10秒目をつむったら…

どうしたら脱IT業界できるのでしょうか?
30手前でプログラマの経験しかありません。

IT業界はものづくりのプロセスにしたがってきっちりしたものを作らないので、
面白く無いです。
ちゃんと設計して、テストして、まっとうなものを作りたいですが、
素人が曖昧な指示をもとにあわてて作って不具合を起こすのがお決まりなので、
本当にやりがいがありません。
ろくに使いもしない機能ばかり実装しています。

プログラミングは好きではありません。
時間がかかる割には大したものができません。c++は面倒です。
人と話さないのでコミュニケーション能力が大分落ちました。最近ボーッとします。

プロジェクトを組んで作業を洗い出し計画を立てて目標にむかってやる仕事だと思っていたのに・・・
本当はそういう力を身に着けたいのに・・・
それってどんな仕事でも生かせると思うのです。

地味でもいいから意味のある仕事がしたい。
まともな仕事のやり方を知らないまま年だけとっていく事を考えると恐ろしいです。

資格なんて意味ないと思いますが、簿記と基本情報とTOEIC750くらいです。
海外の駐在員とかになれないでしょうか。

脱IT業界のための準備はどうすればよいでしょうか?

A 回答 (2件)

“意味のある仕事”について明確なビジョンをお持ちでしょうか。



社会に生きる人の役割が細分化された現代において、明らかにこれこそ私の成果と感じられる職業がどれほどあるでしょうか。仮に“意味のある仕事”を“歴史に残る仕事”と解釈した場合ではどうでしょう。一部の政治家や法曹、医師、研究者、起業家、アーティスト、スポーツ選手等の仕事がそれに該当しますかね。

どの分野のトップランナーも、多分、自分の仕事について本気で胸を張って「意味のある仕事です」とは言えないんじゃないかと思いますよ。なにしろ、仮に名声なり偉業の達成なりを得たどんな人も、実のところ基本はコツコツ地味な作業をこなした結果として、転がり込んだ名声だったりするのが大多数ですから。(ノーベル賞受賞者の田中耕一さんなんか典型ですね)

IT業界のことはある程度知っています。難しいのはユーザの要求(要件定義、仕様)が明確になっていないのに、大抵は開発がスタートしてしまい中途半端な契約に従って納期までに何がしかの成果物(欠陥だらけ)を作り上げないといけないということですね。

ただ、これらは他の業種でも大抵同じことがいえます。

「素人が曖昧な指示をもとにあわてて作って」:事務でもコンサルでもその他の専門職でも、クライアントのオーダーは大抵曖昧で、後付けも多いので納期前は修羅場となりその後も潜在的な欠陥を抱えます。

「ろくに使いもしない機能ばかり」:これも大抵の業界・業種の専門家が素人に対して抱く感想でしょう。

「人と話さないのでコミュニケーション能力が大分落ちました」:接客業や営業職を別とすれば、大抵の専門職は同じだと思いますよ。ただ、ITでもコンサル系は営業に近いと思いますので、必要からコミュニケーション能力は維持・向上されるかとは思いますが。

「プロジェクトを組んで作業を洗い出し計画を立てて目標にむかってやる仕事だと思っていた」:多分、PMなりPLなりになればそういう仕事になるのではないでしょうか。要は経験や能力でそれを任されるかどうかは決まるものだと思います。その点は異業種でも全く同じだと思います。

「地味でもいいから意味のある仕事がしたい」:この文言だけをみると青年海外協力隊のポスターを思い出してしまいます(悪気はありませんので悪しからず)。最初の問いに戻りますが、“意味のある仕事”について明確なビジョンをお持ちでしょうか。日本はまだITインフラの整備が十分とはいえません。現在のご職業でITインフラの整備に携わることは“意味のある仕事”だと思います。

現在の仕事内容を変えたいということについては、“脱IT業界”といわず、まずこれまでがPGだったのであればSEを目指す、SEだったのであればコンサルやSI営業を…といった具合に同業種内での方向転換をお勧めします。多分その方向性が、年齢や経験等から最も妥当なものだと思いますよ。頑張ってください。

この回答への補足

激励いただいて感謝します。

補足日時:2013/03/06 01:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/06 01:52

私はIT系の人間ですし、管理側にいるので何か言えないことはないのですが、言いたくない。



理由を言います。

仮定の話をします。
こういう相談がOKWaveにアップされたとしましょう。

質問者はコックだとしましょうか。
いまの職場がいやになっている。理由は決められたメニューを作るだけであること。
その材料が鮮度管理や仕入れがいい加減である。
本当はいい素材を使って腕をふるうのが仕事だと思うのだが現職場はそうでない。
まな板はカビが生えているし包丁は切れない。
立派な環境で仕事がしたかったのだが、そうでない職場だ。
もともと自分は料理は好きでない。
脱レストランはできないでしょうか。

どういう回答ができますか。
その質問者の働いているレストランが不味いとすればその責任は誰にあると思いますか。
どう見たってこういう質問者みたいな人間がコックをしていたらダメですね。
雇用者の責任は重いですが、こんなコックを雇ったことが問題です。

業務には管掌範囲があって、仕入はその係がいるし食材管理はそういう人がいるでしょう。
それらのメンバーは相互に会話をしていけないなんていうことはない。
おいこの前の人参甘みがたりないから仕入先を考えてくれ、はフライパンを握ってても言えます。
調理を一度試食してみてほしい、と経営者に頼むこともできます。
新しいメニューを考えたからどうだと提案も可能です。

また、ちゃんとした食材管理をしてくれというなら管理方法の本でも読んで具体的に要望を出したら現場も動くでしょう。
理想論あるべき論を言ったら嫌われるだけですから具体論で説得するようにがんばるのです。
まな板ぐらい自分で洗って磨くべきです。包丁は研げばいいのです。

そういう努力を一度でもしたのか、と言うのが普通だと思います。
料理を作るコック自身が自分が被害者である、加害者は自分以外の環境だというならそんな店はいきませんし、そのコックのいる店にいきません。
努力もしない、勉強もしないという状況で頭がボケてきたなどというなら何をかいわんやです。
食中毒が出たら人のせいにするに決まっています。死に損です。

オレは立派な人材だがそれを活用してくれるフィーリングの合う職に出会えていないなどという人間がどっさりいますが、そういう人間に限って何の努力もしていない。

まずそういう人間は誰も雇いたくありません。

そう考えるので、この質問に対するIT側雇用者としての直接の回答の形はなしませんが、架空のコックの話としてアップします。
こういうコックのタイプの技術者は当方では採用しません。

仕事の意味がわかっているのか、と諭す人が必ず出てきます。もう出ていますね。No1さんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>もう出ていますね。No1さんです。
勝手に他人をダシに使うのはやめて下さい。お知り合いでもないでしょうに。
「採用しない」とかこんなところで勝手に権力者ぶるのはやめて下さい。

勝手に相手をわかった気になって、自分の論を展開するだけでなんの解決案も出さない。
あなたも少しは努力してはどうでしょう?

お礼日時:2013/03/06 02:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!