dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年30歳になる女性です。
ひとつ年下の彼と今年結婚しようかと話してました。

が、考えるのに疲れたので別れようかといわれました。
つきあって5年になりますが、その間一度別れてまた
つきあいだして1年過ぎました。

 今年30歳になるあせりからか、今年結婚しないなら
別れたい。と私から言い出したのがきっかけです。
 彼は、やっぱり今年はできないと言い出しました。
理由としては、彼の弟24歳がまだ就職が決まらないこと、自分の仕事が忙しいこと、などなどから私との結婚のことを考えるのに疲れた。。。ということらしいです。私を待たせるのが悪いと言います。
 そうなんでしょうか?
 私は、弟のことより自分の結婚だと思うし、考えるのに疲れたから別れたいなんてありかなあ?と思います。
 一緒に乗り越えられないような彼と今後結婚しても
つらいかなあと思いはじめました。
 彼ときっぱり別れてしまったほうがいいのか、自分でもどうしていいかわかりません。なにかアドバイスありましたらお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

私も30前の結婚の頃の自分の結婚への思いはかなり願望が強かったです。


私は、子供を産んだりと考えると将来設計を焦っていた様に思います。私の場合は相手を良く直視せずにパートナー選びをしてしまった様に思います。相手もそんな感じでしたので私の場合はスムーズでしたが・・・結婚するのは自分もすすんで考えていましたが、この人とは一緒にいて楽しいのかわからない、心底好きなのかわからない、向こうの親と同居するというのも不安だ、でも、結婚すると何もかもバラ色かもなぁ楽しくなるのかも何て少女の様に考えていました。
宙に気持ちが浮いていたのです。私はとても大事な人生の決断なのに結婚という憧れが強く冷静さをとても欠いていました。
その後、その相手とは離婚しました。縁があって今は別のパートナーと穏やかにくらしています。

そんな愚かな昔の経験からアドバイスさせて頂きますね。
一番大事なのはお二人が将来を共に歩めるパートナーかという事かと思います。
少し、この人とやっていくのは自信がないとか、相手の気持ちが読めないという様でしたら、私は時間が掛かっても籍が傷つくのだったら、冷静に時間を設けるとか、同棲してみるとか、とにかく、相手も自分も結婚して相手との将来が見えてからの方が良いと思います。

彼は結婚に対して、まだ不安材料があるのではないですかね?
自分がまだ将来設計を具体的に考えていなかったり、相手が結婚を望んでいるのに、それを素直に受け入れられない自分への苛立ちや、そんな事から相手に対する自分の気持ちが分からなくなっていたり・・。
少し、結婚という言葉が彼には今はまだ重い現実だったのかもしれません。
そういう意味では、相手と結婚したいという時期が重なったというのは縁というのかもしれません。

離婚経験者からのアドバイスとしては・・・結婚という憧れに自分を見失わない事、結婚に不安を感じた時には単にマリッジブルーだとか思わずに少し時間を設けても、不安を補ってから考えた方が良いのではないだろうかという事。大事な人生の決断なのだから、目先だけの時間の事を考えたり、周囲に惑わされない事。何よりも純粋にパートナーを愛し、共に生活を営んでいける相手なのかというのを見極めるのがとても大事なのだと思います。
これを冷静に考えれば答えは出ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。彼とはいつも楽しくいられたので結婚することでこんなに悩むとは正直思ってませんでした。ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/02/24 04:48

3年…4年…5年…と恋人関係を続けてきた男女にありがちなパターンなのでしょうか?これまでは「別れた」という表現だったのが、結婚に至れば「離婚」です。

夫婦になります。恋人同士ではありません。子どもに恵まれた後にそのような状況に至れば、単なる離婚ではなく「家族崩壊」です。

5年というのは長すぎたのかもしれませんね。

24歳になる弟を引き合いにされておられるようですが、兄である彼が養っているわけでもないことでしょうし、言い訳以外の何者でもないような気がします。兄弟姉妹なんて産まれた時から他人という意識がなければなりません。

彼の弟さんのことは、「放っておきなさい!」で済まし、
「あたしは30までに結婚だけは済ませたい!」と猛アピールです。
「もっと欲を言えば30歳までに子どもを1人産みたかった!とりあえず結婚だけしてくれればいい!」というのは如何でしょうか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。長すぎたんでしょうかねえ?もっと長くつきあってる方々もいますし、いろいろな人たちがいるのでよくわかりません。。ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/02/24 04:51

彼は、今年、と限定されたことに


抵抗を感じたのかもしれませんね。
結局結婚できれば自分じゃなくてもいいのか、
と彼のプライドを傷つけたかもしれません。
彼は彼なりに時期を選んで、
自分からプロポーズしたかったのかも。

…と、まぁ彼の気持ちもわからなくはないですが、
愛する人が結婚したい、と言っていることに対して
誠意がないと思います。
誠意のある人なら(結婚する気があるのなら)
今年は本当に出来ない、だけど、来年のいつごろ、
あるいは仕事がこれこれこういう状況になったら、
と具体的に提示してくれると思います。
そのために一緒に貯金しようか、とか、
もっとあなたの不安をやわらげる努力をしてくれても良いのでは?
なぜ、弟の就職が関係あるのでしょうか?
個人的には全くわかりません。
弟が一生定職につかなかったら
彼は誰とも結婚しないのでしょうか?
結局あれこれ難癖をつけているように思えます。
なので私もNO.2の方と同じようなことを感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も弟の就職の件はさっぱりわかりません。ふらふらしているというわけではなく新卒で春からの仕事先がまだ決まってないということなんです。心配なのはわかりますが。。。今回のことはなんらかのきっかけになると思います。ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/02/23 22:11

まあ、気持ちは分かります。



かみさんと結婚前に、かみさん(当時30)から、はっきりして欲しいと言われたことがあります。
ようするにもう30歳すぎて、単につき合って終わりになるのだと、自分にとってはやり直す時間がないと。
その気がないのであればつきあえない。私はまた他を探したいと。

当時は色々あって本当に今のかみさんと結婚しても良いのか???と確信が持てなかったので、「まだ確信はないが、追いつめられても困る。半田には時間が必要。」というようなことを答えました。

はっきり言うと、彼自身が決断できる準備が出来ていないのでしょう。
単に遊びでつき合っている、という感じはありますか?それであれば別れることも致し方ないでしょう。
でも、ご質問者が考えている以上に、真剣に考え、でも決断出来ない状態で、というのであれば、少なくとも真剣であれば、待って見るというのも一つの選択肢です。
ちなみに弟云々はただの口実でしょう。自分がまだ完全に落ち着くとともに、責任を背負うことに踏ん切りが付いていないのだと思います。
そういう人は責任感も強いですから、時期を待って決断となると、その後はしっかりするのではないかと思いますが。

その彼を知るわけではないので、どうなるかわかりませんし、私が思うタイプかどうかの自信はないですが。

現在はそのかみさんと二児の中年世代突入のパパでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。彼が遊びでつきあってるようには見えませんでしたが、まだまだそんなことは考えられないといった感じでした。でも私が待つということに彼はさらにプレッシャーを感じてしまうようです。。。さらにどうすればいいのかわからなくなってます。。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/02/23 22:06

タイミングも相手に対する許容範囲も縁の内では?



私の父は実家が第一ですが、母も娘である我々も、許してあげてますね・・・

御自身の人生設計、一度紙に書き出してみては?
協調性に優れた人は、どんな相手とでも上手く行くもんですし・・・元気出して。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。タイミングとかってほんとにあるんだなあと思います。人生設計ですか。。。ひとりでできないことなので難しいですね。ご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/02/23 22:15

先ほど回答させていただきましたexcelmaniaです。


補足欄および回答を拝見して、ご質問者様自身が本当にどうしていいか迷われているのだと感じました。
先程は厳しいことを言い過ぎてしまいましたね。申し訳ありません。

>彼に別れを言われてから、私自身どうしてそんなに30にこだわったんだろうと思いはじめました。
>彼とはほとんどけんかというけんかをしたことがなく、どう対処していっていいのかわからないといった感じなのです。

この二つの部分から、思ったことなのですが・・・。
きっとご質問者様は、30なので結婚したいという気持ち、彼を待ちたいという気持ち、
どちらの気持ちも本当で、どう伝えていいか、どうしたらいいか迷っていらっしゃるのですね。
でしたら、自分が何故30歳になることで結婚を急ぎたいと思っているのか、
彼から今年は結婚できないと聞いてどう感じたか、を率直に彼に伝えて、
その上で、彼の意見を聞いて考えてみてはどうでしょう?

もし彼が、本当に自分の周囲のことでいっぱいいっぱいで結婚が難しいと考え、
ご質問者様に悪いと感じて別れたいと思っているのなら、他の方もおっしゃってますが、
彼を待って一緒に結婚に向けて歩まれたらいいと思います。
もしそうではなく、彼がもう疲れて投げやりになってしまって、結婚を考えることをやめたいというなら、
その時は彼と距離を置き、他の選択肢を探されてもいいかと思います。

大事なのは、お互い相手と結婚したいと思っているかどうか、そのことを心で確認することだと思います。
彼のご質問者様に対する愛情が確認できれば、待つこともそれほど苦ではないと思います。
勿論、不安になることもあるかと思いますが、その時は「不安なんだけど」と
素直に言っちゃっていいと思います。そこで喧嘩になっても、それが原因ですれ違うよりいいと思います。
上手く喧嘩して、お互いの思っていることを伝え合えるといいですね。

ご質問者様がご自身にとっての最善の選択をされることをお祈りしております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。私も早まってしまったかもしれないと思い、彼に伝えましたが、彼は私に悪いからとばかり言いました。そして結婚したいかもよくわからないと言いました。精神的にまいってるようです。いろいろありがとうございます。

お礼日時:2004/02/23 22:02

33才♂です。

30超えてるんで参考になるかどうかわかりませんが・・・
ひとつ上の子と3年弱付き合ってて、お互い結婚も考えてます。私はさっさと結論を出したいのですが、先方の家庭の事情があって、はっきり結論は出してません。
というか、大丈夫そうになったらとっととプロポーズするつもりですが、何も言わずに待ってます。
ちなみに、何人かアプローチもありましたがすべて断ってます。
どうでしょう、私と同じように待ってあげてみるということはできませんか?それと、悩みを共有して一緒に考えるということができないか提案してませんか?
一緒に考えさせてくれないようなら別れるのがいいかもしれません。
でも、結婚してとあせって言うと男にとってはプレッシャーになるので、別れていいよという結論がでてくるのだと思います。ただし先に回答された人のように「なんでも逃げる男」なのか、「いつ結論がでるかわらず待たせるより30までに結婚してくれる人を見つけて幸せになってほしい」と思っているのかは確認しないといけませんね。
ともかくあせって結婚、ゆっくりなんとやらという言葉もあるとおり、ゆっくり考えられることですね。
失敗した口なんで、よくわかります。
私も仕事が忙しくて相手してやれない時期があって、そのころ三行半つきつけられました。今あせって結婚したところで失敗しますよ。
ちなみに、待つといっても私もいたずらに年をとりたくないので、ある時期までに結論がでなければ、待つのをやめるつもりです。
参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。先にお答えいただいた方のように「逃げるひと」なのかもしれないしそうでないのかもしれません。。春には30になりますので、30までに。というのは今は思ってないのですが。彼には私が今すぐにでも結婚したいんだ。って思わせてしまったようです。
ある時期。難しいですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/02/22 22:12

私も30代が目前に迫っている女ですので、ご質問者様のお気持ちもわかるのですが・・・。



何故あなたは30歳になるから結婚したいのですか?
それは彼と天秤にかけるほど、重要なことでしょうか?

あなたの彼の言っていることが本当かどうかはわかりません。
建前だけで、結婚から逃げているなら、頼りない男性と言わざるを得ませんが、
もし彼の言っていることが本当だとしましょう。

彼は、あなたとの結婚を真剣に考え、でも自分の家の事情や仕事のこと、色々考えて
不安になってしまい、あなたを待たせるのは申し訳ないと考えてそれを伝えてきました。
あなたは彼の今の状況をどうお考えですか?
彼のあなたの気持ちに答えたいという苦悩を考えたことがおありですか?

30になるから結婚したい、という理由、それは相手にとってはタイムリミットです。強制です。
譲歩の余地や再考の余地を与えないものととられてしまうと思います。
私たち女性にとっては当たり前の考えでも、彼や男性にとってはプレッシャーです。
もう少し、彼の苦しみも考えてあげてはいかがでしょうか?
「一緒に乗り越えられないような彼」と書かれていますが、
彼の苦しい現状を「一緒に乗り越え」ようとしていないのはあなた自身だと思いますよ。
「弟のことより自分の結婚」と言いますが、家族を大事にする彼も、彼の大事な一部です。
将来家族となられたときに、家族を大事にするいい旦那さまになってくれるのでは?

厳しいことを書いてしまいましたが、ご質問を読んでいて私が感じた率直な気持ちです。
私は以前、彼の家庭の問題から結婚の話をする時期が遅れることになりました。
今は私自身のことが問題で、結婚の話は遅れています。
ですが、それを二人の問題として乗り切れるかどうかが、結婚できるかどうかの第一条件だと思います。
ご質問者様がより良い選択をされることを願っております。

この回答への補足

彼に別れを言われてから、私自身どうしてそんなに30にこだわったんだろうと思いはじめました。「弟のことより・・」というのは、自分のことと並行して考えてほしいなあと思ったからです。私も家族のことは心配です。

補足日時:2004/02/22 20:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。彼とはほとんどけんかというけんかをしたことがなく、どう対処していっていいのかわからないといった感じなのです。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/02/22 20:15

結婚てタイミングがあると思うんです。


彼はまだ結婚をしょうとは考えていないのではないかと思います。あなたに対する気持ちとは別に、自分の人生のなかで。

私は逆のパターンで経験があります。その時の彼はとても結婚を急いでいました。私も結婚するつもりだったのですが、価値観や生活習慣の違いで少し迷っていました。今すぐ答えを出せないならもう付き合っても意味がないと言われ、とても悩みました。好きな気持ちはあっても、踏み出せないでいるうちに、彼の心は離れてしまいました。

やはり、お互いが切羽詰った気持ちでいると
なかなか良い方向に転換出来ないことが多いと思います。

結論を出したい気持ち、よくわかります。
でも、もう少し待つことができれば状況は変わるかもしれませんよ。

それから客観的に彼と人生をともにすること考えてみることが必要だと思います。
あなたが、心から信頼して安心できる相手かどうか、
価値観はどうかなど。
私はむしろ、これを考えることのほうが大切な気がします。

もうひとつ、年齢のことはあまり気にしないほうがいいですよ。何歳で結婚しても、幸せであればいいのですから。

頑張れ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当は何歳で結婚してもいいと頭ではわかっていたのかもしれません。でもいつなんだろうという不安から急がせてしまったのかもしれません。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/02/22 19:58

pickles000さん、こんばんは☆



結婚2年目を今年の9月に迎える、28歳のkoumakiです☆

もともと「結婚」のことを言い出したのは、pickles000さんからですか?結婚話は、何時頃から出たのでしょう?

つい最近その話が出て、pickles000さんが「今年結婚しないなら・・・」と話したのであれば、それはpickles000さんが答えを急がせすぎだと私は思います。ただ逆であれば、真剣に考えない彼氏のほうに問題ありかと思いますね。

考えるのに疲れた。。。ということは、まったくpickles000さんとの結婚のことを考えていないというわけではなさそうですね。もしかすると今はまだ出来ないけど、いつかは。。。と思っているかもしれないです。

今までに、率直に自分の思いを彼氏さんに伝えましたか?
一度とことん話をするべきでは?

すべてされているのであれば、この回答は流してください(^^)

この回答への補足

結婚話を言い出したのは私です。去年の春ごろです。
彼からは去年の冬ごろに「来年しようか」と言われました。

補足日時:2004/02/22 19:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いつかは。。と思ってくれてるといいなあと思いますが。私自身、もっと彼のことを考えればよかったなあと最近思いはじめました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/02/22 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A