プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトルの「いただいております」の表現について、正しいか、誤っているか、理由も踏まえて教えて下さい。

どういうシーンで使用したいかというと、お客様に手数料をもらわなければならず、それを伝えるときです。
「手数料●●円をいただきます」が正しいと思うのですが、ややきつく聞こえます。
(電話でも伝えますので、音声だけだと強く聞こえるように思います)。

これを「手数料●●円をいただいております」と表現するのは正か誤か、教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

「おる」は「いる」の謙譲語II(丁重語)です。


謙譲語II(丁重語)とは、自らの行為・動作などを相手に丁重に伝えるための表現です。
他では、たとえば「行く」の謙譲語IIとしての「参る」などがあります。
「手数料●●円をいただいております」は、
「手数料●●円をいただいています」の丁重な表現ということになり、相手への敬意を十分に発揮できています。

また、ここでの「~(し)ている」という形は、「~という状態が続いている」という用法なので、「手数料●●円をいただく、という仕組みに(当社では)なっている」といった意味になります。
「手数料●●円をいただきます」の場合は、手数料を相手からもらう、という直截的な表現です。
比較すると、前者のほうが婉曲的である分、適切な表現と言えるように思います。
  
    • good
    • 5
この回答へのお礼

丁寧に、丁重語のことまで教えていただきありがとうございました。
不勉強で「謙譲語II」のことはあまり良く知りませんでしたが、これをきっかけに調べてわかったこともあり、非常に勉強になりました。

婉曲表現を好む相手に合わせ、仕事に使用する敬語を選定しているのですが、婉曲表現はときに文法上正しいのか正しくないのか迷路に入ってしまうことが多く日々苦心しておりますので助かりました。

お礼日時:2013/01/20 11:14

誤りではないでしょう。

私はとくにキツイとも思いませんけどね。

「手数料として、別途●●円をお支払い願います」
「別途●●円の手数料がかかります」
などではいかがですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キツいとも感じない、おっしゃるとおりなのですが、その言葉を使用する場を演出する立場の方が「婉曲表現」を好むため、今回の質問に至りました。
さらに和語を好む傾向にもあるので、普段から苦心しています…。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/20 11:08

「手数料●●円をいただいております」



恐らく、一律でその手数料を他のお客から頂いている『ので、貴方もお支払いください』の『』の部分を言外に伝える意味合いなのだろう
そういうニュアンスであれば一概に誤りとも言えないが、それは婉曲すぎではないのか?


「手数料●●円をいただきます」とか「手数料は●●円で御座います」で充分だと思うのだが?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「婉曲すぎ」という指摘ももっともかと思いますが、その言葉を使用する場を演出する立場の方が「婉曲」を好むため、今回の質問に至りました。
「いただきます」については「ちょうだい!」という意思が強く感じられるのかもしれません…。その通りなので間違いではないはずなのですが。

お礼日時:2013/01/20 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!