dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とうもろこしの植え方

A 回答 (2件)

トウモロコシ、この頃苗で売ってますね。


種で蒔くのか、苗で植えるのか判りませんが、トウモロコシは二本一組で植えます。
なぜかと言うと、トウモロコシは自家受粉しないので、隣にもう一本、どっちにとっても交配木になります。
さらに、トウモロコシの花粉は飛びません。ただ下に落ちるだけですので、横一列に植えると、隣まで行きません。
なので、絡み合うように二本を植えます。

その上で、今年は一本の木から一つのトウモロコシを採るようにしましょう。
二~三個の実が付きますので、まだ膨らまないうちに一つに摘果します。
実の先から毛を出します。これがめしべにつながるくだです。
一番上の雄花から花粉が落ちて受粉すると、毛が先から赤く変色しますので、確認したら、カラスに折られたりすると悪いので、ネットのようなもので幹にグルグルと巻きましょう。
後はコリコリとトウモロコシの実が膨らんだのを確認したら収穫です。
あわてて全部収穫しないで、二つほど収穫して、試食です。
大丈夫なら、本格的に収穫です。
    • good
    • 0

食べるトウモロコシの事ですよね?


こちらのリンクをクリックしてご覧ください。
http://kateisaiennkotu.com/yasainosodatekata/kas …

なお、去年食べたトウモロコシが美味かったので
そのトウモロコシから種を取っておいて、
今年も・・・はガッカリする結果になります。
ほとんどは一代雑種になっていますから
親(販売されている種や苗)から出来た種(子)は
先祖帰りの性質が出ますので美味くありません。

追伸、
こちらのカテゴリはプログラミングに関するモノですので
この次からは
農学
https://oshiete.goo.ne.jp/category/396

その他趣味
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7567151.html

あたりが適当かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!