dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

札幌市内の賃貸を探しています。
現在も札幌に住んでおりますが、今まで住んだことがある地域は麻生、西野です。
引っ越し先は北区、東区、白石区、豊平区、西区を考えています。
マイカー持ちで勤務地にもマイカー通勤しています。そのため、公共交通機関を利用するのは週末程度で駅から多少離れていてもそんなに支障はありません。
北区、東区、白石区、豊平区、西区にお住まいの方(または住んだことがある方)から区の特徴、住みやすさ(周辺環境、物価など)について回答いただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

札幌に住むならどこがいい?



http://sapporosumai.jimdo.com/
    • good
    • 6

NO.1です。

常●やA●Sなどの仲介業者はもう訪ねましたか?
ちょっと場所の範囲が広いので、まずはインターネットのサイトで
どんな物件があるかチェックしてみては?
今はいろいろと条件を設定して検索できるので目安はつけれると思います。
私は今の物件を探す際に仲介業者さんから「インターネットで自分で気になったのが
あったら、ウチのサイトじゃなくてもいいから教えて。問い合わせはできるから」と
言われたので、気になった物件はプリントして持っていきました。
    • good
    • 2

大通・新琴似・山鼻・西野・発寒・新川と住んだことがあります。


区の特徴や住みやすさと書かれていますが、
区だと範囲が広すぎてくくれない気がしますがどうでしょう?
自分の経験としては必要としているものが何かで絞られてくるのではと思いますが…。
私もマイカー通勤でしたので勤務地まで車で30分以内は必須条件でした。
やはり公共交通は休日に使うかな?程度です。
あとは駐車場の除雪はどうなっているか(または車庫か)・家賃(月々の固定費)はいくらまで出せるか?を軸に探しました。
地下鉄駅が徒歩圏だったり、または駐車場がロードヒーティングだったりすると
家賃が高くなります。
物価はどこで買い物するかで変わると思いますよ。
スーパーと一口で言ってもけっこうお値段が違うみたいです。

いいお部屋が見つかるようお祈りしています^^

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

区、ですと確かに範囲が広い、同じ区でも地域によって環境が大きく変わったりしますね。
より具体的に言うと
北区…麻生~北34条あたりと新琴似、新川
東区…栄町~東区役所あたり
西区…八軒、二十四軒、琴似
白石区…菊水、東札幌、白石、南郷あたり
豊平区…豊平公園、美園、中の島~南平岸あたり
を考えています。
譲れない条件としては都市ガス物件、駐車場の状況がよい(特に冬期間。現在は青空駐車場で今冬の豪雪にお手上げ状態)です。

補足日時:2013/01/23 21:35
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!