dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不思議に思うことがあります。
東京では多くの日本人もいるはずです。(特に東北の人が多いです)
それなのになぜか東京語しか聞こえてきません。
「それってさー思っちゃったんだけどさーおかしいじゃん?」「だよねw」みたいな。
聞けば東京で地元の方言を話すと馬鹿にされるといいます。
アクセントでさえ東京語でないと許されないみたいですね。
なぜですか?東京人は日本語が嫌いなんですか?

日本では方言を馬鹿にする文化はありません。
例えば大阪では日本中の方言が聞こえてきます。
中には東京語も聞こえてきます。
これっておかしくないですか?東京人は日本に出てきたときも東京語をしゃべるってことですよ?
日本人には東京語を強制するのに

分かりやすく、質問は以下2つです
・東京人はなぜ日本人に東京語を強制するのか
・↑の状態でありながらなぜ東京人は日本に出てきても東京語をしゃべるのか
日本人への質問です
・東京人についてどう思いますか?

A 回答 (13件中1~10件)

日本には標準語はありません


共通語と言います
従って日本では方言しか存在しませんので方言をバカにする文化は東京独自のものです

※これっておかしくないですか?東京人は日本に出てきたときも東京語をしゃべるってことですよ?
日本人には東京語を強制するのに

この部分が私には意味が判りませんが

以下に回答を致します
(1)それは東京人でしょうか それは東京に出てきた田舎者です
自分がそうである様に相手にも地元がばれない様に共通語を強要するだけです
(2)ここが意味が判りませんので回答不能です
(3)東京に出て行って仕事をしている方々のコンプレックスが強過ぎるから 
その様な現象が頻繁に認められるだけです
東京生まれの東京育ちの方々は その様な方々は余り居ません
東京と言う街自体は非常に特殊な人間性を育成するようです
何処の町でも独自性があるものですが 東京は東京になってからが未だに140年位ですから
あえて独自性を醸し出す様に街が出来ているのです
よく言われることには
東京には歴史以外なら何でもそろっている
ここが問題なのです
東京と江戸文化は別ものなのです
田舎者がよってたかって出来た町が東京なのです
大阪は地元民が作った地元民の為の街なのです だから何でも受け入れようとするのです
東京が好きな方でも東京人の好きな方は珍しいのでは無いでしょうか
それは京都人のそれと非常に良く似ています
    • good
    • 3

  当たり前のことです!  (*^_^*)



以前にフランスに行きました。英語で話しかけると貧相な警察官ですら背中を向けました。

「ボンジュール ムシュー エキュスキュースモーア メイ アイ スピーク エングレーゼ?」
「こんちわ おじさん !  英語でしゃべってもいいかい?」位の感覚です。

エッフェル塔近くの立派なお巡りさんですら、コツンとかかとを鳴らして直立不動の敬礼して、丁寧に下手な英語を理解しようとがんばってくれました。

独立サモア国で農林水産省に木材の買い付けに行きました。担当官は韓国人で日本の樹木図鑑や事典をたくさん本棚に見つけました。
 日本語で話しかけるとすごい剣幕で英語でまくし立てられてひるみました。しかし、木材は買いたい。

そこで、現地語でゆっくり大声で注文をしました。回りの政府役人は驚いて私と韓国人の顔を見比べて沈黙しました。

「どうしたのですか?耐水力のある木材のことが分からないのですか?」てなことを現地語でまくし立てたのです。

依頼、私の顔を見ると、「日本語でいいですよ」と挨拶を先にしてくれるようになりました。誰もが分かる現地語での質問にも国連から任期付きで派遣された高級職員は現地語など覚えなかったのです。私は安酒場の女給さん相手に早口言葉を覚えたのです。身分が下の者に易しい質問されているのに答えられない恥辱を抑えるために目下の私にコーヒーすら出してくれたのです。

東京に行ったら東京語で話しなさい!           (*^_^*)
全てでなくても良いのです。話せるだけでよいのです。
イントネーションまねるだけで良いのです。

満員バスが、上手く道路の窪地を走り抜けました。手すりにつかまりながら「マロウッファウリ!=ご苦労さま!上出来!」。
 車内が一種沈黙の後大爆笑が起こりました。「日本人が オカオカ マロウファウリ だってよ!」しばらくのざわめきの後沢山の握手と美味しいミカンを沢山いただきました。

出来なければ、一言断ればいいのです。
誰も強要はしないが、無理に他の言葉を通用させようとする傲慢さが嫌われるのです。

  と 思います。
    • good
    • 0

標準語は明治以降東京の言葉に変更になりましたが、その時すでに江戸弁ではなく長州弁などが混ざり切っていたようですよ。



http://www.satoshi-nitta.com/break/break-40.htm

英語圏の国に行けば英語が、スペイン語の国に行けばスペイン語で、訛りを持って話す人はマイノリティーと呼ばれるのは単なる数字的割合の問題です。バカにしているわけではありませんが、ちゃんとその土地のアクセントでしゃべれたら尊敬に値します。

関西弁ペラペラの外国人なんていますもんね。
    • good
    • 0

”東京では多くの日本人もいるはずです。

(特に東北の人が多いです)
それなのになぜか東京語しか聞こえてきません。”
     ↑
数の問題でしょう。
地方出の人も、永く東京で暮らしていれば
東京弁を使うようになります。

”聞けば東京で地元の方言を話すと馬鹿にされるといいます”
     ↑
それは昔の話です。
今でもバカにする人はいるようですが、
その多くは地方出の人達ですよ。
地方の人達で劣等感がある人がそういうことを
するのです。

”例えば大阪では日本中の方言が聞こえてきます”
     ↑
私が出かけたときは、大阪弁と東京弁しか
聞こえてきませんでしたが。

”日本では方言を馬鹿にする文化はありません。”
    ↑
かつてはありました。
文化は中央から発祥して地方へ渡る、地方は
文化の辺境である、という考え方がありました。
江戸時代でも、江戸の町民は田舎出の武士を
バカにしていました。

”日本人には東京語を強制するのに”
    ↑
強制なんかしません。
東京で暮らすには東京弁を使った方が便利だし、
効率的ですから、自然とそうなっただけです。

”なぜ東京人は日本に出てきても東京語をしゃべるのか”
    ↑
TVもラジオも新聞も、東京弁を使っている
からです。
    • good
    • 0

東京の人は 東京人が話す言葉が標準語だと勘違いしてるからです

    • good
    • 14

まず第一にあなたの言っていること意味不明です。

その上で推測して書き込みます。東京都以外の方言のある他県に行った場合、周りで聞こえくるのはその土地の方言ですほぼ100%。大阪は日本中の方言が聞けるそれも嘘ですねぇ。旅行に行ったりして街中で聞こえてくるのはほぼ100%関西弁です。標準語のニュアンスが分かってもらえず苦労します。どこの土地もそうですが、お金を稼がないと町が存在しないんですよね。そうすると仕事上会話をして契約したりするわけだから、よそから来た人であれその土地の言葉を自然と話さざるを得ません。東京も同じです。言ってる意味が分からなきゃ経済活動ができないから自然とその土地にもともとある言葉が主流となるそれだけで誰も強制はしてないと思うなぁ。きっとあなたは日本と違って経済活動が本格的に動いていない国の出身の人で自国の教育制度も整っていない国の人なのでしょう。さては日本を侵略国家だ、強制労働させた、軍国主義だと馬鹿みたいに大騒ぎしている国の人ではないですか?だから自分のできないいやなことを強制という言葉で表現したんですよね。日本をひどい国呼ばわりして日本に来て金稼ごうなんてバカなんじゃないの?来てくれって言わないから即刻自分の国に帰れ、金目当てで日本に来る外人は全員迷惑だ。迷惑って日本語わかるかなぁー。
    • good
    • 0

まず、標準語と江戸弁は違うらしい。

 そこ認識したら?
標準語との違いがわかって、その上で考えたほうがいいよ。

それと、あなたが理解できない方言があるということも理解したほうがいいよ
だから、標準語があるということ。

東京語なんて造語じゃないの?
    • good
    • 0

んだども、どうぼくのなまりさ、ぎぎどりずらいだべさ、どってもとうぎょうべんずら


んだがなまりもわすれぢまったなぁ・・・

郷に入らずんば郷に従え。
なにも田舎から出てきてくれと頼んだ覚えはない。
やたら人が多いから電車に乗っただけで痴漢扱いされちまう。
東京に来たら東京弁話すのがいいじゃん。
京都に住んだら、自然に京都弁になりまっせ(違)
津軽弁だけは無理、あれは日本語じゃあ無い。

>東京人は日本に出てきても東京語をしゃべるのか
意味不。
日本に出てきても・・・?
東京人は日本人じゃないのか?さべつだぁ~
てか、君はどこの国の人なんかな?
    • good
    • 3

>「それってさー思っちゃったんだけどさーおかしいじゃん?」



これどこの方言?

横浜方面の浜っ子言葉に似ているけど、少なくとも東京ことばじゃあないねぇ。
東京では、「○○でサァー」なんて言ったら親方にドツかれると思うよ。昔堅気の親方が居たとしてだけどもね。

私ら東京モンは、東京ことば(江戸ことば)を少々、そして標準語とよばれる国語審議会とNHKが決めた言葉の二種類しか話せんのだよ。
    • good
    • 1

>東京人はなぜ日本人に東京語を強制するのか



馬鹿にしたことはないですが、方言で話されてもわかりませんもの。


>なぜ東京人は日本に出てきても東京語をしゃべるのか

標準語しか知らないからです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!