dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グッピーの稚魚って、生後何ヶ月くらいで雄と雌を判断できるようになるんですか?
あと我が家の稚魚は生後1ヶ月で、黒っぽくて体型が丸いのと、黄色っぽくて体がどちらかというと
細いのにわかれています。。。この状態でもう雄と雌判断できているのでしょうか・・・??

よろしくお願いします・・・・^^

A 回答 (2件)

グッピーの場合は「黒っぽい、丸い、太い」はメス、「色が鮮明、細い、長い」はオスと生後2~3週で判断出来ますし、前の回答者の性転換ですが、どちらかに偏る場合には見受けられます。



 メダカの系統で卵生でないタイプの種類は比較的早期に性別判断ができますが、卵生のタイプは飼育歴や経験がないと判断は難しいです。一般のメダカの場合は1cm以下ですと飼育歴が浅い方が判断できませんし、飼育歴が10年以上で毎年繁殖をさせていないと判断は出来ません。

 回答をしている私は観賞魚の飼育歴40年以上のベテランですが、1cm以下の個体の雌雄判別は幼稚園頃に祖父らに習いましたが、これらと選別淘汰等を私がマスターした時には高校生になっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。。。
40年以上ってすごいベテランですね^^
私も参考にさせて頂き、頑張りたいと思います!!

お礼日時:2012/04/05 14:22

グッピーという魚は、結構面白いというか、びっくりな魚です。



実は、基本的にはオスメス分かれていますが、例えばオスばかりを一緒に飼っていると、その一部がメスに変化してしまいます。

雌雄同体ではなく、自然と性転換してしまうんです。

これは何もグッピーに限った話ではなく、調べてみたら熱帯魚を中心に魚類には結構いるらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。。。
性転換って、本当にあるもんなんですねー!!
私もこれを参考に色々調べて知識を増やしたいと思います^^

お礼日時:2012/04/05 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!