
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「おる」は「いる」の謙譲語II(丁重語)です。
謙譲語II(丁重語)とは、自らの行為・動作などを相手に丁重に伝えるための表現です。
他では、たとえば「行く」の謙譲語IIとしての「参る」などがあります。
「手数料●●円をいただいております」は、
「手数料●●円をいただいています」の丁重な表現ということになり、相手への敬意を十分に発揮できています。
また、ここでの「~(し)ている」という形は、「~という状態が続いている」という用法なので、「手数料●●円をいただく、という仕組みに(当社では)なっている」といった意味になります。
「手数料●●円をいただきます」の場合は、手数料を相手からもらう、という直截的な表現です。
比較すると、前者のほうが婉曲的である分、適切な表現と言えるように思います。
丁寧に、丁重語のことまで教えていただきありがとうございました。
不勉強で「謙譲語II」のことはあまり良く知りませんでしたが、これをきっかけに調べてわかったこともあり、非常に勉強になりました。
婉曲表現を好む相手に合わせ、仕事に使用する敬語を選定しているのですが、婉曲表現はときに文法上正しいのか正しくないのか迷路に入ってしまうことが多く日々苦心しておりますので助かりました。
No.2
- 回答日時:
誤りではないでしょう。
私はとくにキツイとも思いませんけどね。「手数料として、別途●●円をお支払い願います」
「別途●●円の手数料がかかります」
などではいかがですかね。
キツいとも感じない、おっしゃるとおりなのですが、その言葉を使用する場を演出する立場の方が「婉曲表現」を好むため、今回の質問に至りました。
さらに和語を好む傾向にもあるので、普段から苦心しています…。
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
「手数料●●円をいただいております」
恐らく、一律でその手数料を他のお客から頂いている『ので、貴方もお支払いください』の『』の部分を言外に伝える意味合いなのだろう
そういうニュアンスであれば一概に誤りとも言えないが、それは婉曲すぎではないのか?
「手数料●●円をいただきます」とか「手数料は●●円で御座います」で充分だと思うのだが?
回答ありがとうございます。
「婉曲すぎ」という指摘ももっともかと思いますが、その言葉を使用する場を演出する立場の方が「婉曲」を好むため、今回の質問に至りました。
「いただきます」については「ちょうだい!」という意思が強く感じられるのかもしれません…。その通りなので間違いではないはずなのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) エクセルの関数について 4 2022/07/30 16:42
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 外国にいる家族への仕送りにつきまして。 2 2022/05/09 21:18
- 電子マネー・電子決済 ペイペイへチャージ手数料 1 2023/02/03 09:47
- 財務・会計・経理 この仕訳おかしいでしょうか? 3 2023/01/15 13:08
- 食器・キッチン用品 ロイヤルクイーンという料理鍋の現在の価格をご存知の方がいたら教えてください。 3 2022/07/10 13:00
- 労働相談 バイト先で覚えが悪いと言われお客様の前で大声で切れられました。 2 2022/06/30 00:29
- 友達・仲間 立て替えた時の支払い方法について 3 2022/12/09 06:40
- メルカリ メルカリの送料が来月から大幅値上げ?これはメルカリの便乗値上げ? 0 2022/05/17 14:12
- 訴訟・裁判 裁判になったら、弁護士をつけないででくるか?その他 4 2023/04/30 21:11
- その他(データベース) accessでの請求管理について 2 2022/06/13 21:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
しませんの丁寧語
-
「私としては」の使い方を教え...
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「~する必要はないのではない...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
流量は高い?大きい?多い?
-
「かといって」という表現
-
お間違えなきよう?
-
くもの巣が張るという表現...
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
エロいという表現の言い換えに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
しませんの丁寧語
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
「私としては」の使い方を教え...
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
12時前後とは
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
再来週の次はなんて言う?
-
お間違えなきよう?
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
「販売させていただきます」に...
-
「頂く」の謙譲語、尊敬語の使...
-
次の半期
-
楽しまれてください
おすすめ情報