dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再起動を繰り返すようになり、ここで検索してみたところどうやらブラスターの仕業だと分かりました。
symantecのW32.Blaster.Worm駆除ツールの使用方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
を参考に回復しようとしているところです。
そこで、ステップ4・セキュリティ修正プログラムを適用する。
というのができません。
修正プログラムをダウンロードしたものの、
インストールすることができません。
インストールしようとすると消えてしまいます。
Windows XP使用です。
このステップ4をやらないと次に進めないので困っています。
どうすれば良いか分かる方いらっしゃいますか?
お願いします。

A 回答 (10件)

Your system is vulnerable,please Install the patch for the bulnerabilty.


Select Yes to open the URL with the patch information

がでてきたら いいえ を選んでください
修正バッチのインストールが失敗しているんです

再度ステップ4の修正プログラムをDLしてみて
セーフモードでインストールできませんか。
方法は以下です
Windows XP をセーフモードで起動する方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …

インストールができたら次の作業にすすんでください


貴殿のURLのほうほうを印刷してください
おちついてすれば駆除できるとおもいます
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セーフーモードにできました。
セーフモードで、ステップ4でダウンロードしてきたWindowsXP-KB823980・・・
をインストールしようとしたら
今度はUpdate.infの整合性を確認できませんでした。というアラートが出てきてインストールできませんでした。
セーフモードでノートンのアンチウィルスをやったところ、
感染ファイル10個、で
削除できたものが9個
一つは削除できなかったようです・・・。

もうどうすればよいか分かりません・・・。

お礼日時:2004/02/23 16:41

#5です


>セーフモードでノートンのアンチウィルスをやったところ

今思い出したんですが この個所妙ですね^^;
セーフモードでノートンって起動できましたか。
通常はスキャンできないと思うんですが。
(今ノートンを利用していないのでわからないんですが)

注 この記事 本件と関係ないので無視してくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変申し訳ありませんが、この場を借りて回答してくださった皆様にお礼申し上げます。
なんとか数日かけて、ウィルスも駆除でき
正常に作動するようになりました。
これも、回答してくださった皆様のおかげです。
何も分かっていなかったので本当に頼りになりました。
皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/26 22:59

申し訳ありません。

修正です。

3:エムエスブラスト系の駆除プログラムをダウンロード
http://www.trendmicro.co.jp/msblast/

の段階では、ダウンロード後に実行してください。
ダウンロードは極力、別パソコンが推奨です。
    • good
    • 0

まず、会社がごちゃまぜというツッコミは勘弁してください。



1:WindowsXPのファイル復元機能OFF
2:LANコードを抜く
3:エムエスブラスト系の駆除プログラムをダウンロード
http://www.trendmicro.co.jp/msblast/
4:ウイルス対策ソフトによる全ドライブ検索
(普通はCドライブのみのはずですが、世界的な常識
は全ドライブ検索のようです。)
    • good
    • 0

こんにちは。


システムの復元は止めて(解除)して有りますよね?
    • good
    • 0

新しいウイルスに感染してるかもしれません。


セーフモードでノートンが実行できても
アップデ-トが出来ないためです
取りあえず
トレンドマイクロ社の無料オンラインスキャンを以下
URLからしてください
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

それと削除できなかったウイルス名と場所を明記してください ついでにノートンのバージョン情報を
お願いします 例NIS2004

XPですので一度復元を無効にしてください
(なぜならリストアに感染ファイルがあるときが
あるからです)
ME/XP復元無効
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …


Windows Updateのことですが
Update.infの整合性を確認できませんでした
については 以下マイクロソフト社が技術を提供してます

http://216.239.57.104/search?q=cache:zqW-EVigikM …


なおS社のアドバイスをうけてください
以下URLからメールまたはお電話FAXを
お願いします

シマンテックテクニカルサポ-ト
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/suppo …


ここまでくるとOS初期化のほうが良い感じがします
大事なものはバックアップをとってください

修正パッチ3種類をどこか近所の方か電気屋さんで
FD2枚にインストールしてもらえないでしょうか。
(電気屋さんか図書館でDLしたいといえば
させてくれるかもです^^。)
修正パッチとS社の製品をインタ-ネット接続前に
インストールをしておくとブラスタ-には良いそうなんです。
マイクロソフト社が技術を提供してますので
それをご覧になってからインターネット接続を
してください
    • good
    • 0

簡単な方法で説明します。


1.ワームの活動を停止させる
参考ページ
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/ …

2.駆除ツールのダウンロード
ダウンロードページ
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w …
ここの中段にある”FixBlast.exe”をダウンロードして実行させる。

これで、駆除が出来ます。
できれば、感染していないPCで手順確認&DLしたほうがいいのですが止むを得ないでしょう。
早めに駆除しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2番の駆除ツールをやりました。
W32.Blaster.Worm has not been found on your computer
と出てきたので大丈夫だと思ったら
Your system is vulnerable,please Install the patch for the bulnerabilty.
Select Yes to open the URL with the patch information
と出てきたので・・・これはどうなんでしょうか?
相変わらず10分程度経つと再起動されます。

お礼日時:2004/02/23 12:07

ブラスターではなくて、Welchiaワームではないでしょうか?



駆除はコンピュータをセーフモードで立ち上げて実行してください。そうすれば消えないと思いますよ。

参考URL:http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セーフモードで立ち上げるとは
どうすればよいのでしょうか?
申し訳ありません・・・コンピュータに関してはかなり無知です。

お礼日時:2004/02/23 12:02

ダウンロードを、ですよ。


それでFDにいれて感染したマシンにもっていくわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしほかに感染していないパソコンがあったとしても
インストールしようとすると消えてしまう気がします・・・。
Norton AntiVirusを入れてあるんですけど、
起動しようとするとこれもまた消えてしまいます。

お礼日時:2004/02/23 11:41

感染していないコンピュータでやってみてはいかがでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

感染したパソコン以外にパソコンはないんです・・・。

お礼日時:2004/02/23 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!