プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
私は今学生ですが、将来の夢の関係で、韓国の友達が多いです。

ところで問題は、韓国人のほとんどが歴史問題について日本人はどう思っているのか?と聞いてきたときのことです。
例えば、竹島問題、慰安婦問題、占領したこと、、etc

でも私は、歴史を専攻してるわけでもないし、中学校、高校の授業では全然習いませんでした。
自分なりにインターネットなどで調べている状態です。

ところで何故、日本は自分の国の歴史を教えないのでしょうか?

韓国人は考え方はどうであれ、皆、自分の国の歴史は知ってて当たり前という感じで、自分の意見をはっきり言って、あなたはどう思う?と聞いてきます。そして、私がその問題についてほとんど知識がないと、何故自分の国の歴史も分からないの?
と、本当に不思議そうに聞いてきます。
この韓国人の人達は皆、悪意はなく本当に自分の国の歴史を知らない私が不思議に思うみたいです。

アンネの日記などで知られるドイツのユダヤ人迫害のことは、世界中が知っていますが、ドイツはユダヤの学者などをドイツに呼んで、その学者などと一緒にドイツの教科書を作ったりしているそうです。

なぜ日本は古い歴史ばかり教えて、近代史などの歴史をきちんと教えないのでしょうか?
私は、自分の意見がはっきり伝えられず、少し悔しい気分にもなります。
(別に言い争いたいわけじゃなくて、自分もはっきりと思ったことを言いたいだけです)

A 回答 (8件)

何を教えるべきか?という点については、皆さんがいろいろ意見を述べられているので、教育上のハードルについて、違った視点から考察してみたいと思います。



ご質問の「歴史」とはいわゆる戦後の「現代史」(「近代史」ではなくて)ではないでしょうか。
歴史に学ぶという態度は、現代史からも学べるでしょうが、もっと古い時代の歴史も現代日本の成立と深く関っているので、こちらも重要であることに違いはないでしょう。

「子供に」歴史を教えようとするとき、大事なことは、誤った、あるいは個人の考えによってあまりに偏った知識にならないよう留意することです。
ご指摘の竹島、慰安婦等に関しては国民の中でも意見がバラバラです。
それを象徴するように、国会議員もいろんなことを言う人がいて、ときどき問題発言をしたりしてます(彼らも人々の支持を得るために、国民の考えの代弁者であるという意識がある)。
このような統一の見解のない問題を教材として取り上げることは、刺激的すぎて難しい、というのがまず1点目。
この教えてgooの場でさえ既に、歴史問題というと日韓とかアジアとの対決、のような構図を持ち出そうとする節があるくらいですから。

2点目。
教師が必ずしもいろいろな知識を持っていないこと。
古い時代の歴史であっても、テストによく出るような問題でなければあまり教えません。
時代背景、民衆の文化、伝承、社会制度、etc.について深く知っていなければならないので。

3点目。
学習指導要領があり、テストに出る問題は大体決まっていて、その他のことを教えるのに時間的に十分な余裕がないこと。
現代史の部分に来ると、カットされたりしてます。

4点目。
多くの日本国民の、歴史に関する関心がとても低いこと。
政治についても同様。
だから教えようともしないし、マスメディアも終戦記念日とか決まった日にしか特番を組まない。
教える以前に、学ぼうとしていない人が多い。


最後に。
どこの主張が正しいとか間違ってるとか、アジアとの対決姿勢もいいですが、政治レベルの話ではなくて、私たちが外国の方々と身近にお付き合いしていくときに、諸問題に対して単にどういう認識を持っているかというのがなければ、その関係は不自然なものにならざるをえないと思います。
私も身近に韓国とか、アジア、ヨーロッパ等の外国人の知り合いがいますが、歴史をどう見るか、という話をすることもあります。
別にけんかになるわけでもありません。
uyukongさんのように、知らないことを恥ずかしいとか悔しいと思うことは、私はまともな感覚だと思いますよ!
学校であまり教えないからと言って、学校を卒業されても、それで勉強が終わるわけではありません。
結局、私たち自身が学び、精進することしかないんじゃないでしょうか。
多くの意見を参考にして、ご自分自身の考えを持たれるよう努力なさってください。
極左・極右に注意です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

韓国人に竹島のことをきかれたときも、学校で習わなかった話をしたら、
「何故、学校でも教えないくせに日本のものと主張するのか?」
などと、なるほど。。。と思わざるえないことを言われ本当に不思議でした。
外国の人はよく歴史、政治など色々なことで話しますよね。

しかもそのときは色々はっきりと意見をいって、私からみれば喧嘩一歩手前くらいの勢いの話になるのに、その話しが終れば、皆、何も無かったかのうように仲良く話します。
日本の友達との間では全然ないので新鮮です。

これからも自分自身の考えをもつようにがんばっていきたいと思います。

お礼日時:2004/02/29 21:23

歴史問題は、2つの側面がありますよね。



1.歴史の反省点

これはもう、やりすぎといえるくらい、教科書に書いてあります。
しかし、質問者さんは「中学校、高校の授業では全然習いませんでした」とおっしゃる。
これは多分本当なのでしょう。習ったのに忘れているわけではない、という意味です。おそらく習っていない。
それは、授業の進め方の問題で、簡単に言うと、その頃の話(近代から現代まで)は、年度末に来てしまってそこまで歴史の時間で終わらない、っていうことでしょう。
だから習っていない。

教科書をとってらっしゃったら、近代からお読みになると、ちゃんとすべて書いてあるはずです。しかし、次の2に書いたような理由から、韓国の人たちがいうことと食い違いが発生することは多いでしょう。

われわれが歴史を学ぶ理由については、他の回答者さんが書いてらっしゃいますから触れませんが、歴史を今を生きるための反省点として学ぶために歴史の授業があるのは、間違いのないことです。
単に昔起こったことを知識にしても、それは意味がありませんから。

2.政治的側面

韓国や中国が、政府として日本の歴史を学校教育で行っているのは

・民族の誇りと団結を保つため
 日本が相対的に「悪く」なれば、自国は相対的に「ただしく」なる
 というロジックです。
 もちろん、日本にも悪いところはいっぱいありました。でも、韓国にも悪いところはいっぱいあったわけです(だからといって日本の行為を正当化していいわけはないのは、当然です)。

・日本に対する外交カードとするため
 これはいうまでもないことなので、省略。


疑問をもたない国民は、特に韓国の人たちは一般に情熱的(アツイ国民)ですから、教えられたことを素直に信じて、その背後の事情を考えてバランスをとることをしません。
それから、国民性として、韓国(ハングッ、という発音をします、韓だけだとハンと発音)は「恨(これもハンと韓国で読みます)の国」ですから、人から受けた恨みは絶対に忘れません。
日本人のように「水に流す」ということはしません。

だから、一度受けた恨みは絶対に忘れないし、許さない。そのかわり、「それはそれとして付き合う」ということもできるわけです。
それから、韓国人は、日本人を「弟」と思っているのです。それは文化も言語も中国から伝わったものを日本に教えたのは自分たちだ、という歴史観があるからです(事実その通りの部分がたくさんあります)。

こういったことを材料に、つねに韓国政府は日本に対して謝罪を要求し、日本は常に謝るという構図ができあがっています。

なお、中国人は(私の知っている二、三の中国人がいうには)「あれは政府が歴史問題をカードにしているだけ」とはっきり言っていました。

私としては、だから、歴史問題は、絶対に解決できないのだと思います。
だって、日本人は「過ぎたことは水に流して」だし、韓国人は「日本は弟なのに兄である自分を敬わないし、謝らない」と思っているのですから。

個人として韓国人と仲良くするのは、簡単ですが、国家として韓国と仲良くするためには、このような韓国の人たちの考え方や思いに、日本人と日本政府はもう少し思いが至るようにしなくては、ですよね。


ちなみに、日本人学校などに通うために日本に滞在している韓国人は、日本にきて、韓国で教えている歴史教育のおかしさに気づくことが多いようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私の高校のときの教科書を調べていると、そういう言葉が全然でていませんでした。
最近の教科書には書いてあるんですかね。

たしかに政治にかんすることは多いと思います。
でも今回皆さんに質問してやはり自分で知識を増やしていくことの大切さを実感しました。

お礼日時:2004/02/29 21:32

そりゃ日教組だの全教組だのの教師が自分たちの嘘がばれるのが怖いからですよ。

古い時代のことは誰も実体験のこととして知らないし、証拠もないから嘘がばれないだけです。

近年、偏向教育を是正しようとする動きが国民の中に広まってきましたから、近い内にちゃんとした歴史教育ができるようになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
これからは日本だけの生活だけではなく、世界とかかわる社会になってくるので世界に通用するような教育がはじまるといいですね。

お礼日時:2004/02/29 21:25

学校の授業で出なくても、教科書には


一通りのことは書いてあるはずなので
読めばわかるでしょう。

 徳川家康だの平家だの古い歴史もいいですが
新撰組よりもイギリスと清国(中国)との
アヘン戦争を知ってほしいです

 歴史と民族、政治が絡み合っているので
何が正しいとは言えませんが広く世界を
見て判断してほしいとおもいます
ドイツのユダヤ人迫害はよくでますが、中南米の
人に対してヨーロッパの人は何をしたでしょうか?
 アフリカから奴隷を連れてきたアメリカの
ことなど、ユダヤ人迫害に比べるとほとんどでませんね

新聞テレビはかなり偏向していると感じますので
自分で調べることも大事でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私の高校の教科書には歴史の問題がほとんどのっていませんでした。
慰安婦ということばすらありませんでした。
だから、日本は歴史を教えないのかと思っていました。
やはり、色々調べてみることが大切ですね。

お礼日時:2004/02/29 21:16

 地上に現れた最大のイデオロギーとは間違いなく民族主義です。

民族とは「文化」と「共感」を軸に歴史的に形成された人間の集団とも言えるわけですが、この民族主義がいろんなことの背景にあると感じます。民族主義のもつ普遍的で大きな特徴としてあげられるのは、他民族の、特に隣の民族主義は醜く滑稽に見えるということです。

 これを日本や韓国、中国などが関わる歴史的な環境に当てはめ、第三者的な視点でみるとよくわかると思います。第三者的で公正な視点などない、とする考えがあることは承知していますが、その歯止めのない増長を許すとテロはなくならないし、エスニッククレンジングなどという恐ろしいところに行き着く可能性すらあるということはボスニアやかつてのイラクでのクルド人迫害を見ればあきらかでしょう。

 先の大戦のさなか、東アジアでいったい何があったのか、そのような第三者的な公平で冷徹な視点で協力して解明し事実はこうである、という結論を探し出す作業がされたことは皆無です。つまりめいめいが勝手にいろんな事をいうというような状況が続いているし、もはやだれしも事実だと認める正確なことはわからないでしょう。

 それは、基本的には誰かに教えてもらうことではなく、自分で探すべきことです。いろんな立場から書かれた本を読み、話を聞き、情報に触れ知るための努力をしなさない、ということです。それを徹して、ある程度、ご自分の中に第三者的で公平な視点が形成できれば、なにかが見えてくるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分でインターネットなどで調べていたんですが、外国のサイトと日本のサイトと解釈や書いていることが全然反対のことを書いているので混乱していました。
それで、学校で教えてくれたらよかったのに!とつい思ってしまって。。
これからも、少しずつ情報に触れていこうと思いました。

お礼日時:2004/02/29 21:14

uyukongさんは学生と書かれておられますから、高校は卒業しておられるものと推測いたします。

また、「なぜ日本は古い歴史ばかり教えて、近代史などの歴史をきちんと教えないのでしょうか?」と書かれておられますから、高校で「世界史」または「日本史」を学んだことがあり、その上での疑問であると思います。
その疑問に対して、正面からだけではなく少し別の視点から答えましょう。

「なぜ歴史を学ぶのか」ということを考えたことがありますでしょうか。これにはいくつかの考え方がありますが、その一つに「歴史は社会についての実験場」であり、「歴史を学ぶことでよりよい社会を作る」という考え方があります。

人間は社会を作り、その社会の中で生きています。また、社会にはさまざまな制度がありますがその優劣を実験して確かめるわけにはいきません。しかし、歴史の中にその実験に代わる事例がたくさん存在しています。

つまり、社会の在り方は様々であり政治の仕組みや統治方法はもちろんその時の他の社会(国)との政治的・経済的関係などさまざまなシチュエーションがあります(ありました)。歴史の中には、その置かれた位置によって滅亡した国もあれば、生き延びた国もあり、ある時には非常にうまくいっていた制度を持った国であっても時代の変遷の内に制度と現実があわなくなって衰退してしまった国もあります。こうしたことを学ぶことで今自分の置かれている社会の成り立ち・由来を知り、より良き社会の実現を考えるときに向かうべきではない方向が判ります。(単純に言えば、日本が封建制度へ戻ったり、全体主義的な国家になりたいでしょうか。)

さて、こうした歴史の捉え方と少し違うものとして「歴史を民族教育の教材」と考えることもあります。上に書いた「自分の置かれている社会の成り立ち・由来を知り、」という点においては変わらないもののそれを学ぶことで自分たちの国家の正当性と民族意識の強化を考えるものです。この立場に立つと、歴史教材は恣意的な物になりやすく(歴史における客観性とは何かという別の問題も存在しますが今は割愛します)、自国民族の優秀性や苦難の歴史などを言い立てることになりまた、自国の正当性のみを主張して「歴史に学ぶ」という視点が欠けて来ます。つまり、自分たちの社会についての相対化ができなくなってしまいます。

別の言葉で言い換えると、歴史を教える時にその教育が何を意図するかによって歴史事象のなかで何をとりあげ、何を捨てていくかが異なるわけです。

もうお判りだと思いますが
日本の歴史教育は「世界史」という科目を必修とすることで前者をめざし(と思いたい)、韓国は後者の立場からのものです。(余分なことかもしれませんが、韓国のご友人の方に世界史関連のことを聞いてみてください。例えば「第一次大戦の原因は何か」「フランス革命についてどう思うか」「ギリシアの民主政治についてどう思うか」「インドorインドネシアorヴェトナムはどうして植民地化されたのか」「モンゴル帝国についてどう思うか」などと。)

さて、ここまでの準備をした上で正面からお答えしましょう。一番大きな理由は、教える内容が多すぎて時間が不足してそこまで到達しないということです。二つ目の理由は(同じことの言い換えですが)、いわゆる歴史問題(例えば、竹島問題、慰安婦問題、占領したこと、、etc)については日本の韓国占領・統治を除けば歴史のディテールに属するものであって政治的に決着した(はずの)問題であるからです。

つまり、韓国のいう歴史問題は実は政治問題であって「歴史」の問題ではないことを理解してください。なお、上で(はずの)と書いたのは南北朝鮮の双方とも決着済みの問題を何度も蒸し返すことで政治的優位性を得ようとしているからです。(現にuyukongさんがこのような質問をする事自体がその戦略の成功を物語っています。)

-------------------------------------
このご質問の表面の意味ではなく、背景の意味をくみ取ってお答えしましたが、本当に問題にすべきなのは日本の歴史教育ではなく、韓国の歴史教育であると私は思います。

もちろん、日本の歴史教育にも欠陥はあり、まだまだ充分な物とはいえません。しかし、それにしても歴史に学ぶという意識があるからこそ、他者の批判・非難に対して素直に耳を傾けることができるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私は今まで特に歴史などに特に興味はなかったんですが、韓国人にかぎらず、外国の友達はほとんど、自分の歴史をしっかりと分かっていて自分の考えを話すので、何もはっきりとした考えを言えない自分が少しもどかしかったんです。
色んな人の意見に耳を傾け、自分の意見も言えるようになりたいです。

お礼日時:2004/02/29 21:10

南京大虐殺・従軍慰安婦などは韓国・中国では確実な真実の歴史問題だということで、教科書に載っていますが、日本では学者の間でも未だに決着がつかない難題なのです。

テレビで被害者と名乗る人物が実体験というものを匿名で話されるのを、たまに見ますが、それが真実かというと、『分からない』というのが客観的な意見です。しかし、テレビ側としては真実だというのが大前提ですね。ですから、客観的な見方ができずに流されます。悪名高い「ゴーマニズム宣言」・「わしズム」(雑誌)を読まれてはいかがでしょうか。世の中にはこういう歴史問題の捉え方をする人間(多数)がいるのだな、と参考になり、自分なりの歴史観を持てるようになると思います。この問題は非常にナイーブですので、常に冷静かつ客観的に様々な情報に触れられることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、インターネットで調べると、日本では損な問題は無い、と断言しているサイトもありました。
冷静かつ客観的に。。それを忘れず、情報に触れていきたいです。

お礼日時:2004/02/29 21:12

ドイツの場合は特殊と言えるかもしれません あまりにも酷い歴史上例が無いほどの民族虐待&大量殺人(ユダヤ人600万人)ですから


どの国でも恥じの部分は隠すのでしょう 調べればどの民族にも似た事はやって来たと思います
良し悪しは別にして こう言う事は民族レベルで無くとも一族でも個人でも同じで 他人に知られたくない事は 隠しますね これと同じと思います 
例えばあなたの先祖が近隣の一族に昔酷い事をしたと仮定しましょう その話を子や孫に話し聞かせますか?
少なくとも 小さな子供の内は話せないでしょう
私の場合は20代の頃に新聞、TV報道番組、特集番組等で知りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり自分で知識を得ていくことが大切ですね。
自分の国のことだし少しずつ知識を増やしていきたいと思います。

お礼日時:2004/02/29 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!