
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
決まりがあるかどうかは分りませんが、私の住んでいた地域は国公立に合格したら必ず国公立に行かなければなりませんでした。
私立と違って、定員ぴったりで合格者を出しているわけだから、入学辞退などはダメだということでした。他の地域でどの様な決まりがあるのか分りませんでしたが、気になったので調べてみました。
大阪の吹田市のある学校のHPでは公立高校に合格した場合は必ずそちらへ入学するようにと書いてありましたよ。
http://www.e-kokoro.ed.jp/suita/katayama/sinro/s …
先ずは教え子さんの通われている中学の先生に相談された方がいいと思います。
参考URL:http://www.e-kokoro.ed.jp/suita/katayama/sinro/s …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/27 12:16
そんなんですか!? 地区によって違ったりするんですね。やっぱり学校の先生に聞いてもらうのが一番いいですね。ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
私立高校と公立高校の合格発表時期が重なるような地域にお住いなのでしょうか。
だとしたら、問題ないように思いますが、・・・
私の住んでいるところでは、私立の単願推薦(受かったら入るから入り易い意味がある)、が最初にあり、次に私立の併願推薦(公立や他の私立が受かった場合、そちらに入るかもしれない意味、入学金の延納手続きがある)、次に公立推薦(校長推薦を受けて、第1希望としてその公立高校への入学を希望する訳で、合格発表後、ここで私立にくら替えは、ありえないし、推薦希望を出すときに念を押される)
そして、私立の一般入試があり、合格発表後、しばらくしてから2月のこの時期に公立一般試験がありますので、この場合も私立が全て確定した後になぜ、わざわざ行きたくもない公立を受けるのか・・・ということになります。
進路指導をしていく場合、どちらの学校でも第1希望はどこか・・・だめな場合は、どこか・・・といった話し合いをされてきているわけですから・・・この時期に公立に合格したら・・・という発言は、?と思うところです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/27 12:29
それが、推薦ではなくて最近新しくできた「特色化選抜」というもので、推薦とどう違うがわからないんです。とにかく学校に先生に聞いてもらうのが一番ですよね。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
おぉ!新たな勉強になりました
学校教育法 第4章 高等学校
第49条 高等学校に関する入学、退学、転学その他必要な事項は、文部科学大臣が、これを定める。
以降 平成11年に改正はあったのですが。
公立学校で(自治体)により強制的に合格後の進学を定められる条例が有効?または指導をされているのは知りませんでした。
確かに確認は大切ですね。
法規云々より(多少気になり研究はして見ますが)
かなりの確率で各自治体の運営要綱はあっても進路は自由な場合が考えられます。
かえってご不安にならないよう、またより円滑な手続きに向け
”念のための確認”で
結果が万が一ご不満な場合は
”お子様への影響”や”対立後の影響”を好まれない場合は多いでしょうが、
その際はご両親から関係機関への遵守(守らなければならない強制か要望か)度合いの理由確認や相談が必要の様ですね。
caramel-teaさん
>決まりがあるかどうかは分りませんが・・・
実際のご体験としてお話を拝見し 勉強不足を反省しますf^^)
ありがとうございました。
でも皆さんの気持ちは同じご本人も貴方も”せっかく頑張って合格できたのなら、希望とおりになる”と信じて願います。
No.7
- 回答日時:
もちろん、法的に規制されているはずもなく、行きたい方に行けばいいんです。
と言いたいところですが、地元の公立高校を蹴った場合、来年以降、その中学からの合格者を減らす・・・なんて報復がないとは言いきれません。
もちろん、その生徒さんには関係ないとも言えるのですが、後輩や中学校に迷惑がかかるかもしれません。
本来、そうした報復が存在するのは絶対に許されないことですが、地域によってはあるのかもしれないので書き込んでみました。
子供さんだけでは、先生に言われるがままになるでしょうから、親御さんも一緒に中学で相談されることをお勧めします。
ご参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/27 12:22
え~、そうなんですか!? 後輩に迷惑がかかってしまうようなら公立に行った方がいいですよね。参考になる意見をありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
公立も私立も一般入試であればOKでしょう。
公立が推薦だったりしたら、ダメですよ~。
中学校にも高校にも迷惑かけます。
でも、こんな話、聞きました。
公立推薦で合格したけど、実力をためしたくて推薦を辞退して
同じ公立の一般入試を受験して合格して入学したという話。
たぶん、公立の合格には、正規の合格と、補欠合格があると思います。
また、公立は定員に満たない場合は、もう一度二次募集します。
だから、公立、蹴っても全然平気!
行きたい高校に進学しましょう。
No.3
- 回答日時:
おめでとうございます!
まったくOKです(^^)v
あえて法だなんだは不要でしょうから(^^)
私の時代から今でも
優秀な公立に更に希望に沿った私立併願で、公立に行かない方は多々あります。
定員や合格者数の見込みについて、多少重複する回答ですのでごURLは参考までに
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=775546
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
中1でリア充って・・・
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校を今よく休んでいます
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中2。獣医になるには。
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
私立小松原高校について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
-
マスターベーション
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
中2 これから、林間学校がある...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
高校の文化祭に行く服装について
-
高校生の間にセックスしてる人...
おすすめ情報