No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今日和。
私のわかる事でお答えします。といってもご質問には的確に答えられないのですが、補足の所に書いてあった事には少しお役に立てるかもしれません。
桜や梅は一つの花の中におしべとめしべがあり、おしべの先端のやくに存在する花粉がめしべの先端の柱頭につく事で受粉します。柱頭に着いた花粉は花粉管をのばして、柱頭の中を進み、めしべの根元の胚のうに達し、受精します。すると、めしべの根元(子房)がふくらんできて、そこに実が出来ます。
しかし、大きくこの受粉には2種類あります。自家受粉といって、一つの花の中で受粉が起こる(つまり花粉が同じ花の中のめしべにつく)モノと、他家受粉といって、別の株の花の花粉としか受粉できない(一つの花の中では受粉が起こらない)モノがあります。稲などは他家受粉だったと思います。
また、松や銀杏などは雄株と雌株があり、ぎんなんは銀杏の雌株からしかできません。これと同じ事が花にもあり、雄花と雌花のある植物もあります。こけなどに多いと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
凄くよく分かりました。
これで、花の跡に必ず実がなるとは限らない事が分かりました。
同じ1本の木の中でも、わたしが見た椿は
花が咲いている、丸い実がなっている、
種が落ちた後の殻が残っている
・・・いろんな状態が混在していました!
そう言うこともあるわけですね?
一つの木の中でも同じ状態ばかりとは限らないのですね?
No.2
- 回答日時:
雌雄異株では実の成らない事が多いです。
なっても種がありません、途中で落ちてしまう事が多いです。
それと同じで受粉が上手くいってないと結実しませんね。
また肥料の不足、病気、虫の被害でも未熟で落果します。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
そうですね・・・木にも雌雄がありますね!
我が家のイチョウには銀杏がなってましたから
雌ですね?
近くに銀杏のならない雄の木がありました。
そこから花粉が飛んできていたのですね!
No.1
- 回答日時:
花というのは虫を集めて花粉を運ばせるために生まれた部分で、進化の過程で今の姿になるまでは実を守るための葉の一部だったと考えられています。
実が出来る場所は花の跡というよりは、細かく言えば雌しべの根元です。花は一定の時間がたつと落ちるか枯れてしまいます。これは花をつけるたいていの植物に当てはまります。
椿は雄(お)しべがリングのように並んでいて沢山ありますが、雌(め)しべはそのリングの中央に一本しかありません。花はおしべと一緒に落ちてしまいますが、実の出来る雌しべはそのまま花の有った部分に残るのです。
梅の実をよく見ると、木についていたところの
反対側にツンと飛び出ていますが、これが雌しべの跡です。
この回答への補足
さっそくお返事ありがとうございます!
・・・と言うことは、花の咲いたあとには
必ず実ができるのですね?
花の中には雌しべがあるわけですから・・・。
何かの拍子で雌しべが落ちてしまえば別でしょうが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
椿の実が生りません?
その他(趣味・アウトドア・車)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
柿の木を一本だけ植えて甘柿を...
-
トマトの実がつかない
-
庭に柑橘類の苗木を植えたいが...
-
柿を受粉させたいのですが
-
食用ワックスは食べても問題な...
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
木の一本あたりの重さについて
-
木が土に還るまでの年月
-
高収量品種ってなんですか?
-
鑞梅(ろうばい)の実の使い道
-
ほうれん草が臭くて食べられません
-
積算時の樹木の体積の求め方に...
-
てんさい(甜菜)の種子はどこ...
-
抱えきれない大きな柿木の樹齢...
-
体系的な知識とは?
-
木材の重量計算です
-
外国語で「実を結ぶ」をおしえ...
-
炭1㎏作るのに、だいたい何㎏の...
-
イチジクを植える場合、周りは...
-
花桃の実の利用法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実生のりんごは、いつ花が咲き...
-
花のあとに実・・・
-
ホームセンターに柿の苗が売っ...
-
庭に柑橘類の苗木を植えたいが...
-
種子の洗浄とは?
-
皆さんおはようございます、福...
-
渋柿、大蜂屋を植えました。適...
-
桃とサクランボの人工授粉について
-
舌状花の交配方法について
-
柿を受粉させたいのですが
-
桃の種から木を育てるには
-
ジョロキアの実が膨らまずに落...
-
あけびの実をつけるには。
-
柿の木を一本だけ植えて甘柿を...
-
ミツバチの働き
-
サボテンの受粉について。 サボ...
-
はじめてスイカを育てるのです...
-
育成中の小玉と大玉スイカの見...
-
ミツバチの失踪の代替
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
おすすめ情報