dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カーボンボンネットに交換を検討しているのですが、
標準のボンネットとの重量差はどれくらいなんでしょうか?
それと、カーボンにすることによって効果(ハンドリングや加速)ははっきりと分かるぐらい違いますか?

A 回答 (7件)

どうもご無沙汰です Knight3000です。



ドライカーボン製のモノホンで60万円くらいのやつなら5.8kgだから純正のほぼ半分の重さです。
FRPベース・表カーボンの複合で10万円前後のやつなら2kgくらいの差かな。
15~16万円てのもありますが、ボンネットピン必須とか。これも重量差は2~2.5kg程度かと。
1kg軽量化につき10万円前後ということになりますが。。
加速にははっきりとは出ないでしょう。元々パワーあるから。
ハンドリングについては、モノホンの方なら多少軽くなったと感じる程度では?
2~3kgの軽量化なら・・・スポーツクラブかフィットネスクラブで体鍛えてシェイプすれば可能です。
健康維持と筋力アップと軽量化、一石三鳥。
M乗りの私の友人ですが、某チューニングショップで本人の軽量化を勧められていました。実話ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり値段ですね。
60万も出して6Kgぐらいなら、やめたほうがよさそうですね。

筋力アップはしてませんが、一時83キロあった体重が食事制限で今は68キロです。
15キロ(150万円分)も軽量化できました(エヘン)
あと30万円分がんばってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/26 17:31

M3だったら、もともとボンネットも多少軽目じゃないんでしょうか?


となると、ノーマル?とほとんど変わらないと思いますよ。
1600キロの車重、エンジンも重いでしょうし。
それと、前後バランスもいい車だから、わざわざいじりたくないですよね。
ドレスアップとしての効果以外は期待すべきでないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安い物ではないですし、みなさんの回答を見て、やめようかと思っています。

お礼日時:2013/01/25 22:32

重量差は10キロぐらいだと思いますが、ボンネット自体の重さは車種に寄るでしょうし、体感も車重によりますよ。


まずは具体的な車種をお知らせください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

M3(E92)です。
車重は1600kぐらいあります。
ルーフがカーボンなのでボンネットもカーボンにしたいと考えています。

お礼日時:2013/01/25 17:38

重量差は車種等により違いますが大体3分の1位の軽さにはなります。



私も80スープラでカーボンボンネットに交換を検討したことがありますが、HKSとディーラーの方に話を聞くと、スープラのボンネットがアルミで、ある程度軽量な事と、事故でも運転手が安全なように考えられている、いざと言う時の安全を考えるとメリットは少ないとの事で交換はやめました。

ある程度改造し300キロ近い速度を出るようにしていましたが、私自身もそこまでシビアな重量減を求める走りはしていませんでしたので。

車にどこまで求めるかによりますが、数キロの重量減とか考えるくらいの世界では良いのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レースに出るとか、サーキットでコンマ何秒を競うような世界じゃないと、あまり意味がないんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/25 17:35

事故った時、


カーボンボンが、
フロントガラスを突き破り、
ドライバーの首チョンパ、
という話を、
きいたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事故った時は危険ってことですね。
質問内容と違う気がしますが、
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/25 17:31

純正ボンネットが20kgだとしたら、カーボンだと3kg~7kgです。



おおよそ四分の一程度ですか。。


ハンドリングはかなり変わります。加速も多少は・・・。




但し、いい事ばかりじゃない。

ぶつけた場合、応力分散が純正と違い、考えられて無いので、無茶苦茶被害が大きくなります。
例えば、追突したら純正だったらボンネットまでの被害で終わることでも、バルクヘッドまで逝くとか。。

軽さの代償は、しっかりある事も肝に命ずることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10kg以上の軽量化になるって、ハンドリングもかなり変わるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/25 17:29

私は、SW-20に乗ってました。


フロントのトランクに、スペアータイヤが入ってました。
それを、抜いただけで、ハンドリングは、別物でしたよ。
荷重の掛かり方が、変わるためです。
前が、重いと、安定しますが、遅い。
軽いと、すぐに、どアンダーか、超オーバーステアーか難しい車でした。
車種が、解らないので、解りませんが、
前に、エンジンが、有る車なら、そこまで、
シビアには成らないと思います。
あの車は、MR   と、言われてました。
しかし、、立派なRRです。
後ろが、滑り出したら、止まらなかったです。
振り子の要領で、超難しい車でした。
しかし、もう一度乗ってみたいなぁ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FRです。シビアにはなりませんか。
わかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/25 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!