プロが教えるわが家の防犯対策術!

糸魚川海外にて、ヒスイと思われる石をたくさん拾ってきました。

しかし、乾くと濡れていた時とまったく別物になってしまいました。

乾いている時が本性として見て判断するものでしょうか?

1.結晶の粒々があるか
2.光沢とキラキラがあるか
3.触り心地はツルツルか
4.光の透過性
5.ズッシリと重みがあるか

↑上の5点にて、判断し、選別してみて50個くらい持ち帰りましたが、乾いたら全部ダメっぽいです、、、

助言を宜しくお願い致しますm(_ _)m

「糸魚川海外にて、ヒスイと思われる石をたく」の質問画像

A 回答 (3件)

きちんと鑑定できるわけではありませんが、見た感想を書かせていただきます。


 少なくとも、明らかにヒスイではないと思われる(はっきりと別の岩石名がわかる)石がほとんどです。ヒスイとはどんな石なのかを、実物でしっかりと見られた方がいいと思います。フォッサマグナミュージアムとか青海総合文化会館、道の駅親不知ピアパークなどで展示されています。小滝川ヒスイ峡や橋立ヒスイ峡でもヒスイらしい岩石は見ることができます。採集は禁止です。
 ミュージアムや道の駅(今もやっているかな)、宮崎海岸(昔いったときにはあった)で鑑定をしてくれるようです。利用するのも一手かも知れません。道の駅では似た岩石の特徴が書かれた案内板もでていました。

 海岸や河原の石は、水に濡れるとキラキラしてきれいに見えます。乾くとざらざらした表面が目立ち、光沢がなくなります。少なくともいえるのは磨いてみると水に濡れた状態と同じになります。濡れている状態できれいだったら、磨いてもきれいということです。濡らして、あるいは金魚鉢に入れてキラキラした状態で見るか、透明ラッカーをかけて濡れたのと同じ効果を出すという手段もあります。
    • good
    • 0

ココで説明は厳しいのでYouTubeとかで「石 研磨」で検索してみて下さい。

「糸魚川海外にて、ヒスイと思われる石をたく」の回答画像2
    • good
    • 0

そうですね。

濡れてるときの光沢とキラキラは石本来の輝きではなく、水の反射です。

とりあえずツルツルになるまで研磨してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

サンドペーパーで、研磨する感じで良いでしょうか?

お礼日時:2023/05/07 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!