dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
プラチナソイルを使用して立ち上げを行っています(1週間)。
phが低いので上げる方法をご教示頂ければ幸いです。

尚、利用している濾過器はAX-30で水槽のサイズは、25、25、30です。
ヒーターとエアレーションも設置しています。
ちなみに水槽にはプラチナソイルしか入っていない状態です。

なるべく市販されているphプラスなどを使用したくなく色々調べている中でネットでプラチナソイルは低いphとして書かれている事が多く初心者の私は買ってセッティングしてから失敗したかなと思っています。

今後は、今別水槽で飼っている、グッピーやグラミー、プラティ、コリドラス、ヤマトヌマエビを入れるつもりですが、テトラ6in1で調べた結果、phだけがOKの範囲ではありません。

もったいないので、このままプラチナソイルを使用していきたいのですが、
薬品を使用しない場合、ネットで調べて出てきたサンゴを入れるしかないでしょうか?
ソイル自体を変更(立ち上げ直し)した方がいいのでしょうか?
もしその際、お勧めのソイルを教えて頂ければと思います。

どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

水槽サイズから勘案して、素直に底砂を交換したほうが良いでしょう。


そのほうが、確実だし、今後の費用も安価です。

砂地を好むコリドラスは、水底をホジホジするため、ソイルは飼育に不向きです。
ソイルは粒が崩壊し泥に戻ったら交換時期です。
そして、コリドラスはソイル粒をバラバラに崩壊させる魚です。
通常、60cm水槽の場合、ソイルの寿命は18ヶ月~24ヶ月ほど。
ところが、コリドラスを入れると6ヶ月~9ヶ月でソイルは交換が必要になります。

コリドラスを飼育するのならばボトムサンドがオススメです。
ボトムサンドは水質(pHや硬度)に、ほとんど影響を与えない底床材です。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …

> もしその際、お勧めのソイルを教えて頂ければと思います。
・なぜ?
ソイルが必要なのでしょうか?
特別に気難しい、ごく一部の水草を除いて、水草はソイル以外でも充分に育成できます。
水草を育てるのならば、ソイルよりも大光量の照明器具のほうが重要です。

飼育生体
・グッピーとプラティが中性~弱アルカリ性を好む魚種。
・グラミーとコリドラスが弱酸性~中性を好む魚種。
水槽水のpHは中性域(pH6.3~pH7.8)を目指して水作りを行えば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ソイルにこだわったのは見た目や仰るとおり、水草に対してです。
万能なソイルがあるかなと思い、伺った次第です。
背中を押された気分で早速ボトムサンドを購入させて頂きました。
そして大変勉強になりました。
ありがとうございます!!
また何かありましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2013/01/27 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!