dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。

ふと思ったのですが、履歴書で確実に欄が足りなかった場合は
どのように書くのでしょうか。例えば、中学校入学まで省けても、
職業欄が足りなかった場合は、どうやって書くのでしょうか。
2枚目を使うのでしょうか。それ用の履歴書が売られているのでしょうか。

教えていただけると幸いです。

A 回答 (4件)

No.1です。


私は市販されている履歴書を見て一から作成しました^^;もともと表作成とか得意だったので★
 良さそうなのというよりはJIS規格にあったオーソドックスなものを使いやすいように、ちょっと手を加える方がいいかと思います。
なので下記辺りが良いのではないでしょうか?
2つ目の方が職務経歴書もあるようなので、いいかと思いました♪
http://matome.naver.jp/odai/2129559327749276101/ …
http://www.ecure.co.jp/new/content/know/rirekisy …

 基本的に履歴書は手書きで、職務経歴書はPC作成でも良いとされていますので、職務経歴書はダウンロードしたら、入力して保存しておくといいと思いますよ♪
書き方もサンプルやお手本がネットにゴロゴロしていますが、私は自分が書きやすかったのでヒストリー型でまとめるのをオアススメします^0^
職歴書のみのフォーマットはこちら↓です。
http://www.rirekisyodo.com/16downloads_dl.html

※履歴書もダウンロード後にコピーを作成しおいて、いつでも使える真っ新なのは勿論、コピーしたもう一方には全て入力して保存しておけば、それを見て書くだけになるので、書き始めの度に西暦を確認するとか、特技・好きな事、毎回考えて書くなどの手間が省けますよ(^▽^)/
志望動機はある程度の内容のものを書いておけば応用や付け加えなどできますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度もありがとうございます。

参考URLを拝見しました。

パソコンがお得意なのですね。すごいですね!羨ましいです。

また作成することになったら参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/01/10 19:37

職業訓練を受けた時の説明では3か月以上の職歴は記入した方がいいとのことでしたが、記入できない職種は職務経歴書で詳しく書いてもいいのではないでしょうか。

と言っても最近面接に行って採用された会社では社会人になったときからの職歴を質問されまして面接時間が1時間を超えてしまいました。正直に書くのが一番ですが実績のない仕事の職歴などは必要最小限で削除されてはいかがでしょうか。キャリア組は学歴は中学卒からでいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

記入できない職種はあえて省いてもいいですよね。

面接時間が1時間を超える・・省くとそれなりに聞かれてしまいますね。

URLを参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/01/10 19:39

既成履歴書で記入欄が不足する場合、別紙を付けると言う手段がありますが・・・日本では転職を好意的に評価しない風潮が未だ残っておりますので、職業欄に限らず、程度がありますね。



尚、職業欄に対する別紙を「職務経歴書」と呼ぶ方も居りますが、私はそれは間違いだと教わりました。念の為。

参考までに「職務経歴書」について何らかの説明等があるURLを添付いたします。
 https://www.hellowork.go.jp/member/career_doc01. …
 http://doda.jp/guide/syokureki/
 http://www.job-getter.com/3interview/302.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

職業欄に対する別紙を職務経歴書とは言わないのですね。

初めて知りました。

参考URLを拝見しました。

いつか作成する時に参考にします。

お礼日時:2013/01/10 19:34

私はWordで空白の履歴書を作って保存してあります。



以前、就職する際に大量に書いた時に購入した履歴書を見て作成しました★
なので、行を増やしたい時はどこかの行を減らしたり、行を追加した上で、余白などを調節して収まるようにしていましたよ♪
そうすれば都度、履歴書を買わなくてもいいですし。
書き損じてもすぐに印刷すれば大丈夫ですから安心です。

今はサイトで検索すれば、エクセルやワードなど様々な履歴書のフォーマットがすぐに見つかるはずです!使いやすそうなのを選んで一度それをダウンロードし、自分用に使いやすくして保存しておくといいと思いますヨ^0^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

印刷して作成されたんですね。オススメの履歴書作成サイトはありますか?

教えていただけると幸いです。

お礼日時:2013/01/07 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!