アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子宮内膜症のチョコレート嚢種の為、三年前に内視鏡手術をしました。その後は投薬治療と経過観察です。
ディナゲスト一年服用、現在ルナベルを服用してます
ルナベルを服用し、月経痛の変わりに頭痛の副作用のある状態なので鎮痛剤を処方して貰っています。ルナベルを処方すると肝機能に問題が出てくる場合がある為血液検査も定期的に受けています。
最近、月経時以外にも頭痛が起こった事もあり、他の薬について医師に相談しました。大学病院で担当医制ではないので、今回は割と若めの医師でした。
ルナベルを服用してても、血液検査の結果が特に問題なければ服用し続けても大丈夫か確認したら、「検査が全てではない、人間ドッグで問題なくても明日死ぬかもしれない。」と言われました。「頭痛も薬のせいではなく、他の原因の可能性もある」と言われました。頭痛については、薬を一旦止めた時は頭痛はなかったですし、普通の今までの頭痛とは明らかにツラいし、頭が本当に割れるような痛みです。
薬自体、長年服用する事は身体に良い事ではないのは分かってますし、子宮内膜症の治療薬によって他の機能に支障がないように治療を続けたいんですが極論を言われてしまうと、どうすれば良いかわからなくなりました。
定期的に行っている、血液検査も病院の言われるままに受けていますが、検査しても絶対ではないと言われると、意味あるのかな?と思います。

A 回答 (2件)

検査しても100%の精密さがないというだけで、検査しないと自覚症状がない異常に気づくことができないのでやったほうがマシだと思います。



子宮内膜症の治療に不満を感じたら病院を変えてみるのも手だと思いますよ。
閉経までだいたい長く付き合っていく病気ですから、お医者さんと二人三脚で治療していったほうがいいと思いますよ。
毎回診てくれる先生が変わると治療方法が異なったり、お医者さんの考え方が違ったりして、患者側が振り回されるだけです。

頭痛は脳神経科とかの先生に今飲んでいる薬も見せて相談したほうがいいですよ。
薬の副作用的なものではないかもしれませんし、薬が体に合わなくなったのかもしれませんし。

大学病院などの総合病院は科をまたいで診察治療ができるのがメリットなんですけど、婦人科の先生からMRI検査などの指示がないのはおかしいかもしれないです。。。
派閥とかで診療科同士の仲が険悪だったりして。。。

大学病院ではなかったのですが、地元の総合病院で子宮内膜症の治療をしていたら腰痛がひどくて整形外科に回されたり、術後の癒着かもしれないと外科にも回されましたよ。。。
・・・とうか婦人科の先生が子宮内膜症にあまり詳しくない先生だったので院内たらい回しされましたが。。。
薬も合わなくてかなりひどい目に遭いましたね。。。
すぐに別の婦人科に変えて治療しましたけど。


薬に不安があるのなら、漢方薬も扱ってくれる病院を探してみるといいですよ。
私が飲んでいた漢方薬はシナモン臭かったけど、シナモンが嫌いになる以外の副作用は特になかったです。
でも病状によって漢方薬飲めるかどうかも違ってくるし。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の病院など考えてみます。

お礼日時:2012/12/30 21:56

先生の言っている言葉の意味は、


検査結果がすべてではない……
つまり、検査結果が良ければ問題がないということではなく、
常に、注意していなければならないという意味です。

頭痛があっても、検査結果が良好ならば、問題ない……
のではなく、いつもと違う頭痛が起きた場合には、
薬の副作用以外の要素も考えなければならないとか、
吐き気などの別の症状も出てきたら、
「検査結果が大丈夫だから、大丈夫」などと考えずに、
別の原因を考えるべき……
という意味です。

検査結果を鵜呑みにしない、というのは、そういう意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました

お礼日時:2012/12/30 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!