

皆様こんにちは。
ゴルフ2(1991年)に乗っている者で、車の知識は素人級です。
今回車検なのでディーラーに持って行き、
見積もりを見て驚いてます。
話を聞くと、ラジエーターが水漏れしているとのことで、交換4万円。
これはいいのですが、古い車なのでラジエーターを交換すると圧力が変わってホース?等が破裂し、
オーバーヒートとかするかもしんないと言われました。
ホースとかも全部替えると+15万・・・総額40万近い車検&修理費になるんです。これはイタイ・・・
で、ラジエーターだけ交換するのかその他全部交換するのか考えてくれと言われました。
考えろって言われても・・・・・・
15万円払うべきなのでしょうか?他に方法はないのでしょうか?
車に詳しい友人もいないので、どなたか相談に乗ってください。皆様ならどうしますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは 大変ですねデーラーの言うことも一理あります。
というのは年式からしていつどこが水漏れしてもいい状態だと思います。多分全部交換するのは難しいと思いますが単純に上下ホース バイパスホース ヒーターホース2本 室内でヒーター用ホース2本くらい その他細かいホースが数本あると思います。これだけしたのならばそのくらいの工賃はしょうがないと思います。それが難しいのならば壊れてから直す。 ホースがどれ位いもつか判断できる人に見てもらう(正確にはわかりませんが大体は可能です。) 少しづつ交換をしていく(クーランとがそのつど少しづつ必要に? この先どこかで交換が必要ですのでいっぺんにやってしまうか 少しづつ時間をかけてやるか迷うところですね。もし私が直すほうの立場でしたら個人的には少しづつ直します。というのはこの先どの位乗られるかわからないからです。とことん乗るのであるならばいっぺんにいたします。乗らないのならばどこかで諦める訳ですから。ホースってたくさんあるんですね・・・
ディーラーにyr1さんのおっしゃるとおり、少しずつ直すって事は可能ですか?と聞くと、
破裂するとマズイとこだけ直しましょうか?と提案されました。
ヒーターのとこは直さないみたいな事らしいです。すると修理費が10万円安くなりました。
初めからそれを言えと・・・
いっぺんに直すお金はありませんでしたが大事に乗っていこうと思います。
親切に答えて頂きありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私はラジエターキャップを新品にしたら、ヒーターホースから水漏れしました。
ホース類はどうしても経年変化があるので、まだまだこの先乗るつもりなら全部変えておけばいいでしょう。
だましだまし、2~3年乗れたらいいやと思うのならば、#2の方の言われるラジエターの漏れ止め(商品名:ラドウェルド、ホルツの商品です)を入れて、冷却水を切らさないようにこまめに見る、という策もあります。一種のばくちかもしれませんが・・・。
他の方も言われていますが、どれだけ愛情とお金をかけるかですし、それは個人の問題ですのであえてどうすればとは言いません。
参考になれば幸いです。
ホースって所詮ホースなんですねぇ(笑)
かなり迷いましたが、ヒーター部分のホース以外を直す事に決めました。かわいい車なのでお金もそれなりにかける事にします。
商品名の補足もありがとうございます。今度探してみます。
皆様に相談して本当に良かったと思います。冷静に考える事ができました。
親切に解答いただき、どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私は、同90年式(89年12月登録)を嫁さんカーとして所有しています。
>今回車検なのでディーラーに持って行き
◎ディーラーとは?
トヨタ系デュオ、ファーレンなどの現正規店でしょうか?
だとすると、あまりオススメではありません。
なぜなら、基本的にゴルフ3からの扱いだからです。
実は、2と3の主要部分はほぼ共通ですが、それでも2を当時から扱った経験があるとないでは違います。
◎ヤナセ利用をオススメします。
過去、この車(2)の正規販売店として相当に力を入れていましたから
精通したメカが今でも少なくありません。
キチンとした仕事振りと納得できる料金は、信頼モンです。
>古い車なのでラジエーターを交換すると圧力が変わってホース?等が破裂し、
オーバーヒートとかするかもしんないと
◎おかしな説明ですね。
ホースなどのラバー製品は消耗品ですから、ついでに新品にしてもイイもの。
そもそも破裂したらオーバーヒート云々どころではないです。走行不能になるのですから。
>ホースとかも全部替えると+15万
◎これまた不親切な説明。
ホースそのものは安いもの。
工賃が高いと思われますが、その詳細説明を求めましょう。
>総額40万近い車検&修理費になるんです。これはイタイ・・・
◎車検と修理は別に考えるべき。
車検受けのための、いわゆる諸費用(税+自賠責等)だけでも6~8万円ですから。
それぞれキチンとした見積を取りましょう。
>ラジエーターだけ交換するのかその他全部交換するのか考えてくれと言われました。
◎修理のプロの意見を求めましょう。
当然にも全交換がベストですが、現状がどうかです。
>15万円払うべきなのでしょうか?他に方法はないのでしょうか?
◎車検を受けるのですから、少なくとも2年は乗りたいわけで、安心のためには必要。
但し、他店での相見積りも必要ですね。
上記ヤナセがオススメですが、ゴルフ2専門ショップもあります。
良心的で腕達者なショップは全国にあります。
このようなところであれば、純正部品に限らず、流用可能国産部品や改造パーツを使用することも可能で、
より自分好みの車に仕上げられます。
ゴルフ2またはA2などで検索して、お近くのショップを見つけてください。
では、お互いゴルフ2を大事に楽しみましょう。
参考サイトです↓
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~kd4t-situ/A2/A2main. …
同じゴルフを持ってらっしゃるんですね!嬉しく思います。
今回のディーラーですが、フォルクスワーゲンです。
この車は友人に売ってもらった物なのですが、後部ガラスにはヤナセってステッカーが・・・ヤナセ行けば良かったかな・・・
もう車検期間が無いので、今回はここのディーラーにお任せしようと思います。
ゴルフ2専門ショップがあるなんて知りませんでした。(A2って言葉も初耳でした)
近くに見つけたら今度はそこに行きます。
丁寧に答えて頂き本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
基本的にディーラーの言う事なので、間違い無いのかも知れませんが、疑問に思う所があります。
まず、今までラジエターの液漏れしてたのですから、そこから圧力が抜けてホースにかかる圧力が減っていたので直すと当然、圧力が、上がります。
ただ、ホースが寿命なら解りますが、液漏れがして無い状態で正規の圧力ですので、それで破裂は、ありえません。
なので、ホースが寿命でなければ交換の必要は、無いと思います。
金額に関しては、ディーラーなので常識を外れた料金請求は、無いと思います。
どうしてもディーラーになると信用が要求されるので車検期間内に想定される故障個所を整備(部品交換、修理など)しますので必要以上とは言いませんが、それに近い車検整備になると思います。
その辺が、ディーラーの整備が、高くても安心できる点だと思います。
部品は、純正部品だと高いので社外品を使って安く上げる方法もありますが、ディーラーだと無理だと思います。
うーん、なるほどです。
ディーラーについてよく解りました。
私も安心したいと思い、今回初めてディーラーに出したのですがまさかここまでの修理箇所と値段とは・・・
ちなみに前回の町工場の車検整備が5万円程度でしたので・・・整備の質は悪かったですけど(ハンドル曲がってたり、ブレーキうるさくなったり)
今回はディーラーの言うとおりにしてみる事にしました。
解りやすい説明ありがとうございました。
大変勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 残価設定型の乗り換えについて 6 2023/01/21 18:53
- 車検・修理・メンテナンス 車の車検で 8 2022/05/05 20:55
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 国産車 ATF交換トルコン太郎について ATF交換は多走行車は無理たったり、オー〇バックスでばやらない方が良 4 2022/07/10 12:20
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 車検・修理・メンテナンス 廃車した場合の車検費用の払い戻し金 17 2023/06/02 16:40
- 中古車 このn-oneGは買いかどうか? 2 2023/03/21 06:18
- 車検・修理・メンテナンス 電気自動車は15年20万キロ乗れますか? テスラやBYDの電気自動車を新車で購入して、15年20万キ 3 2023/06/06 15:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラジエーターアッパーホースと...
-
布団乾燥機のホースに穴があき...
-
オイルクーラーのホースから急...
-
ラジエーター液交換後、変な匂...
-
エアコンプレッサー初心者です。
-
トレーラーのシャーシのチャン...
-
BLITZのブローオフバルブにつ...
-
バランス釜のシャワーヘッド交換
-
サス、ショックアブソーバーに...
-
ジムニーja11についてです 3イ...
-
Z400GPガソリンホース
-
ダイビング・レギュレーターの...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
アドレスV125G、ベルト交換時期...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
乗用車発進時にキーキーと異音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大型トラック エキゾーストブ...
-
オイルクーラーのホースから急...
-
ラジエーター液交換後、変な匂...
-
布団乾燥機のホースに穴があき...
-
バランス釜のシャワーヘッド交換
-
ラジエーターアッパーホースと...
-
トレーラーのシャーシのチャン...
-
ブレーキのエア嚙み
-
RX-8の前期には、オイルクーラ...
-
ブレーキホースの寿命は
-
ブレーキホースの接触
-
ラジエーターホースの交換。
-
シャワーホース内部の汚れにつ...
-
よくトラックがピューンって電...
-
アマゾンで購入したオイルチェ...
-
タカラスタンダード洗面所のヘ...
-
ユンボいたずらされました 耐圧...
-
プロコンBOY WAプラチナダブル...
-
ラジエーター交換で迷ってます。
-
自転車のブレーキホースをとめ...
おすすめ情報