dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

×The population of China is bigger than Japan.
○The population of China is bigger than that of Japan.

というのは有名ですが、では

Indian philosophy is more complicated than Greek philosophy.

で2個目のphilosophyの繰り返しを避けるためにはどういえばいいでしょうか?
可算名詞だったらone/onesが使えると思うのですが、不可算には使えないのですよね。

A 回答 (4件)

that of ~は可算でも不可算でも用いられます。


問題は Greek という「ギリシャの」のような形容詞を
that of Greek のような表現で出せるかどうか。

of の後は名詞ですので Greek で「ギリシャ語」とするのか。
Hindi はあっても Indian なる言語はないが,それで比較できるか。
あるいは that of Greece なのか。
Greece's なのか。

red wine と white wine のパターンは有名ですが,
色は英語では「色詞」とでもいうべき特殊なものなので,
red wine に対して,white という名詞ですますことができます。

ということで,Greek philosophy とそのまま残すのがベターかと。
wine の場合も wine を繰り返してもいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/04 15:59

似た質問が過去にありましたので・・・


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2013/01/04 15:59

Indian philosophy is more complicated than Greek philosophy.


→ Indian philosophy is more complicated than that of Greek.
→ Indian philosophy is more complicated than Greek.
両方可能ですが、Greekと止めると、一瞬ギリシャ語の意味などもあり、戸惑う可能性がありますので、最初のthan that of Greekをおすすめします。

Joseph R. Haun will probably never be as familiar a name as Christopher Hitchens or Richard Dawkins, yet his humanist philosophy is more consistent and grounded than that of the mercurial Hitch, and his contribution to science more specifically practical than that of the Oxford don.

Unbelievable! Faith, Reason, & the Search for Truth という本の書評でthan that of ... でphilosophyが使われている例文がありました。これはアメリカのネイティブJoseph R. Haun 氏が書いた文です。

以下はロングマン、新英和活用大辞典等からの例文です。
The Chinese diet is probably more varied than that of any other country.
His impact was greater than that of the Beatles.
Their life was markedly worse than that of other Europeans.
Your ability to count is less than that of a primary school child.

以上から、おわかりだと思いますが、抽象名詞でも、数えられない名詞でthan that of ... を使うことがわかります。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Indian philosophyに対してthat of Greekが非対称なような気がするのですが、そこは気にしなくていいのですね。

お礼日時:2013/01/04 15:59

こういう例文はあります。



彼は白ワインより赤ワインの方が好きだ。
He prefers red wine to white.
** つまり形容詞でとめるということです。

したがって、本題のままでもよろしいですが、"Greek"でとめてもいいということです。
Indian philosophy is more complicated than Greek philosophy.

Indian philosophy is more complicated than Greek.

確か「アメリカ口語教本」の?級かで見たような気がするのですが、一応サイトも探しました。ワインの例です。
http://eigozuki.com/html/bunpo/futei-5.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/04 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!