスの感染は様々な体液を介して感染します。
空気などからは感染しませんし、さわっただけでも感染しません。
母子感染や輸血・移植による感染・性行為感染・接触感染とありますが、最も多い感染は接触感染で、特に注意が必要なのは子どもの尿や唾液です。
おむつ替えや食事介助の際など、尿や唾液のついた手で目鼻口を触った場合に感染します。
つまり、子どもと食器(スプーンやはし)を共用する、食べ残しを「もったいない」と思い食べる、
子どもの鼻水などの処理後やオムツ換えの後の手洗いが不十分・・・といった場合など
普段の生活の中でも感染するリスクは高くなります。

もしもすでに上にお子さんがいる場合や、沢山のお子さんとかかわるお仕事をされている場合は
絶対に妊娠中は感染しないように過ごす事が、お腹の赤ちゃんを守ってあげる上で大切なこととなります。

どうかHPを参考にして、正しい予防法と知識を身につけてくださいね!

参考URL:http://toxo-cmv.org/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!